のみゃ🌀脱皮を目指す繊細プレイヤー

HSP。PMS。WEBのお仕事を1月で退職。セルフヒーリングを兼ねて働き方を見直し中。

のみゃ🌀脱皮を目指す繊細プレイヤー

HSP。PMS。WEBのお仕事を1月で退職。セルフヒーリングを兼ねて働き方を見直し中。

最近の記事

何が起こってるの?Web3.0 ?DX ? 説明できないけど、今度は日本語のインターネットの中で、すごいこと体験してるよ😳 今、デジタル庁と内閣府と自治体・市と東京都都市整備局あたりをさまよってる。 たまに閉じこめられている感じがする。 気持ち良いところへ行くよ😊

    • 一旦、分断、にゃんにゃんにゃん😸

      個人的には、、、 真実を追求した結果 素晴らしいことが始まっていることに気づいた。 新しい時代を経験してる。何かに守られてる。慣れなくて変な感じ。恍惚感(*´꒳`*) ---- 上で変なところにイっちゃってるひとは置いといて。。。 世界では大変な事が起きている。ハイブリッド戦争が繰り広げられている。 インターネット上、私は英語で情報探せるけれど、多くの日本人は情報検閲と言語の障害で困難だ。 世界のこの異様さに気付き始めたのは日本が1番遅かった。おそらく2/15頃から。

      • ひぇ〜💦消したはずの昔の入院記事が大量に復活しとる😭全てを晒す時代に変わるのね😭😭😭まずは自分が受けいれなきゃ(恥)

        • 3日間寝込んだ後の土曜日は、なまった体と気持ちのリフレッシュの為、都内で行われていた若手アーティストの展示会を2つ見てまわった。創作とか自己表現とか好みとかエネルギーとかいろいろたくさん刺激を受けて、また少し苦しくなって。。。バランスを意識する。

        何が起こってるの?Web3.0 ?DX ? 説明できないけど、今度は日本語のインターネットの中で、すごいこと体験してるよ😳 今、デジタル庁と内閣府と自治体・市と東京都都市整備局あたりをさまよってる。 たまに閉じこめられている感じがする。 気持ち良いところへ行くよ😊

          2泊3日の外泊

          2000年9月 親戚の結婚式で、2泊3日の外泊許可が出た。2ヶ月ぶりに家族が揃うことになった。 外泊が決まってから、やはりストレスが高まっていたのか、同室の患者さんとちょっと言い争ったり、人間関係で気を揉んだりした。 結婚式には、親戚家族として参列。お義母さんに紋付の着物を着せてもらった。 自分から進んで親戚気配りなどは何も出来なかったけれど、公の場で迷惑はかけないで済んだと思う。 パニックを起こさないように、不必要な不安・恐怖を昂じさせないように必死だった。 ひ

          月毎の体調不良で、寝ているうちに日が変わってしまいました。皆様のnote記事を読んで、思うことたくさんあります。それを文章にまとめることができません。おやすみします。

          月毎の体調不良で、寝ているうちに日が変わってしまいました。皆様のnote記事を読んで、思うことたくさんあります。それを文章にまとめることができません。おやすみします。

          迷惑の貸し借り

          過去に、私は多くの人に迷惑をかけた経験がある。 だから、人から迷惑されても、大概の事は許すことができる。 キミも、今までに支えてあげた誰かさんからの(迷惑の?)貸し分があるでしょ? そのお返し分だと思えば、 今日の「ごめんね。」は、そんなに申し訳なさを感じなくてもいいのではないかな。 私もキミも同じ人間、にたもの同士だから、完璧な人なんていない。 ときには、迷惑をかけてしまう事もあるんだよ。 あの時、自分がどうにもこうにも行き詰って自己嫌悪に陥って苦しかった経験

          春の風

          春の風、変化を誘う風。 安定を好む私、変化には慎重だが、この風はがんばって乗らねば! noteの更新方針についても、昨日の「投稿数100達成記事」投稿後にとあるライターさんの記事からヒントを得ることができた。 あまり気負わず続けてみて、あとで振り返って、記事の整理をすればよいと思った。 いま私がとらえるべき強風は、ヨガ! 3年前にインストラクターの資格を取ったけれど、すっかり忘れてしまっているので、知識おさらいの為、オンライン受講に申し込んだ。 事前課題に取り組ん

          投稿数100達成

          2020/12/22にスタートして、投稿100の達成バッジを獲得した。 正直を言うと、ここのところ記事制作の情熱を保てなくなっていて、どうしたものかと23時台の時間を他の人の記事を読みながら、悩んでいる。 一つのテーマに特化した記事を書くには、誰かに訴える為の文章を書くスキルが、私には不足している。 神さまからの閃きで初期は書いていたが、最近はそれも得られなくなっている。 継続が何かしら力になることを信じて、記事の投稿を続けているが、壁にぶち当たって苦しい。 精神科

          作業療法で革細工

          2000年8月 治療が進んで、作業療法士の先生がついた。 OT(Occupational.Therapist)が何をする先生か、わからなかった。 OTの先生のあとについて、閉鎖病棟内から初めて外に出た。 他の患者さんとは違う、特別対応にドキドキ。 始めは簡単な牛乳パックを使った工作をし、 2つ目はより複雑な革細工。2つ折り財布の制作で、道具を使って革に形を彫る。 彫った革に色を塗って、保護塗料を最後に塗って、2枚の皮の縁を革ひもで縫い合わせる。 綺麗な模様を彫

          「薬の量を減らしましょう」の後が長かった

          2000年8月 面会では私、上手くやれたらしい。 面会での私の様子をみて、神さま(主治医)から「薬の量を減らしても、コントロールできますか?」と言われた。 この時のノートには「できる!!」と自信をもって答えたとを書いている。 他の先生にも「面会の様子見ていました。もういいね。」といわれた。 他の患者さんにも「ほらね。あなたはすぐに退院できるっていったでしょ。」といってもらえるなど、順風満帆だ。 しかし、ここは精神科。時間の流れがとんでもなく長い。 8月下旬にOK

          「薬の量を減らしましょう」の後が長かった

          覚えていない面会

          2000年8月21日 面会、ノートに記録があるのに、全く覚えていない。 面会は14:00~17:00の3時間 娘とも会ったらしい。歯が生えそろった、と書かれている。 面会の後で手土産にもらったようかんを部屋の人に配ったらしい。 面会予定は前日に聞かされたようだ。 私は発作直前、お義母さんに𠮟られた。 面会前に、𠮟られたことをすごく気にしていたみたいでノートに心配事が書かれている。 神さま(主治医)もその事をチェックしてもらっていたようで、面会には神さま(主治医

          ドライブ花見🌸

          昨晩はうっかり、記事更新前に寝落ちしてしまったので、毎日note連続記録が途絶えた… ショックを受けているが、止めずに継続である! 今年2月に車を買い替えて、運転苦手を克服するために「努力」して乗っている。 ここからはじまり… 新車一ヵ月点検時には走行距離500km達成🙌 その後「運転するぞ~!」的意気込みのアクセルを緩めたら、回生ブレーキかかっている感じで、乗る頻度が減ったりして。。。 車に乗るために用事やイベントを組まないと、乗らなくなってしまう。 せっかく

          退院してもいいよ、身体はね

          2000年8月 「生理がきました」と医師に伝えたら、 医師「退院してもいいよ。身体はね」といわれた。 入院してから2ヶ月。立ち眩みの原因であった貧血は改善された。 睡眠・食事・休息もしっかり取れるようになった。 退院できない理由は頭?心? ノートに何度も書かれているのは「私は病気?」という言葉。 「心因反応」という診断だが、病気である自覚は無い。 ただ自然に、錯乱妄想状態に至ってしまった。 結果からいって、自分の「限界を超えた」らしいが、限界ラインがどこにあ

          退院してもいいよ、身体はね

          信頼回復のハードル

          2000年8月 私が入院している間、2歳半だった娘は主人の実家のお義父さん、お義母さんに預かってもらっていた。 私が入院に至った際の発作を見ていた為、母親としての信頼を完全に失ってしまっていた。 娘の近況を知らせるお手紙はお義父さんから何通かいただいたが、もし退院できても元の通り私に子育てを任せて貰えるまで、信頼回復できるのかどうか、わからなかった。 事実、私はこの頃、自分のことだけで精一杯だった。 お義父さん、お義母さんは、飲食店のお店をされていて、とても忙しい中

          PMS期間の我慢

          2000年8月 入院中もPMSの不調期間があった。 些細なことに苛立ちを感じるのを、客観的にPMSが原因であることを当時から理解できていた。 具体的な例では、とある女性患者Kさんの外見・行動が目障りで、できるだけ避けるようにしていた。2週間、イライラを我慢。 2週間経って、PMS症状がおさまってから、Kさんに無礼配慮しつつ質問。肌の色が濃いのは血が混じっているからと教えてもらった。歩行練習の時の歩き方が変なのは、暇だから遊んでいるだけ、という。 会話をしたことにより