学生時代からの僕の勉強法 〜勉強開始前編その④〜
本記事を読む前に
本記事は、「学生時代からの僕の勉強法」における本編の勉強開始前編の4番目、最後の記事になります。これまで説明してきた勉強を開始する前に行うべきことについて、具体的な手順で実践編する方法について説明していきます。本記事をお読みになる前に勉強開始前編その①〜その③をご覧いただけますと幸いです。リンクはページ下部を参照してください。
勉強しようと思った初日に行うこと
勉強しようと思ったら、いきなり本を開いたりせず、まずは勉強開始前編で説明した行動を以下の手順で行ってみましょう。
STEP1 目的の確認をする
まずはなぜ勉強するのかを意識して、やる気を出しましょう。
STEP2 報酬の設定をする
やる気をさらに上げて今後もモチベーションを維持するために報酬を設定します。
STEP3 ありたい自分になれるように意識する
ありたい自分が明確になっている人は、それを意識しましょう。その場合はSTEP2は無くても大丈夫かもしれません。
まだありたい自分が明確でないならば、今は気にせず次に進んでください。
STEP4 勉強しやすい空間を確保する
STEP3までで勉強するやる気が出たあなたは、勉強するのに適した場所や状態を確保してください。いくつか候補を見つけておいて、初めの数日は場所を変えてみる等してあなたが勉強しやすいと思う空間を決めましょう。
自宅等自分で片付け等を行える場所を利用する場合は、初日に誘惑となるものを片付けておいてください。
パソコンやスマホで勉強する場合には初日に集中の妨げになるものが勉強中に発生しないように設定しましょう。
STEP5 スマホ対策をする
勉強中のスマホの扱いをどうするか決めてください。
アプリや設定で対策する場合は初日に準備を終わらせましょう。
STEP6 時間を捻出する
とりあえず1週間分くらいで、まとまった時間を確保できる時間帯を洗い出して、必ず勉強にあてる時間を決めてください。スケジュールやカレンダーに書き込んだり、紙に書くなどしていつでもすぐに見られるようにすると良いと思います。
STEP7 近い予定を立てる
今日これから何をできるようにするか決めましょう。勉強を開始する時点では、最も基礎的な部分から始めるのがオススメです。参考書や問題集であれば手前のページからスタートしましょう。
STEP8 長期の目標を掲げる
長期の目標を決めましょう。定期テストや試験などゴールがおよそ1ヶ月以内にある場合、ゴールの目標から逆算して近い目標や、予定を決めた方が決めやすいことがあるので、参考にしてみてください。
STEP7とSTEP8は逆順の方が行いやすい人は逆で行いましょう。
勉強開始
勉強中のポイントは勉強中編でご確認ください。
※まだ執筆完了していませんので、今しばらくお待ちください。
STEP9 スキマ時間の使い方を決める
勉強を始めた初日に勉強する前からスキマ時間に何をするかを決めるのは難しいので、初日の勉強をした後に行います。忘れずに暗記したいことや、勉強したことの続きや確認など、スキマ時間に何をするか決めてください。
勉強終了
勉強終了後のポイントは勉強終了後編でご確認ください。
※まだ執筆完了していませんので、今しばらくお待ちください。
このように、初日は少しやることが多くなりがちです。ここでは、何も準備していなくてこれから全て準備する場合について説明しました。
しかし、特に時間がかかりやすいものは、勉強開始する日よりも前に行っているとスムーズです。例えば、STEP4での部屋や机の周りの片付け、同じくSTEP4でのPCの設定、STEP5でのスマホの設定方法確認等は、それなりに時間がかかる可能性があるので、勉強する予定があるなら事前に行ったり、時間のかかる方法に拘らずに短い時間でこれらを終えられる工夫をしてみてください。
人によっても状況によっても所要時間は異なりますが、STEP1からSTEP8までを30分から90分を目安に完了させましょう。それ以上時間をかけてしまうと、肝心の勉強が何もできなかったり、せっかく序盤にやる気を出しているのに、その効果が薄れてしまう恐れがあります。
2日目以降に行うこと
初日に多くの準備が出来上がっているので、2日目以降はやる気と集中力を高め、勉強することを明確にしたら、なるべく素早く勉強を開始できるようにしましょう。
STEP1 勉強しやすい空間へ移動
まず勉強する場所に移動してください。なかなか勉強する気になれないなぁ…等と考えるよりもまず行動してください。
もし、周りに誘惑があればさっと片付けましょう。
PCを使う人は勉強用アカウントにログインしてください。
STEP2 スマホ対策
スマホが勉強の妨げにならないように設定してください。STEP1の移動中か移動完了後すぐに設定しましょう。
電源切る前にちょっとあれだけ確認しておこう、というのは基本NGです。「あれだけ」で終わらずズルズルと勉強時間が奪われてしまうので気を付けてください。
STEP3 目的の確認
目的を再確認してやる気を出します。
STEP4 ありたい自分になれるように意識する
ありたい自分が定まっていれば毎回行いましょう。定まっていなければ飛ばして次に進んでください。
STEP5 今日の予定を立てる
今日何をできるようにするのか決めてください。既に前日や前々日に数日分決めていた場合は、今日何をできるようにするのか再確認してください。
以上で2日目以降の勉強開始前の行動は終わりです。所要時間は移動時間を除いて5分以内かなと思います。
やる気とモチベーションを高くして、何をできるようにするのか目的意識をもって勉強を開始しましょう!
スキマ時間の実践
スキマ時間で何をするかは使える時間ごとに事前に決めておきましょう。必要に応じて内容を更新してください。
スキマ時間活用のコツは、○分あればこの勉強をするぞ、という意識を持っておくことです。あ、少し時間できたな、と思ったら、勉強するぞ、と思うことを繰り返していると、これが習慣になります。
スキマ時間の勉強開始前には、2日目以降に行うことで述べたような工程も全て省いて構いません。予め内容を決めてあるので、すぐに勉強を開始しましょう。
勉強への切り替えをしにくい時は目を瞑って深呼吸を1回するだけでも効果があるので試してみてください。
目標に対する定期的な振り返りの実践
方法やタイミングについては勉強開始前編その③で説明していますので、そちらを参照してください。
毎日行う場合は勉強後が良いでしょう。数日起きに行う場合は勉強開始直前に行うか、勉強終了直後に行うか、どちらかが良いと思います。あなたがやりやすい方で行ってみてください。
おわりに
勉強開始前編について、その①からその④まで合計4記事で解説しました。これで勉強開始前編は終了です。
勉強する気がおきない、なかなか勉強の習慣化ができない、勉強中すぐに他のことに気が向いて集中できない、等で困っている方、それはあなたの性格や頑張りに問題があるわけではありません。勉強を開始する前の準備をきちんと行えば、誰でも解決できることなのです。ぜひ勉強開始前編をしっかり読んで実践してみてください。
あなたの目的に向かう背中を少しでも後押し出来たなら幸いです。
実践してみてうまくいった、うまくいかなかった、等のコメントを頂けるととても嬉しいです。
それでは次は勉強中編でお会いしましょう!