マガジンのカバー画像

便利さ vs 気持ちよさ

25
ムズかしく聞こえてしまう、フクザツなVS構造を、カンタンな言葉で書いてみる。
運営しているクリエイター

#環境保護

人の素行 vol.5 - 性善説に頼った結果がコレ - 便利なまま気持ちよくサステナブルシフト、の壁 -

人の素行 vol.5 - 性善説に頼った結果がコレ - 便利なまま気持ちよくサステナブルシフト、の壁 -

前回「社会的ジレンマの罠」からの続きです。

環境問題、特にゴミ問題の解決法を見い出したくて、考察を続けています。
大量生産の状況を作ったのも、資本主義を開発したのも、人。
一旦「沢山作るから(企業が)わるい」という点を追求しがちなゴミ問題、特に流行りの脱プラ系議論をする前に、
それらを作った人そのものの素行を見直した方が早いんじゃないか。
あるいは、素行を正したくなる仕組みを作ることの方が先なん

もっとみる
便利さ VS 気持ちよさ その5 
- 人間は不完全な存在だから、妥協する -

便利さ VS 気持ちよさ その5 - 人間は不完全な存在だから、妥協する -

シリーズ通して伝えたいこと

「過剰に便利さを追求するエコノミー(経済)も、
余剰を許さず不便さを強制するエコロジー(環境配慮)も、
どっちかだけだと疲れるから、うまいこと融合させて中庸を見つけましょうよ。

こんな人たちに読んでもらいたい、とイメージして書いてます。
どんな人は読まなくていいか、も考えてみた。

便利さを排除する必要はないそう、便利さへの追求は、決して悪いことではない。
持続可能

もっとみる
便利さ VS 気持ちよさ その4 
- サステナブルシフト派の二大派閥 ①究極タイプ -

便利さ VS 気持ちよさ その4 - サステナブルシフト派の二大派閥 ①究極タイプ -

シリーズ通して伝えたいこと
「過剰に便利さを追求するエコノミー(経済)も、
余剰を許さず不便さを強制するエコロジー(環境配慮)も、
どっちかだけだと疲れるから、うまいこと融合させて中庸を見つけましょうよ。

こんな人たちに読んでもらいたい、とイメージして書いてます。
どんな人は読まなくていいか、も考えてみた。

突然ぶっちゃけてみる前回までは、便利さ vs 気持ちよさ という視点で、エコノミー(経

もっとみる
便利さ vs 気持ちよさ その3 - 時代の変革期というムード -

便利さ vs 気持ちよさ その3 - 時代の変革期というムード -

シリーズ通して伝えたいこと
「過剰に便利さを追求するエコノミー(経済)も、
余剰を許さず不便さを強制するエコロジー(環境配慮)も、
どっちかだけだと疲れるから、うまいこと融合させて中庸を見つけましょうよ。

こんな人たちに読んでもらいたい、とイメージして書いてます。
どんな人は読まなくていいか、も考えてみた。

時代の変革期というムードの中では、大量生産は不利なのか
「AIとデータの情報化社会」「

もっとみる