マガジンのカバー画像

便利さ vs 気持ちよさ

25
ムズかしく聞こえてしまう、フクザツなVS構造を、カンタンな言葉で書いてみる。
運営しているクリエイター

#サティヤーグラハ

人の素行 vol.8  サティヤーグラハを現代人は再現できるのか

人の素行 vol.8 サティヤーグラハを現代人は再現できるのか

トランプ大統領に陽性反応がでちゃいましたね。。すごい世の中になってきた。
こういう時はTwitterは見ないに限ります笑
いや、私は聖人君主じゃないから、いっぱしに好き嫌いは当然ありますけど。それでも見なくても分かるぐらい。
誹謗中傷のThe温床でいらっしゃるTwitterに今頃集まってるであろう言葉たちは、ニヤけた口元からこぼれ出た負の感情が有象無象に溢れているだろうから。

人類歴史は、仮想敵

もっとみる
人の素行 vol.7 ガンディーの深い性善説(文字起こし回 後半)

人の素行 vol.7 ガンディーの深い性善説(文字起こし回 後半)

人の素行を考察する中で出会った、
ガンディーのサティヤーグラハとは、のほぼ文字起こし、の続きです。
コテンラジオさんのこの回を聴きながら感動した、私の心の声もちょいちょい挟みます。

via 歴史を面白く学ぶコテンラジオ_COTEN RADIO
↑リスペクト&超オススメ!!!

「すべての人間にはすごく強い良心がある。それはどんだけ深く埋もれていても必ずある。(ガンディの深い性善説がここにある)

もっとみる
人の素行 vol.6 ガンディの深い性善説(前半)

人の素行 vol.6 ガンディの深い性善説(前半)

人の素行がアップデートされたら、環境問題とか解決しだすんじゃないの、とある日を境に思い始めて、考察を続けています。でも人は変わらない・変えられないと思っている私。。

前回、こんなことを言い出したものの、、

性善説をベースに行動をした結果、インドという1つの国を植民地支配から独立に導いたガンディの思想。
思想っていうか行動規範、もっと現代風に言えばフレームワーク。
マーケティング用語風に言えばT

もっとみる