日々是にこり

ひびこれにっこりといきたいものです。60代はじめの迷えるしょろー女子。しごとのこと、か…

日々是にこり

ひびこれにっこりといきたいものです。60代はじめの迷えるしょろー女子。しごとのこと、かぞくのこと、日々ダウンペースに拍車がかかるからだのこと、これからのこと。

最近の記事

順調に問題発生中

今日も順調に問題発生中。問題の性質にもよるけど、大変だどうしようと言っては愚痴をこぼしつつも、ちょっと張り切っている(というか張り合いを感じている)自分がいる。多少の(解決が必要な)問題があったほうが、暮しに張り合いはあるのかもしれないな。などと思ったりして。 #3行日記

    • 4年後の自分にメールを送った

      https://uruudoshi.com/  こちらのサイトで4年後の自分にメールを送った。4年後の自分の年齢を想像して暗くなるかな?と思ったけど、なんだかちょっとわくわくした。想像の中の66歳の自分は、なんだかんだと愚痴をこぼしつつもちょっと楽しそうにしていた。楽しみだよ、自分。 #日記

      • 老い放題に老いんとす

        たまたま見たNHK短歌が良かった。尾崎世界観にいしいしんじという人選も新鮮。 「蛍の夜老い放題に老いんとす 飯島晴子」なんて素敵なうた! その続きで見たNHK俳句も良かった。テリー伊藤さんが「年を取って、ままならぬことに挑戦したくなった」と言っていて、これも良いなと。心の余白にすいっと入ってくる潤いのような。 #3行日記

        • コツコツを積み重ねて達成した人たち

          こつこつ継続してやり続けた人が、あることを達成した、ということが最近あった。3年ほど前もあった。ええ、あの人が?という人が、私が着々とらくしてサボっていた間に行動を積み重ね、達成したという知らせ。純粋に、すごいな、と思う。私にはできないなあ、という思いと、私もできるかも、という思いもあり、一瞬気分が高揚する。1日5分もむずかしいものなあ。でも、うだうだいいながら継続しているものはある。夕飯づくりだったり、仕事だったり、洗濯物をたたむことだったり、ビールを飲むことだったり笑。継

        順調に問題発生中

          芝居に触れたわくわく再び

          毎日5分でいいから書こうと思っていた3行日記が、やっぱ忙しくなると滞ってきた。まあ滞ったらまたやればいいだけの話だけどね。(ここでくさることなく再度やるかどうかが運命の分かれ道だね) 週末は夫と芝居に行ったよ。内容はちょっとあれだったけど、でもとても新鮮だったな。芝居の後のビールもおいしかった。若いころのワクワク(芝居を見る、芝居をやる)に触れた喜びでした!

          芝居に触れたわくわく再び

          やれば終わるのだ

          先日大仕事が終わったばかりだがすぐにやや大仕事がやってくる。先程終了。疲れたけど、やれば終わるというのがよい。やれば終わるのだ。

          やれば終わるのだ

          大仕事完了

          ここ数ヶ月荷が重かった大仕事が本日完了した。あー長かった重かった!終わって嬉しい、というより放心している。緊張→弛緩、束縛→解放、のサイクルはひょっとして快感ややりがいなのかもしれないけど、いや疲れるな。

          はなやいだ日

          今日は離れて暮らす娘がうちに寄るというので、華やぐワタシ。普段は買わない梨や桃などの果物と牛肉とその他もろもろをお買い物する。もてなすための料理を考える。日常のなかのちょっとした華やぎ。

          はなやいだ日

          いつまで現役でいられるのか

          というつぶやきを抱えたまま5年ほど過ぎ、老いたからだと頭脳と疲労とともになんとかかんとかやりすごしてきたのだが、昨日も同じつぶやきをつぶやきながら都心で仕事。ひとまわりも下回る若い衆を相手にがんばったのだが。…そしてタイトルのつぶやきに戻る。

          いつまで現役でいられるのか

          なんでなん!!?

          ここ一週間1万歩を超えるウォーキングを続けて、目ざめも寝起きの体調も良いしなにより心身ともに軽くなっていいことづくし!なのに!!! なんで…なんでなん!!?体重が増えて自己ベスト(ワースト)を軽く更新してしまった。…なんでなん……(涙で越えにならない…)

          なんでなん!!?

          100年ぶりにピアノをさわる

          休日なのでオットとともにウォーキング。体が重いだるいきついと言っていたオット、歩くと軽くなるラクになる〜どの感想。夕方はひとりで歩きに行って帰宅すると機嫌が良くなっていた笑。歩くことの効用。 そして私は100年ぶりに埋もれていたピアノを発掘し埃をはらい、久々に弾いてみた。ミラクルが起きたね。すごいよ、ピアノも歩きも。

          100年ぶりにピアノをさわる

          歩いて片付けて満足した

          朝はゆっくり起きて遅めのウォーキングで汗だく。まあなんとか続いている。体重は一向に減らないけど、歩くと朝だるくないしスッキリ起きられるのがいい。一年くらい先送りにしていた荷物の片付けに手を付けたので満足。

          歩いて片付けて満足した

          怒りが消える、というか流れゆく

          先週まであることですごく腹が立っていて(仕事関係)、他罰的で被害者意識満載の「かわいそうなわたし、わるいあなた」思考で頭のなかはいっぱいだったのだが、昨日怒りも他罰も被害者意識もすっと消えていた。というか流れていったんだね。たぶん①具体的な解決に向けて他人に相談した②具体的に進捗がすすんだ③歩いた走った汗を流した。この3つくらいが決めてだったな。 なんだったんだろうあの怒りと他罰の世界は。地獄だったな。今は信頼と協力の世界に足をつけている感じ。自分の感情なんて、そんなもんだよ

          怒りが消える、というか流れゆく

          複雑だよね

          NHKでやってた草刈正雄のファミリーヒストリーを見る。感動した号泣したという声をたくさん見たけど苦しく複雑な気持ちになった。本日から仕事スタートなのでウォーキングは短時間で。

          動き出したら動けるね

          今日も歩いた走った(スロージョギングで)14000歩。私にしては上出来。昨日12000歩歩き走ったら、朝の目覚めが良くて、あ。早く起きて歩きに行こうと思った(実際そうした)。体を動かすと、目覚めも寝つきも良くなるのかな。今日は(在宅で)仕事上でもやもやイライラすることがあって自分をコントロールするのが難しかったな。明日から休み明けの仕事スタート。

          動き出したら動けるね

          スロージョギングしてみたた

          台風の合間を縫って、ウォーキングの途中、何年ぶりかにスロージョギングをしてみた。汗が滝のように流れて、走った後はすっきりした。この爽快感、たしかにあったなあ、と思い出した。 からだは衰える一方だし動くことが億劫になっていたここ数年、ほんの少しだけ自信になったよ。 #3行日記

          スロージョギングしてみたた