ushiron

九州は鹿児島県育ちですが、東京に25年で暮らし、2020年4月から第3の人生の地を「福…

ushiron

九州は鹿児島県育ちですが、東京に25年で暮らし、2020年4月から第3の人生の地を「福岡」にしました。花の都大東京からの移住、新天地の生活をまとめていきたいと思います。

最近の記事

どこまで理想に近づけるか、注文住宅

2019年9月から、東京にいながら福岡の住宅を進めていくことに。 注文住宅の主な流れ土地は建築条件付き物件でしたので、住宅メーカーからこのような工程表が送らせてきました。この表に時間軸が書かれていたのですが、今から進めても引渡しまでには、最短でも8ヶ月はかかるとのこと。 1.土地申し込み 2.建物ヒアリング 3.図面作成、確定 4.土地契約、建物請負契約 5.地鎮祭 6.詳細設計 7.新築工事 8.竣工検査 9.引渡し 8ヶ月後ということは、2020年5月になる計算だ。

    • Jターン宣言

      2019年夏休みの間に、プライベートな意気込みだけで進めてしまった”福岡移住” 計画ですが、2019年9月は、職場や友人など関係各所に承諾をいただくフェーズになります。 上司に相談こういう話は、(サラリーマンなので)まずは上司からですかね。 僕「夏休み帰って、いろいろ考えたのですが、福岡に行こうと思ってます」 上「お!いいんじゃないか!」 僕(お、意外な感じ) 上「福岡には営業拠点もあるし、これからビジネスも発展すると思う」 上「コンサル拠点作ってよ、そして今の仕事全部持

      • 福岡に住むなら戸建て?マンション?

        移住先を"福岡"に決めたきっかけや決意は、こちらに書いてみました。「釣り」がきっかけではありましたが、いざ移住と考えると大事な住まい。戸建てにするか、マンションにするか本当に悩みました。 転勤、転校なし小学生の息子がいるので、購入することを決めていた。僕自身、幸か不幸か転校したこと無いので、できればさせたくないと思っている。 ま、東京からの移住を決めたので、1回は転校をさせてしまうのだが。 マンションの良さ東京の住まいは分譲マンション。セキュリティも高く、耐震・免震設備

        • 移住先を"福岡"に決める

          移住のきっかけが「釣り」だったことは、こちらに経緯を書きましたが、当時はどこに移住するか、総合的に判断したことをまとめてみようと思います。 2019年7月 鹿児島夏休みを利用し、子どもたちと一緒に僕の生まれ故郷の鹿児島に帰省。 やはり、故郷は時間の流れが遅く感じる。 その頃は、オクラの花が咲き、ブルーベリーの実を摘み、庭でスイカをほお張る。近所の広場で子どもたちと遊びまわるひととき。30年前に僕自身が味わっていた世界だ。 プライベートとビジネス、いろいろ選択肢があるはず

        どこまで理想に近づけるか、注文住宅

          福岡移住のきっかけは「釣り」!?

          2020年4月に東京から福岡市に移住しました。本住まいも整ってきたので、移住を決意しはじめたところからまとめていきたいと思います。 2019年春移住から遡ること1年前の 2019年初春。長年続けてきた趣味でもある「草野球」をリタイアし、「釣り」の趣味を見つけた。 そのために、釣り竿を購入し、レンタカーを借りては東京湾の「釣り」に出かける。もともと鹿児島の田舎育ちの僕にとって想像していたのは、のんびりと釣れる「釣り」をすることを想像していた。 が、しかし、、、 1. 朝

          福岡移住のきっかけは「釣り」!?