見出し画像

農園うしお(9月上旬特別号(狩猟免許試験、受かりました!))

はじめに

  都市部の方はどうか分かりませんが、田舎の山間地にある我が家では、朝夕はちょっと肌寒いと感じる程の気温になってきました。

 とはいえ、日中はまだえげつない気温ですが(^^;)福岡の太宰府ではただいま、全国での年間連続猛暑日の記録を絶賛更新中です…マジか…

 さて今回は、このあいだ狩猟免許の試験を受けてきたのですが、合格しました!やったね!!という話です。

発表~免状受け取りの流れ

 試験を受けたのが8/25(日)でした。当日の内容はコチラにて…

 まぁ、まず落ちることは無いだろう…

 とは思いつつも、ちゃんと結果が出るまではちょっとドキドキ…と、そんな感じで受験後は過ごしておりました。

 合格の発表は、8/30(金)以降に福岡県HPにて確認できるとの案内でした。ですので、もちろんその日にアクセスし、無事に合格を確認できました。ほっ(笑)

 さて、この時点で合格したことは分かったものの、その合格者証としての狩猟免状は

「試験を申し込んだ農林事務所に、9/17以降に、直接受け取りに行ってください。」

との案内がありました。

 まぁ確かに、申請の時も郵送がダメだったので、そりゃ受け取りも出向かんといかんわな…めんどいな…と思っていた矢先に

 …なぜかいきなり、郵送で届きました。

有効期間は3年間

 発行は3日で、うちに届いたのが4日。17日まで待つ必要はありませんでした、だいぶ早かった!(笑)

 農林事務所に受け取りに行かないといけないと思っていた手前、郵送してくれるのは非常に有難いんですが…だったら最初っからそうアナウンスしてくれればいいのに(^^;)

 年度の切り替わりの時期とかなら、郵送の予算措置が変って「昔は取りに来てもらってましたが、今回から郵送できるようになりました!」ってパターンもあるかとは思うのですが、今は8月9月。

 …そこは関係なさそう。なぜにWHY?

 有難い気持ちはありつつも、役所なんだから、アナウンスは正確にしていただきたいなぁ…なんて思いました(^^;)


 別に、きっちりカツカツとして欲しい、という訳でもないんですがね。

 役所も、農林水産系の部局というのは他の部局に比べて、どことなくフワッとしている印象はあります。普段応対する相手の違いもあるんじゃないかと思います。それはそれで、功を奏する場面も多いですし、締める部分を締めたうえでのユルさはあっていいと思うんです。そういう、いい部分はいい部分として残してほしいのです。

 …でも、さすがに試験関係の合格証(免状)の受け渡しにかかわるような内容が、事前のアナウンスと違うのはいかがなものなんじゃい?と、ワタシは思うワケです。

あとちょっと手続きがあります

 前回の記事で詳しく書いたので、今回はサラリと…

 狩猟免状(県の管轄)はゲットできましたが、これだけではイノシシの捕獲はまだできません。

 実際に捕獲するためには、狩猟免状をゲットした後に、狩猟者登録(市の管轄)もしくは鳥獣捕獲許可(市の管轄)の手続きを踏む必要があります。

 私のケースでは鳥獣捕獲許可にあたりますので、この手続きをしに、平日にどこかで時間を作って市役所に行かないといけません。

 また、市役所に乗り込む際は、この手続きのほかにも、付随する様々な手続き(これまでにかかった費用の実費請求の方法の話、箱わなのレンタルの話、捕獲後の処理方法の話、害獣駆除としての報奨金の請求方法の話…)につい確認する必要があります。

 役所なので仕方がないですが、窓口が複数あるので、それぞれをハシゴする必要があります。時間がどのぐらいかかるのか、いまいち読めません…(^^;)

 なんにせよ、行った際にスムーズに話ができるよう(かつ、まとまるよう)、論点を整理してから向かおうかと思います!

おわりに

 イノシシ捕獲まであとちょっと、ゴールがうっすら見えるところまで来ました。

 まず今シーズンになんとかスタートし、丸1年~2年程度手探りでやってみて、どんなものかを感じてみようと思います。そんで、続けられそうなら続けるし、あまりにも面倒ならやめる、そんな感じの心境で、気楽にやろうと思っています。

 スタートしてみないことには何も分からないので、まずはやってみようと思っています。

 今後もこの話は、進展あり次第、ちょこちょことアップしていこうと思います!(^^)

・・・おわり

#狩猟免許
#狩猟
#有害鳥獣駆除
#はこわな
#米
#稲作
#野菜
#家庭菜園
#家庭菜園好きな人と繋がりたい
#人生は夢だらけ

①コラム『子どもとの暮らし』や、防災や安全、応急手当などの記事はココをご覧ください♪

②コラム『子どもとの暮らし』のインスタ版はコチラで♪

③趣味の家庭菜園や、兼業農家のアレコレについてはコチラで♪

・・・ お知らせ おわり ・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?