見出し画像

知っておきたい心肺蘇生法シリーズ 第4回:焦らず「安全確認」

こんにちは!

トンガの大噴火や、阪神・淡路大震災から27年だったりで、バタバタアワアワしてしまい心肺蘇生シリーズが手につかなかった、おととい&昨日でしたが・・・今日から再開です!

(※もし、今回初めてこの記事を見られた方がおられましたら、どうかぜひこの心肺蘇生シリーズは、初回から通しで見ていただけると嬉しいです!)

今回も、記事の下の方に、掲示用JPGのデータと、印刷用PDFのデータも付けておきます!(内容は、本文のものと一緒です)園や公民館などで掲示する際は、ご使用いただけると幸いです(^^)それではスタート!

知っておきたい心肺蘇生法シリーズ

第4回:焦らず「安全確認」

※今回から、このフローチャートに沿った形での解説編になります!


〇軽視しないで! 自分のための「安全確認」!

  今回からは、前回の第3回でご紹介したフローチャートの中での、具体的な行動について説明を加えていきたいと思います。まずは最初「①安全確認」からです。

 私のこのコラムを見続けていただけてる人は、人を助けたいという気持ちに溢れている、素晴らしい方々ばかりだと思います。だからこそ言いたいことがあります。それは・・・「倒れている人を見つけても、いきなり近づかずに、必ず安全確認をしてから近づく!」という事です。人を助けるために、あなたが犠牲になる・・・そういうことは、あってはなりません!

 倒れている人を発見するようなことに遭遇したら・・・私もあなたも、間違いなく一瞬動揺すると思います。視界にはその倒れている人しか入らず、周囲の状況が一瞬消え去るような感覚になるはずです。

 一つ、考えさせられる事例をご紹介します。それは2013年10月に発生した、タレントの桜塚やっくんの交通事故死の事例です。当時、ショックを受けられた方も多かったのではないでしょうか?

【概要】
やっくんが自ら運転する車が、高速道路の中央分離帯に接触し、停車しました。その時、後部座席にいたマネージャーが走行車線に出てしまった際、後続車両に撥ねられてしまいます。そして、それに気づいたやっくんも外に出てしまい、なんと、やっくんまで撥ねられてしまった・・・

 人間、普通の精神状態ならば、高速道路の車線が危険なことぐらい分かっていると思います。でも、動揺している状況だと、このように安易に車線に出てしまったりしてしまう、これが人間の特徴なのです。倒れている人の周囲が安全だという保証はありません。車が通ったり、足元が悪かったり、ガスが充満していたり・・・いろいろな可能性があります。

 助けに入る前には、必ず指差しをしながら、安全確認をお願いしますね!上下左右のみならず、前後にも気を払っていただきたいです。


〇反応の確認のポイントは、「応答的」かどうか

 安全が確認出来たら、倒れている人に近寄り、「②反応はあるか?」を確認します。

 ここで言う反応とは、「こちらからの呼びかけに対し、応答的に反応すること」を指します。例えば、こちらの呼びかけに対して、応答的に目を開けたり、声を出したり、身振りしたり・・・これらは「反応あり」と判断してよいでしょう。逆に、動きがあるとしても、それが痙攣のようなものであったり、こちらの呼びかけと無関係なものであれば「反応なし」です。そして、迷うような場合は・・・「反応なし」に準じて判断し、次の行動をとっていきます。迷い続ける暇はありません!

 呼びかけのときは、倒れている人の傍らまで行って「大丈夫ですか?」と声をかけていきます。最初は小さく、だんだん大きく、だいたい3回ぐらいに分けて声掛けをするのが良いとされています。

 また、声掛けと同時に、肩を叩くとなおよいです。この時も、軽く・・・だんだん強くできると理想的です。

 肩を叩く際は、可能な限り両肩を同時に叩く方がよい(半身まひの可能性があるため)とされていますが、できれば自身の体は、倒れている人の真上に乗り出さずに、やや横に構えてください。というのは、倒れている人が突然飛び上がり、ケガするケースがあるからです。

 なお、フローチャート上は、反応があれば「具合を尋ねる」としていますが、状況によっては119番通報をためらわないようにしてくださいね。そもそも、人が倒れること自体、尋常なことではありませんので・・・

今回の覚えてほしいポイント!
 
〇人を助ける前に、自分の安全を確保するのが先だということ
 
〇「こちらからの呼びかけに対し、応答的に反応すること」をもって、
反応ありと判断するということ

ご覧いただきありがとうございました。次回もぜひ見てね!

文: 防災士

  応急手当普及員 牛尾崇彦

・・・おわり



※※※ ここからはお知らせ! ※※※

いつもは、子どもにまつわる防災&応急手当に関する記事を、月1(+臨時で不定期)で書いています!どれも、忙しいパパ・ママ向けの、サラッとライトな内容なので、ぜひ一緒に見ていってもらえると嬉しいです(^^)下に、過去の記事をマガジン形式で纏めましたので、ぜひご覧ください!

また、私の日々思っていることや、好きなことなど、私がどんなやつなのか、どんな考えをもっているやつなのかが分かりやすい記事については、下の【ただのつぶやき】シリーズが、わかりやすいかもしれません。少しでも「パパ防災士:牛尾崇彦」個人に興味を持たれた方は、覗いていただけると嬉しいです!

※※※ よろしくお願いします♪ ※※※

この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,769件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?