見出し画像

実際に市販の切り餅(角餅)を切って焼いてみた話|「老人と餅」問題

梅熊大介さんの記事を読みつつ、そういえば医者をやっているゲーム仲間はこの時期になると「老人と餅」問題について語り出すのが風物詩だった。今年はというと、餅なんかよりも例の感染症の方が忙しそうだけれども。

そんなご時世だからこそ、家庭一つ一つの心がけが、高齢者も忙殺される医師もダブルで救うんじゃないかなって思うんです。

▲梅熊先生は介護の現場から餅についての言及を漫画でなさっています。合わせてご覧ください。

そして、今は関係ないと思ってても、一応こんなことがあるってことを覚えておくのはめちゃくちゃいいと思います。

本当はつぶやき拡散だけしようかとおもったけれど、自分が切ったこともないのに、「餅を切った方がいいよ!」なんていうのはどうもフェアじゃない気がするし、実際切るってどうするのよ?
って思ったので、

実際に餅を切って焼いてみた。

やり方の参考はこのサイト▼

餅をスライスする方法
市販の角餅なら包丁で簡単に切ることができます。 細かくスライスしたいなら、ピーラーを使いましょう。 調理法に合わせて切る方法を変えてみてください。 固くて切れない!という場合は、電子レンジで20~30秒温めると切りやすくなります(温めすぎるとやわらかくなって切りにくくなるので注意してください)。
あまったお餅がスライスするだけで大変身! | あんふぁんWeb より

※なお、相変わらず家で撮った写真イマイチです(笑)そこはごめんね。

実際に切って焼いた一連の流れ

うちの餅はこちら。一人暮らしで米炊くのめんどくさい(笑)ため、手抜きも兼ねて買っている普段の餅。1年中ストックあります。個人的にはサ○ウより、越前製菓の切り餅の方がお気に入りです。

もち1

もち2

とりあえず、皿に乗せて、電子レンジ(500w)で30秒温めた。

もち4

普段使っている柳宗理のステンレス包丁で切って見たわけだけれども、硬さ的にはかぼちゃくらいかな?ただし、厚さ1cm程度なので、かぼちゃほど大変じゃないです。

この大きさのものどうやって焼くの?って感じだと思うのですが、最近は、オーブントースター使ってなさすぎ問題で使うのが気が引けてたため、もともとフライパンで餅焼いてたんですよ(笑)なので私はフライパンで。

フライパンでの餅の焼き方は、

軽く油を引く→餅を乗せる

ステンレスフライパンでもそれほどくっつかないし、微妙にはこびり付いた場合も、温かいうちに洗えば大丈夫です。

もち5

若干油の分だけ揚げ餅みたいになるけれど、私はごま油で焼いて食べる時もちょっとだけごま油+めんつゆをかけて食べています。

もち6

こんな感じでできたのですが、味は…

餅です(笑)

当たり前すぎた。

でも一口サイズで食べやすいかもしれない。お雑煮にいれたびよーーんみたいのが好きで喉に詰まらせないお年頃ならば、それでいいかもだけど、お雑煮に入れるにしてもこれくらいが食べやすそうだなと思いました。

自分はまだまだ大丈夫なお年頃でも、親やおじいちゃんおばあちゃんがそろそろそういうの危なさそう!とか皆さんもあるかと思うので、是非他人事だと思わずに、世間話の範囲でいいからご家庭でしてみるのもいいんじゃないかと思うんです。

書く予定が元々なかったので簡単な記事ですが、去年までなら割と笑い事済んだかもだけれども、たぶん今年は笑えないんじゃないかなと思うので是非どうやるのか?問題のないうちに試してみられてはいかがでしょうか。

投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!