マガジンのカバー画像

コラム・エッセイマガジン

254
コラム・エッセイについてはこちらにまとめております。ジャンルに迷ったらここ、迷わなくてもここに入れているので告知的なものであったり別ゲームとか興味ないんだけれどもって方はこちらの…
運営しているクリエイター

#日記

自分メンテ途中経過

いやぁぁぁ、肌荒れほぼ治りましたわ。 宇佐兎三です。 2週間ほど前から、家のカスタマイズも…

突然寒くなった日に

先週は謎の27度に「え?半袖にしちゃう?」くらいなレベルだったわけだけれども。 からの、 …

たまには自分をメンテナンス。

1Fペンキ塗りは若干中途半端なものの、隔週しか持って行ってくれない資源ごみを中心に残ってい…

当たらない天気予報に振り回される日

日頃めちゃくちゃ天気予報をみているわけではないのだけれども。 ただ、日々の足が自転車とか…

「そんな方法で?」脳内で喋り散らかすChatterの口をつむがせた話。

「………。」 「………。」 「…マジか。こんなことで止まるの?」 四六時中脳内を駆け巡る…

改良できる余地しかないのであればそれは幸せなことなのかもしれない。

行動経済学やら心理学やらの本なんかを読んだり、そもそももっと過去からきいてある格言なんか…

春の夜の夢の如し

子供の頃、CDを買えば何度でも聞けるのにもっと高いライブにみんなが行きたい理由がわからなかった。いまでこそ、物欲が薄めな私だけれども子供の頃はほしいモノがたくさんあって、明日も明後日も自分の手元にある「物質」を買うことこそが唯一のお金の使い道だと思っていた。 さて。 話は変わるけれども、寒い間はひきこもりの限りを尽くそうと昔からしている私だけれども、コートの着る季節の良いところを一つあげるならば、ちょっと良さげに見えるコートを羽織って、ちょっといい靴を履けばそれ以外がユニ

スッキリするリラクゼーションの話

完全に独断と偏見による記事です(笑)エビデンスなんて知らぬ!くらいの話で。 結論を先に言っ…

年齢関係なく死後に詮索されたくない人ほどエンディングノートを書いておいた方がいい…

昔見たサスペンスドラマで、「これから死のうと思ってる人がこんなものを買っているはずがない…

noteはじめてそろそろ1年だから振り返ってみようと思う。

ということでね、ぼちぼち1年なのですよ。9/25からはじめているので、正確には明後日だけれど…

自動文字起こしを試してみた話。

音声配信をはじめつつ、文字におこしていない部分をテキスト化したいなぁなんて思っていたわけ…

ゲームでロス観光が楽しすぎる話|GTA5オンライン

妙にリアルだリアルだと思っていたら、割とロスサントスってロサンゼルスを凝縮しながらも再現…

噂の「elu.jp」ってどうなの?|カンバス印刷&データ販売新サービス

けんすうさんがやられていることで話題のアルの新サービスのelu.jp。まだ一般公開前だそうだけ…

ひょうがさんの印刷工房見学をさせてもらったら、東京の職人の技術が垣間見れた話

ごめんなさい、いままで侮ってました。 ブランドやメーカーで思い浮かぶものを 5つあげたら3つか4つはひょうがさんのところで何かしら刷ってるし、 キャラクターで思い浮かぶもの5つあげたらそれも3つか4つくらいはひょうがさんのところで刷ってる。 そして、気づいてしまったのよ。 うちには3つか5つくらいしかないかもしれないけれども、関東に50年とか60年とか住んでいるような私の実家みたいなところはおそらくひょうがさんの工房で刷ったものが10個や20個あるってことに。 うち