マガジンのカバー画像

おもしろかった記事

337
ジャンル問わず記事でおもしろかった記事保存用。デザイン・ビジネス系が多めですが、漫画であったりとか短編小説も面白いものは入れています。
運営しているクリエイター

#漫画

扇風機で熱中症!?

Kindleコミックエッセイ本発売中です。 ★お知らせ★ ブログに掲載していたマンガを電子書籍という形でまとめました。 書籍という形でまとめて読みたいわ〜という方はぜひ! Kindle Unlimitedメンバーの方は無料で読めますので、ご覧ください。 宜しくお願いします。 既に読んでくださった方、ありがとうございます!少しでも和んでいただけたら嬉しいです。 #日日これ好日 #漫画が読めるハッシュタグ #健康 #熱中症 #脱水症状 #漫画家 #4コマ漫画 #漫画 #おも

【リレーマンガno.5】完結編❗️キツネのカササ〜夏休みの冒険🦊②

🍄おまたせしましたwww🎵 *\(^o^)/*✨ 🍄【リレーマンガ】企画❗️ 〜続編です😊❗️ 🍄まいど(^。^) アナログすぎる✍️モノクロ漫画 必殺「ひと筆イッキ描き❗️」 …で、お届けしますwww*\(^o^)/* 🍄さっそく いってみましょうwww⬇️ 😊🍄⭐️😊🍄⭐️😊🍄⭐️😊🍄⭐️😊🍄⭐️ 【前回までのあらすじ】 【no.1】⬇️ 【no.2】⬇️ 【no.3】⬇️ 【no.4】⬇️ 【no.5】⬇️ 🍄ここから本編です。 🍄めでたし、めで

エヴァンゲリオンが流行った理由とは|時代性・革新性・キャラ設定などから徹底分析

「『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の初日興行収入8億らしいぞ」と聞いたとき、正直「え?」とびっくりした。感動すら覚えた。コロナ下の月曜だったのに……まだこんなに愛されているのがすごいと心底尊敬したわけです。 前作から9年ぶりということもあるが、まだまだ日本でのエヴァ人気は高い。もはやオタクとかサブカルとか、そんな話ではなく、立派なメインストリームだ。アニメ放送が1995年、社会現象化したのが1997年。新劇場版までの間が10年間あったにしても、もう25年くらいずっと愛

2021年の漫画界 予測 : Webtoonは日本でブレイクするか?

ーーー 2021年6月に追記 ーーー こちらの記事を公開したのが2021年1月8日。 予想通り、Webtoonが日本においてもめざましい発展を続け、状況は日々刻々と変化しています。 それに伴って、Webtoonに関する記事も増えてきました。 良質な記事と思われたものを、随時、こちらに貼っていくことにします。合わせてご覧いただければ幸いです。 ーーー 以下が、2021年1月に記した本文となります。 ーーー ■Webtoonがいよいよ日本でも広がっていく『鬼滅の刃』一

『アルプスの少女ハイジ』

アッという間に過ぎた今年も・・・もうすぐ終わりそうですね。 なんとなく片付けをしていたら、本棚の下段に隠れていた懐かしい 本を見つけました☆ 『よい子とママのアニメ絵本』  ブティック社 『スーパー・アニメファンタジー』  ポプラ社 発刊年を見ると・・1989年と1990年とありました。 今はもう時流に合った画風で、別のシリーズになっていると思うのですが、 当時は日本中の本屋さんの店頭を飾っていました。 30代の多くの方が幼い頃に接していたのではないでしょうか? 私は

書店員父の叫び「白じゃなきゃ駄目っ!!」(notパンツの話)

今、漫画の制作ぐらいしかネタがないんですが、流石につまらんなと思ったので、ちょいとうちの親父のことを書いてみます。 というのも、なぜか前に親父のことを書いた記事、 レビュー数が微妙にいいんですよね、なんでだ。本屋さんの父ちゃんって、面白いのかな? じゃあこういうネタも許される? というわけで、本日は、 書店員の父親についての駄文です。     * 三上の親父は書店勤務です。 昔、取次(書店へ書籍の卸流通を行う会社)に勤務していて、その後本屋さんにジョブチェンジ。 本に

【こち活まとめ】こち亀1巻~10巻 1ツイートレビュー

2020年4月3日より1日1巻のこち亀レビューをツイッターに投稿し続けてきました。 それを自分で勝手に「こち活」とよんでいます。 こち亀は全200巻なので10月には200ツイートを向かえ終了する目標ですが、ツイッターですと過去ツイが流れていって自分でもさかのぼりにくいのでnoteにまとめていくことにしました。 全200巻もあるこち亀なので、気になるエピソードだけつまみ読みしたい方や膨大なネタを思い出して楽しみたい方のご一助になれればとぞんじます。 通しで読んでいるとい

【181冊】noteでご紹介した本の索引

我が家は、本に助けられています。 読書は好きだけれど、机に向かってコツコツ勉強するのは好きじゃない娘と息子。 人一倍感受性の強い二人は、学校にいるだけで疲れ果てて家ではのんびりしたいというのもよくわかるんです。 私の方も、日々の暮らしに手一杯で、勉強に付き合う余力は残っていない。 そこで学習漫画。 本棚に紛れさせておくだけでアラ不思議。 勝手に読んで、勝手に学習してくれる、魔法のアイテムなのです。 勝手に読んでもらうには、娘のように本が好きということが前提にはなるので

+23

ひとわけいぶきのネタ帳見せます(ちょっとだけよ)

+3

マンガで落語「芝浜」

+19

カナダの引越しが日本と全然違った話

10年漫画を描いてみて、やってきたこと

私は来年の4月で、漫画を本格的に描き始めてちょうど10年になります。 そんな中で、上の図のように、描けるものの範囲が広まり、精度も高くすることができました。この10年でやってきたことを3つ、ご紹介しようと思います。 参考に10年前に頑張って描いた漫画をアップしておきます。 道具の使い方もソフトの存在も知らなくて、周りに相談できる人もいなくて本当に苦労しました。ネットでたまたまコミックスタジオの存在を教えてくれる親切な人とチャットルームで一緒になり、本当に救われました

+7

カナダの面接で違法なことーを知った話

イラストで最重要、顔の描き方のコツ

どうもゲームディレクターのおこめです。 今回はイラストを描く際に、最も重要な顔の描き方についてです。 顔がよければ身体のデッサンが崩れていても、見える絵にはなります。 1.顔の難しさ顔というのは実は非常に複雑です。 目、鼻、口、耳、髪とそれぞれ配置すべき場所があり、 パースのかかりかたで配置の仕方がかわります。 俯瞰や煽り、真横、正面で形も配置もかわりますし、 覚える事は沢山あります。 その上、絵に置いて一番目がいくポイントのため、最重要と言えます。 2.顔のコツ顔