見出し画像

宇佐見興子(児童文学、エッセイスト)のポートフォリオ

■宇佐見興子(うさみ・きょうこ)プロフィール
岡山県生まれ。津山高校を経て、早稲田大学法学部を卒業。在学中は交換留学生として半年間、南米エクアドルの大学で学ぶ。

1960年代半ばから、テレビ『兼高かおる 世界の旅』や、毎日新聞ニュースの映像編集に携わる。1964年の東京オリンピックでは、得意のスペイン語を活かし、選手村の取材を行った。

結婚後の1984年に日本児童文学学校の第12期生として学び、『ピノッキオ』の翻訳で知られる故安藤美紀夫に師事。
1985年、『チュー助大江戸事件帳』でデビュー。小学校高学年~中学生向けの長編児童文学を次々に発表。全国図書館にも収蔵される。

児童文学に関する講演や、トークイベント出演も多数。

2022年現在、次回作(一般小説)を執筆中です。
おかげさまで、心身共にいたって健在。

児童文学のほか、60年代のテレビの裏側もまだまだ覚えています。
どちらのエッセイもお気軽にお問い合せください。(宇佐見)

*窓口は、「
舞台と図書館の企画編集室 書斎ジュディス」さんがやってくれています。
          judith.otoiawase@gmail.com


作品リスト

『チュー助大江戸事件帳』作・宇佐見興子、絵・松本恭子(国土社)
ねずみのチュー助が、お江戸の難事件を鮮やかに解決!


『遠い国からきたサンサ』
作・宇佐見興子、絵・宇野亜喜良(国土社)
隆のもとへ不気味な首、サンサが送られてきた。親友マリオの宝物だというのだが……。ペルーと日本を結び多感な少年の友情を描く。


『ひづめの音が聞こえる』
作・宇佐見興子、絵・平田恵子(国土社)
不思議な美少女に見こまれたのぞみは、駿馬をあやつり、中国は唐の時代へ旅立つ。大きなスケールで描く恋と冒険と自分発見の物語。


『真夏のトナカイ』
作・宇佐見興子、絵・岡本順(文研ブックランド)
美容師の静子さんが、別れた夫の死を知り、ふせってしまった。圭太は静子さんがブラジルに移民していたことを初めて知り……。


『アルベルトとぼくの畑』
作・宇佐見興子、絵・岡本順(文研ブックランド)
ぼくんちのとなりの部屋に、日系三世のブラジル人・アルベルトさんが住むことになった。アルベルトさんは、なんだかとってもわけありに見える。


童話

『おおかみと七ひきのこやぎ』作・グリム、文・宇佐見興子、絵・篠崎三朗(学研)


エッセイほか

「書き手のエナジー(特集:児童文学に描かれた犯罪)」/雑誌「日本児童文学」1994年5月号

「遊ぶ(特集:ファンタジーの行方)」/雑誌「日本児童文学」1995年6月号


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?