乱高下ウサ太郎

乱高下ウサ太郎

最近の記事

何をとるのか。

今僕は仕事に対して、「籠の中の鳥」の感覚である。毎日毎日同じバスに乗り同じ電車。何が楽しいんだろうと正直思う。

    • 僕が1番発信したいこと。⑤

      お久しぶりです。昨日パンドラの箱を開いて見ました。辛いというよりも何が僕のなかで辛かったんだろうと改めて考えた。 前回の続き。弁護士を雇えなかったという話。それから毎日拘置所に向かった。僕は当時夜勤しかしていなかったため毎日拘置所に行けたし警察の任意聴取にもすぐに対応できた。任意聴取というか調書を作るのって手書きなんだと思ったよ。もうなんて書かれていたかなんて忘れてしまったが、どんな内容だったんだろう。それは家族が1番わかっていることだと思う。裁判にも立った。他の家族は「も

      • 僕の良い点。悪い点。

        僕の良い点は良かれと思って行ったことが裏目にでてしまうことだ。あとは先読みしすぎること。相手のことを思って自分の心を置いてけぼりにすること。自分の気持ちより相手の気持ちに感情移入してしまうこと。思いやりってなんだろう。 今日テレビでサッカー選手が、子どもたちへ向けてなぜ?を考えるのは良いことだと言っていた。その通り。しかし考えすぎると疲れてしまう。なぜ、なぜを考えることが良いのか。 僕もわからない。 パーソナルトレーナーに僕たちのいうことも信じてくださいと言われた、僕自

        • 最近不投稿

          コロナの影響を受け、、、ていたわけではないにしても気持ち的には参っていた。僕は最近自分自身の成長を感じる。周りの目は気になるもののみんなに好かれていうわけではないと思えるようになった。また他人の目を気にしてもそんな時間がもったいないと思えるようになった。そう。好かれたい、好きでいてくれる人に好きになってもらえばいいんだと思えるようになった。 昔はビクビクしながら過ごしていたがその頃に比べたら成長だ

        何をとるのか。

          僕の人生

          色々あったなあ。COVID19のおかげで時間はたくさんあるので色々考えてみよう

          感染症

          僕はなんだかんだ医療に携わる仕事をしている。今思えばその選択は良かったのか悪かったのか微妙な選択だ。今回の感染症で経済は大打撃だ。僕は医療職だからあまり打撃は受けてはいないが感染症に罹る可能性は大である。 そんななか飲食業のマスターと話していた。マスクの転売問題だ。先見性で買い占めていたマスクを大学生が売っている話。その大学生の言い分がこうだ。「僕は需要があると見越して買って商売にしているのに転売を禁止されるなんて商売上がったりだ。」道徳としては、確かに「人として」というと

          暇である

          今日も今日とて暇である。 仕事に対してある程度やりがいがないと時間はたたない。面白くねえ。こんな仕事。と大変思う今日この頃。

          家族からの連絡

          僕のメールに犯罪を犯した家族から連絡が来る。僕は家族がいることによって僕が幸せじゃないと思いたくなかったため、縁を切ろうと思った。しかし出来なかった。今も連絡がくるけど巻き込まれなくなった。成長したな。 今日若い子と話してて思った。お金が底をついてマイナス残高になっても生きてこれたから貯金はしていないと。そういうとその若い子は、そのメンタル大事ですねと言ってきた。大事も何もお金がそこついても体は動いてるし。死ぬわけにはいかないから必死でいきるただそれだけよ。

          家族からの連絡

          記憶なんて燃えて無くなればいい

          記憶の書き換えができるのであれば、僕の両親なんて最初からいない というていで生きていけたらこんな思いをしなくても済んだのにと思うこともあった。 どうして僕の人生でこんなことが起こらないといけないの?と思った。 最近記事がとびとびすぎてまとめてかけていない、

          記憶なんて燃えて無くなればいい

          怒られること

          僕の歳になって本気で怒られることってほぼない。でも本気で怒ってくれる人がいることって、とても幸せだなあと思う。 両親がほぼいないと同様な環境の僕にとって、今いる周囲の方たちは親より長い時間をともにしている、大切な人たちだな。 今更だけど自分のやりたいことをやるというのは、ある程度の責任が必要と思う。でもやりたいことができる幸せを噛みしめようと思う

          リンパ節炎と咽頭炎

          3日前から背中のゾクゾク感がおさまらず。ついにしゃべることもままならないくらいの喉の痛み。僕の職場でそれをいうとコロナ感染だと言われ白い目で見られるためかかりつけの内科へ行った。しんどうそうですけど大丈夫ですか?といわれ正直歩行するのも頭が痛いしやれなかった。 もらった薬を速攻でのみ寝て今とても寛解している。薬ってすごいし健康であることって幸せなんだなあと思った。

          リンパ節炎と咽頭炎

          人生 フィンクの危機モデル

          2年前、この家に引っ越してきた。現在コロナウイルスの猛威で経済が圧迫されているが、引っ越した当初は誰がこうなると予測しただろうか。 人生って何があるかわからないから楽しいんだろうな。僕の人生振り返ってみると色々なことがあったが結果今幸せだと素直に感じた。家族に犯罪者がいるということでかなり負い目を感じて生きていた時期もあった、しかし今はどうだろう。むしろこの事実を誰かにばらされても「で、それがなんだ。」と言い返せる僕がいる。成長したな。 フィンクの機器モデルというのがある

          人生 フィンクの危機モデル

          僕が1番発信したいこと。④

          ガサを入れられた日からの出来事。まず「ガサ」は本当にプライバシーは何もない。まあ、それがガサなんだろう。僕の行動確認は約1ヶ月まえ?いや2ヶ月まえからされていた。原付にのった時間と降りた時間まで。警察の捜査ってすごいよね。 僕の家族の事件は全国ニュースになった。もちろん友達は気を遣う。家族はどうしていいかわからなくなる。 そんななか、僕の家はお金がなかったので普通の弁護士を雇えなかった。そのため国選弁護人に弁護をしてもらうことになったのだ。 まずその国選弁護人に言われたのは

          僕が1番発信したいこと。④

          僕が1番発信したいこと。③

          少し順番は変わるが、僕は苗字を変えた。 なぜならば犯罪者の家族だと判明してしまうからだ。 まさに今やってるドラマ。 「知らなくてイイこと」と同じだ。

          僕が1番発信したいこと。③

          続いてる

          ノートを始めてみた。考えがたくさん湧き出てくる ‘僕‘ にとって考えを表出する作業は、心穏やかになる。 今書いてみて思った。心穏やかになるんだ。僕。 職場の人に稼げる手段としてYouTubeとかあるけどそれを続けるのが大変ですよねと言われた。ノートも同じじゃないかと、続けるのが大変と。しかしやってみないとわからない。 やってみた結果続いてる。ただノートを書く時間を日常的に確保したい。はあ、今の職場だと隙間時間はあっても道々とそれをできないな。 働き方改革だな。

          時間の使い方

          昨日、以前付き合いがあり好意を寄せていた人と1年ぶりにあった。その人とは苦労してもイイくらい、結婚してもいいくらい大好きだった。自分で言うのもあれだが僕にとっては「大恋愛」だった。最近寂しいなと思うことも多くあり、もう連絡をとってはいけないと思いながら連絡をとり昨日会った。しかし3時間ほど待たされた。イライラしかつのらなかったし、激しくつまらなかった。 →結果;昔好きで大恋愛だと思ったとしても、今心揺るがされない人になっていた。また「寂しい」と思ったその時にあわないと心の隙間

          時間の使い方