見出し画像

ともだち

友達というものには、
「運友」と「寸友」と「何友」があると私は思っている。

その時々、必要に応じてできる「寸友」。
ずっと仲良くできたらいいなと思う「運友」。
何とも思えないけど、友達っぽい「何友」。

「寸友」「何友」が「運友」になることもあるだろうし、「運友」と思っていても、「寸友」で終わることもある。

この人は「寸友」、この人は「運友」と客観的な定義付けは難しい。感覚的なもので、場合によっては相対的なものだ。流動的だし。

私は、広く浅く人と仲良くするのが苦手だ。

かと言って、深く狭くを追求するほど、友達に対する憧れも今はあまりない。

でも、私なりに「運友」が欲しいと思った時期もあるし、「寸友」作りが得意になれたら、毎日楽しいのかなと夢想したこともある。なんとなく楽しい気分でいる、「何友」もいいのかも。

そもそも、「運友」「寸友」「何友」という言葉も、友達作りが下手くそな自分を知って、生まれた言葉だ。

友達はいなくては、いけない。

友達と呼べる人がいない人生は寂しい。

友達がいないような人は何かが欠落している。

小さな頃から友達作り(人間関係構築)が苦手で、人との距離を間違えてばかり。

そのうちに、友達のいないことに劣等感を持つようになった。

でも、最近思う。

友達がいようといまいと、私は私だ。

「寸友」や「何友」に近い仲良しが、知らない人どうしの場でできれば、場は丸く収まる。

「運友」はいたら素敵なんだろうけど、いなくても何も減らない。

「運友」だと思って、仲良くすることは自由だし、その人を大切にすることは大事。でも、それは「運友」「寸友」に限った話じゃない。

自分と関わってくれる人と(別に友達じゃなくても)仲良くすることは可能だし、社会で円滑に生きていくには、必要なスキルだ。

友達かそうでないか。

「寸友」か「運友」か。

2者選択の友達(「運友」「寸友」)という枠組みをやめて、人間関係を作る練習した方が、自由になれることもある。「何友」で、いい気がする。

弱くて薄い繋がりの友達のことを、本当はなんと呼ぶのか分からないけど、そのぼんやりした繋がりの友達が、今の私には居心地がいい。

「友」という不便で、曖昧な言葉の人間関係の分類に、疲れているのかもなとも思う。

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日お腹 #友達 #人間関係 #寸友 #運友 #何友  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?