見出し画像

第8回コミカレからのUC編入、合否結果/アメリカ留学

こんにちは、ナナです🐻
去年11月にカリフォルニア大学(UC)に出願し、4月にやっと結果がでました。一旦落ち着いたので合否結果を載せようと思います🌟


はじめに

まず2年制大学であるコミカレから4年制大学に編入する2+2という制度がアメリカでは有名です。コミカレは4年制大学と比べると学費が安い&4年制大学より簡単、というメリットがあるので留学生にとってはとてもおすすめです✨
カリフォルニア州の中で多くの編入生を受け入れているのはカリフォルニア大学郡(UC)です。UCの分校は9校あり、私はUC Berkeley, UCLA, UC San Diegoを受験しました。

UC Berkeley(UCB)

2024年は4月19日(アメリカ時間)に合否発表でした。UC Berkeley(UCB)は合否発表日を事前に広報してくれます!
結果、私はWaitlist(補欠)でした!結構ショックでしたが、Waitlistに入れるだけでも貴重なのでプラスに考えることにしました。
Waitlistは6月上旬から回ってくると言われているので気長に待つことにします💪

UC San Diego(UCSD)

2024年はUCBと同じで4月19日(アメリカ時間)に合格発表でした。UC San Diegoは合否発表日を事前に教えてくれませんが、毎年4月3週目あたりの金曜日と言われていました。
結果、合格でした🌸わーい!!
今は本当に嬉しいですが、UCBがwaitlistだったので最初は全然嬉しくなかったです。ガーンという落ち込みが大きかったですが、母がとても喜んでくれたので嬉しい気持ちになりました😊

UCLA

2024年は4月26日(アメリカ時間)に合格発表でした。UCSDと同じで合格発表日が事前に教えてくれないのですが、確か毎年4月最後の水曜日か金曜日だと言われていました。
結果、合格でした🌸わーい!!
受かると思っていたUCBがwaitlistだったため、自信がマイナス100でした。
大学のウェブサイトからログインして合否を確認するのですが、ログインした瞬間に結果が出たので全く心の準備ができていませんでした、、、

結果を終えて反省点

・受験校の少なさ
3校だけでいいや〜と3校しか受けなかったことです。結果オーライじゃん!って思うかもしれませんが、とてもギャンブルだったので精神的に良くありませんでした。
UC IrvineやUC Riversideは4月上旬に合格発表があります。これらのUCを受けていれば、もっと気楽に待てたかもしれません笑
・情弱
日本人の友達が極端に少なかった私はUCに関する情報を得にくかったので苦労しました💦

さいごに、受験を終えて

2年間怒涛のように過ぎていきましたが、人生で一番大変な期間でした。ですが同時に人生で一番楽しかったです!!毎日が新しく、刺激的でした。
2年前にUCLAに行きたいと思ってアメリカに渡って、本当にUCLAに受かるなんて思ってもいませんでした。ですが人生でこんなに大切な時期だったのに一瞬で終わっちゃったなあと燃え尽き症候群のような感じです笑
まだどこの大学に行くか決められませんが次の大学でも頑張りたいと思います。

留学を考えている方やコミカレに行こうと思っている生徒さんに少しは役に立つ記事を書けたと思います!私の反省を活かして、もっと良い留学生活を送ってください🌼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?