見出し画像

第11回英文での大学テキストを無料で読む方法-アメリカ留学-

こんにちは、ナナです🐹
最近では1ドルが156円台で高止まりな状態ですね。円安の影響で、正規留学や語学留学を諦めた方も多いのではないでしょうか。
私は四年制大学よりも安いコミカレに通っていましたが、こんなにも円安が続くとコミカレに通学することでさえも躊躇してしまいます。
今回は私のコミカレでの体験に基づいて、アメリカの教科書を無料で読む方法をお伝えしたいと思います!もちろんlegalです🌟


はじめに

私は留学前、英語での授業についていけるかとても不安でした。そこで、アメリカで使われているテキストを見て、専門用語やテキストで使われる特有のフレーズを知りたいと思いました。しかし、有料のテキストも多い&どれが正しいかわからない、ということもあり十分な準備ができていなかったです。
アメリカに渡りコミカレに通い始めて、オンラインの授業を取ることも多くなりました。その時に色んなクラスのプロフェッサーから推奨される無料のテキストはどこも同じサイトのテキストだと気づきました。今回はそのテキストについてご紹介します。

OpenStax

よくコミカレのオンラインの授業で使われているテキストはOpenStaxというサイのものが多かったです。
OpenStaxとはアメリカのテキサス州にある名門私立大学であるRice大学の非営利教育のイニシアチブです。ベストカレッジランキングでもダートマス大学やUCSDを抑え、17位とハイクラスに位置しています。「全ての人に公平な教育」を掲げており、解剖学から社会学までたくさんのテキストを約3600万人に提供しています。

U.S. NewsのBest College Ranking引用

ある専門用語を英語に訳しても、それが合っているのか、どのように使われるのかわからないときがあります。実際にアメリカで使われているテキストを読めば解決できると思います☺️またネイティブが使う言い回しも触れることができるのでおすすめです。

メリット
・メンバー登録、ログインが不要

・テキストが読みやすい
図解も多いですし、カラーなので読みやすいです。章ごとにサマリー(要約)もついています。
・テキストの内容が充実している
私が使ったテキストは500ページはありました。
・専門用語の定義も一つ一つ説明されている。
章の最後の部分に用語と定義が1対になって記載されています。
・選択肢問題もついている
章の最後に簡単なクイズがついているので復習することができます。

OpenStaxでテキストを見る方法

1.まずOpenStaxのウェブサイトを開きます。

2.画面の上にある「subject」をクリックし、学びたいジャンルを選ぶ。わからない場合ALLをクリックしましょう。そうするとざっと全ての科目が出てきます。

nursingやアメリカ史などなど多岐にわたってテキストが用意されています。 

3.学びたい科目を選ぶ。

試しにAccounting and Financeをクリックしてみました。

4.どのテキストを読むか決めたら本の下に書かれている「get the book」をクリック。その後また画面が変わりますが「Go to your book」をクリック。
オンライン上でも読めますし、無料でダウンロードもできます!
私はいつもiPadのGoodNotesにダウンロードし、メモを取りながら勉強しています。

5.画面が変わりテキストが出てきます。左側にはindex機能?がついているのでサマリーやKey Terms(用語集)を読んだり、Multiple Choice(選択問題)をすぐに解くこともできます。
テキストの大きさは右上(AAと書かれている部分)で調整可能です。
ログインすれば、テキストにハイライトを入れたりメモを取ることもできます!

実際にクラスで使用したテキスト

私が実際にクラスで使用したテキストは以下の通りです。
・Sociology(社会学) 3e
・U.S. History (アメリカ史)
・Anatomy and Physiology (解剖学と生理学)2e.
・Psychology (心理学)

1学期にオンラインの授業は2つくらいしか撮りませんでしたが、少なくとも4回はこのOpenStaxのテキストを使いました。
とてもわかりやすかったですし、ネイティブが使う専門用語を知ることができたので教材として最適でした!

最後に

OpenStaxのテキストは留学前に勉強する学問について知っておきたい!と思う学生さんから、英語で勉強したいと思う方まで様々な人に合う教材だと思います。公平な教育を理念として掲げているので100%無料です。
私も夏休みに入ったので、興味のある法律やバイオロジーのテキストを読んでみたいと思います!🥳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?