見出し画像

七十二候「芹乃栄(せりすなわちさかう)」

どうもこんばんは。年が明けてもう一週間が経ちました。早いですね。え、そんなことない?

1月8日。
二十四節気は「小寒
七十二候は「芹乃栄(せりすなわちさかう)

芹がすくすくと生え始めるころ。冷たい水辺で育つ芹ですが、一箇所から競り合って生えていることから「せり」という名前になったそう。春の七草のひとつで、人日の節句に七草粥として食べられます。
暦生活より

七草粥、食べましたか。
日本では「七草粥を食べる」って風習がありますね。お正月においしいものを食べて働きすぎた胃腸その他をいたわるためだ、と小さい頃ばーちゃんから聞きました。
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
これで7つです。どうやら地域によって差があるらしく「朝に七草粥を食べる」ところもあるそうで。

正月飾り、はずしましたか。
まだ、というか我が家もまだですね。いい加減にしまわないと。小さい門松と「迎春」って書いてあるお飾り。迎春って言うけど、まだ春は先だと思うのよ。
1月1日から1月7日までを「松の内」と呼ぶ地域もあるとか。こちらではあまり聞きません。

私、この七草粥の味が薄味でどうにも仕方なくて、味噌を少し溶いて、かけちゃう人なんです。かけなくてもじゅうぶんおいしいんですけどね。ちなみに焼きおにぎりも味噌つけて焼きたいです。

ちょっとずつあったかくなる、とわかっていても、やっぱり寒いものは寒い。暦の上ではまだ冬ですよ、小寒だもん。小さな寒さって書くけど立派に寒いよ。
あ、でも今日の帰りは、昨日ほどの寒さは感じなかったな……?

いただいたサポートは「自分探し(できてないけど)」のために使わせていただければなぁと思ってます。