見出し画像

拝啓 

うりもと申します。

いつもお忙しい中、私の記事を見て頂くことに大変感謝しております。

今年の大阪も暑い日が続いております。大阪の中でも毎年最高気温を

記録する場所の近くに住んでいるため、お尻と太ももの辺りが例の如く

ビショビショになる毎日を過ごしております。

ご希望されていたビショビショの写真なのですが、

ちょうど良いビショビショ具合のものを自撮りするのがが難しいため、

今回は同封することは出来ませんでした。

ご希望に沿えなくてごめんなさい。


さて、ご依頼を受けた件についてですが、

もう少し考える時間を頂けないでしょうか?

このような依頼に関しては初めての経験ですし、

美術の成績も万年2の評価を頂いておりました。

美術館には興味があるのですが、家族を誘っても

「 お父さんはすぐに大きい声を出すから嫌だ 」

と一緒に行ってくれないのです。そんな環境で生きている

私は、アートという世界にはほとんど縁がない人間なのです。

そんな私ですが、

以前勤めていた会社に芸大を卒業した先輩がいて、

その方にアートについての話を聞かせてもらったり、

アートイベントのトリエンナーレというもの紹介してくださったりして

刺激を受けたことがきっかけで、「 空間アート 」というものに

少し興味を持つようになりました。そこで1つの目標ができました。

「 いつか直島というところに行きたい、

  瀬戸内国際芸術祭に行ってみたい 」。

コロナ禍が落ち着いたらの話になりますが、実現したい目標の1つです。


年を重ねるごとに、私の中に眠っていた芸術の心が

芽生え始めているのは確かで、

最近では「 ベートーベン 」を描くなど、

少しずつ自分の中の感情を絵という

形で表現する新しい自分を発見できたりしています。

私は人とつながる中で、言葉や表情、行動などで

自分を表現してきたといっても過言はありません。

アートという表現方法があるというのは知っていたものの、

自分の中の選択肢としては無いに等しいものでした。

新しい自分を見つけるためには良いきっかけになるというのもわかっています。

誰かに背中を押されることで、一歩を踏み出せることも知っています。

でも、

どうしても、

もう少しだけ時間が欲しいのです。

絵を描くことに、

ようやく一歩踏み出せた段階の私に、

まだまだ芸術性の低い私に、

どうして、

書くことではなくて、

描かれる側の、

「 モデル 」

になってほしいとおっしゃるのでしょうか?

しかも、

縄文時代の頃のモデルになってほしいだなんて、

驚きを隠せません。

以前投稿した、人間の進化の過程の私を見てのことなのでしょうか?

それとも、土器やはにわになれという意味なのでしょうか?

あなた様の芸術性に惹かれているのは確かですが、

私の心がまだ追いついていないのが現状です。

長くなりましがた、

もう少しだけお時間を頂きたいと思います。

なるべく前向きには検討したいと思っております。

これからも変わらず、記事やコメント欄でのつながりを

よろしくお願い致します。

                                  敬具


コンセプトが大事だと聞きました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?