マガジンのカバー画像

🐱My Recommend🐰

162
ご紹介いただいた お気に入り スキが照れるときなど (コラボは別マガジンです)
運営しているクリエイター

#スキしてみて

【詩】空を渡る

君はどこから来たのだろうか 何を探してここに来た 海を越えて 空を渡り 未来のためにここに来たのか それでもいつかは またどこかへ渡る 渡る君は 何を思う #詩 #自由詩 #詩歌 #創作 #短編 #世界渡り鳥デー #スキしてみて #眠れない夜に

楽器に向かわずに演奏技術が上がった話。

昨年から少しずつ宅トレを始めた。といっても、YouTubeのエクササイズ動画を見ながら。。 数カ月前に、なかやまきんに君さんのこの動画を見つけた。 45秒トレーニングして、15秒休憩の繰り返し。筋トレの内容も難しくない!毎日では無いけれど、こつこつと続けていたら、体型よりも最初に変わったのはピアノの演奏だった。 今までより自然に弾ける。 速いパッセージも断然楽。緩急、強弱、アーティキュレーションなど。。明らかに楽。身体に一本筋が通ったような感じというか…うまく説明でき

【詩】コーヒーの朝

毎朝コーヒーを入れる 二人で朝食を摂って その日の計画を立てて そんな日々はどうでしょうか #詩 #自由詩 #創作 #短編 #朝 #一日 #スキしてみて #眠れない夜に

タウンワークと缶ビール

ワーホリから帰国してから、ダラダラと過ごしているうちに、もう1か月半が過ぎてしまった。時が流れるのは早い。 現在、求職活動中だ。 派遣紹介エージェントから毎日メルマガのようにスマホに届く求人案内をちょろちょろチェックしたり、しなかったり、仕事に応募したり、しなかったり。 こんなスローな調子でやっているので、なかなか事が進まないし、毎日ひまを持て余している。そんな自分にモヤモヤしている。 そんな今日この頃。 ・・・ 昼間に、母親と外出したついでに、母の用事でデパートに

【学】フォトスタジオで思い出を残そう

おはようございます、おっさんの道真です。 閲覧していただき、誠にありがとうございます。 昔ながらの写真館を見ると 懐かしい思い出が蘇るおっさんです。 今回は 「フォトスタジオで思い出を残そう」 を伝えていきたいと思います。 結論から伝えますと SNSにアップしやすい環境が フォトスタジオの需要につながっている です。 1歳の記念にフォトスタジオを利用 息子の1歳の誕生日の記念に フォトスタジオを利用した我が家! 奥さんの方がInstagramの投稿で 見つけて

私が今できること

こんばんは! 数日前にクラウドワークスを始めましたと呟きましたが、なんと!あれから3件受注を受けて今業務をこなしています。 最初はブログなどの記事の執筆をしようと思っていたのですが、記事の作成って時間がかかるわりに1記事0.5円とか1円だったりするんですよね😇 初心者なのでそういうところからコツコツやっていくしかないのかもしれませんが、どうにも効率が悪いなぁと。 そこで私が普段からやっていることを仕事にしてみればいいのでは? と、思いついたのが、 SNSの運用代行

【つぶやき】とある日の朝にふと思ったこと

出会いって、人を成長させるんだな、と改めて思いました。付き合いやすい人とか付き合いにくい人、話が合う人がいると楽だけど、話の通じない人と一緒にいると疲れます。 だから、いろんな経験を得るのも大事だけど、いろんな考え方の人の中に飛び込んでみるのも自己成長になるんだと思う。

約束

「先生、練習進んでる?」 ドキッとすることばです。 「先生、なんで校長先生になろうと思ったの?」 と同じくらいドキッとします。 「まあ、ぼちぼちな。」と歯切れが悪い返事をしてしまいます。 よく覚えてくれているなあと感心すると同時に、「このままではまずい。」と、焦る気持ちを抱えていました。ここ数か月です。 というのも、4月の始業式で、私はこんな話をしたからです。 確かに言いました。 私は、息子が小さい頃よくした「ゆびきりげんまん」を思い出しました。どんな小さなことであ

【詩】泣き虫の頃

「泣き虫毛虫」だった頃 誰かの後ろにいつも隠れて いつも誰かに見つかって 恥ずかしがってまた泣いて 大丈夫よ、とお姉さん 一緒に遊ぼ、とお兄さん 大きく見えていたけれど ほんとはそんなに変わらない 挟んで捨てられないように 涙をぬぐうもご機嫌斜め それでも遊んでいるうちに そのことさえも忘れちゃう #詩 #自由詩 #詩歌 #創作 #短編 #泣き虫 #子ども #スキしてみて #眠れない夜に

#1,011『買う時は捨ててから』

古いものを捨てて 新しいものを買おう 買う時は 捨ててから 買う時は 捨ててから ゴミ屋敷に ならぬように

冷蔵庫を開けることは癒しです。

【ユーモアエッセイ】 それまで使っていた冷蔵庫より二回りほど大きなサイズの冷蔵庫を買ったときの話し。 納品日、家電リサイクル法の対象である冷蔵庫の回収もお願いしていた。 男性業者が古い冷蔵庫の回収作業に取りかかった後方で、私は、あ!マズイと心中で指先を噛んで青ざめた。 Fridgeezoo(フリッジィズー)という、動物の体裁をしたおしゃべりロボットを取り出すことを忘れていたのだ。 おしゃべりロボットとは、扉を開けると、様々な言葉を話す玩具である。 手乗り文鳥ほどの

わたしが生み出すものは私の味が出ちゃうし、あなたの生み出すものはあなたの味が出ちゃう🌟 同じことやってもその人の味って出ちゃうよね😊 みんな価値があるんだ👍✨ ↓記憶だけで描いたスヌーピー🐶ナンカチガウ⁇

もんもんもん

こんばんは。 ちっちょ@OIです。 最近ほんと、noteの記事を書く時にめっちゃ悩んでしまいます。 ネタが無くて悩むというよりも「今日は何を書こう?」と悩む、という感じです。 例えば今日(日曜日)の脳内noteネタ会議。 ・・・とまぁ、そんな悶々とした葛藤の繰り返しをした挙句、今のようなしょーもなnoteを上げてしまいました😂 ただ、今後のnote記事の投稿について最近ちょっと考えているのは「曜日ごと」にテーマを決めて書くのに挑戦してみたいということです。 めちゃ

『noteの可能性❗️』

12月3日の TBS TV 『がっちりマンデー』で 「儲かる『note』」 が紹介されました。 皆さん見られましたか? note株式会社は 年間28.5億円稼ぐ企業です。 稼ぐnoterが紹介されていました。 実に興味深い人たちでしたよ。 実際に稼いでいる額も公開されていました。 1.元デパート勤務  あきやあさみさん 『1年をこの3セットの服で過ごすなら この3セット』という記事を書いて 43万円の売り上げ。 季節を3つに分け、 それに合わせたコーディネートの提案