見出し画像

タウンワークと缶ビール

ワーホリから帰国してから、ダラダラと過ごしているうちに、もう1か月半が過ぎてしまった。時が流れるのは早い。

現在、求職活動中だ。

派遣紹介エージェントから毎日メルマガのようにスマホに届く求人案内をちょろちょろチェックしたり、しなかったり、仕事に応募したり、しなかったり。

こんなスローな調子でやっているので、なかなか事が進まないし、毎日ひまを持て余している。そんな自分にモヤモヤしている。
そんな今日この頃。

・・・

昼間に、母親と外出したついでに、母の用事でデパートに立ち寄った。

母がドラッグストアで用を済ませている間、100円ショップをぶらついていると、店の入口付近に設置された棚にタウンワークが置いてあるのが目についた。求職中の人間には大切な情報源である。一つ手に取った。

100円ショップを退店し、母の様子を見に行くと、まだ時間がかかりそうだったので、ちょっくら食料品売場の酒コーナーをぶらつくことにした。

最近、新発売したアサヒの「食彩」という缶ビールが気になっていた。
酒好きなだけに新発売には敏感だ。

「あるかなあ」と思って、酒コーナーで探していると、置いてあった。

238円。

手に取ってみる。

買おうか、どうしようか。

ビール缶を眺めていると、ふと「平日の昼間から無職のやつが缶ビールなんか買っていても良いのだろうか?」と良心の呵責が起こる。

「こういうところから人間の堕落が始まるのではないか?」

「こういうところから生活の規律に乱れが生じるのではないか?」

なんとなく買ったら負けな気がした。

うーん

いやいや

でも買うだけで、飲むのは夜だしなあ
別に昼から酒を飲むって訳じゃないし、、、

ええい、買ってしまえ。

結局、迷った挙句、買うことにした。

レジへ行き、店員さんに会計してもらっている間、ぼーっとしていると、ふと小脇にタウンワークを抱えていたことを思い出した。

すると、頭が自動的にこの状況を俯瞰し始めた。

小脇にタウンワークを抱え、昼間から缶ビールを購入している若い男性

、、、

店員さんにはこの光景がどう映るのだろうか。

、、、

フッ

ちょっと笑える。

まさに「ダメ人間」を絵に描いたような格好だ。
哀れみを感ぜずにはいられない。

でも同時に、妙な趣きがあることに気付いた。

タウンワークと缶ビール

このコンビネーション。

なんとも切ない。

心なしか"人生の儚さ"みたいなものを感じるではないか。

「う〜ん、いとをかし」


妙な情緒に浸りつつ、レジを後にした。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?