裏表のないカメレオン

ヒトから評価された、たとえばオモシロイねとか、スゴイねとか、そういうことを覚えていて、…

裏表のないカメレオン

ヒトから評価された、たとえばオモシロイねとか、スゴイねとか、そういうことを覚えていて、それが原動力になるタイプです。

最近の記事

小説風日記「アクセサリー買いに行く」

比叡山の麓からその路線は、まっすぐ七時の方向に延びていく。街へ繰り出すのには、この情緒溢れる叡山電鉄に揺られるのが常である。その小さな箱に何度も映画でみた女優が、乗りこんできたときは、流石に幾度となくその顔を私は盗みみた。移住先にと選んだ場所がこのあたりであることには、些末な驚きがあるのみだった。 ターミナル駅は、大学の集結する京都きっての学生街のため人通りが多い。京阪電車に乗り換えるには、絶え間なく移動する人の網を、私はくぐり抜ける必要があった。電車に乗り込むと、そこから

    • 北村薫「鷺と雪」読了後、クライスラーの愛の悲しみが聴こえる

       小春日和だね。などと嬉しがっていたのが懐かしくなりますね。いまは寒いといっても冬のそれとはまったく異なる季節です。  なので私は冬を追悼するようにこの「鷺と雪」を手にとりました。  ところで皆さんはもう読みましたか。実はこのシリーズにはいくつか車が登場します。そしてなにより前半に出てくる車こそ、クライスラーなのです。  ここで話を内容へと転じます。ネタバレなにることを恐れて詳細は省きます。ある車のドアは偶然にも開いていました。ふと、浮かび上がったある想い。そして男は乗りこむ

      • 「現代病」ルッキズムとどう向き合うか~女子大生編~

        はじめまして、 私は裏表のないカメレオンといいまして、なにかタメになることを世の中に発信したくて、 探していたら、それはごく身近に、半経1メートル以内に、というよりむしろ自分自身の中にありました。 外見至上主義。 それは、タイトルにあるような、カッコ付けなんていずれなくなるのでは、 そう、首を傾げて、訝しんでみるくらいこのパンデミック後の日本で、それに対して私たちは猛追を許している。 1 ある女子大生の場合 それはいつから、私を支配するくらいにまで膨らんだのだろ

      小説風日記「アクセサリー買いに行く」