見出し画像

家計の主導権が変わる時

最近、我が家では家計状況についての話がよく出るようになりました
主に娘や息子が私に内状を聞いてくるんだけど
その話をオブラートに包みながら主人に相談をするのが私の役割です

我が家には不動産収入が少しあり
そこから税金や保険等の支払いに充てて管理してるんだけど
私はもう
自分たちの(主人の)管理ではお金を回すことができないと判断しているので
子供たちにも関わって欲しくて
包み隠さず全ての金額を説明しています

しかし、主人は
「今の(悪い)状況では子供たちに(管理を)渡す事はできない」と判断してて
まだ自分で管理しようとしています


そういう近況の中で
休みの日だった娘が遊びに来て家計の話を詳しく話すことができました

娘も息子も「自分たちがこのお金を補なったら何とかなる?」と前向きに何とかしようと思案を巡らしてくれる
もう親を支えれる歳になったのね
ありがたいです

私は、自分の手に余る事なら
出来る人に任せた方が効率的って思うけど
主人は
自分は家族を支えてるって感覚が必要なのかな?
一家の主人っていう理想があるのかな?
子供に任せる事は
自分の力を見限る とか
自己評価の低下 とか
何か失うモノがあるのかもしれません
男って大変だなって思う

私は女だからなのか
全くそんなことは思わない
変な理想論よりも
出来ない事を無理をして負債を広げる方が家族への迷惑だと思うから

今日、娘との話の中で
冷静な分析と、父親への愛情は別って話をしました
「お父さんは良い人と思うよ、お金の管理が出来ないだけで、お父さん自身を嫌いじゃないよ」
能力が無い事と、愛情は別の話で
その相手への愛情まで無い事ではない
って事も話してくれました

いい子に育ってくれてありがとう〜

そして
「去年辺りから、お父さんが小さく感じるのよね」って話すと
娘も
「私も最近思う、気をつけちゃりよ」って言われて
娘も同じように(オーラ)が小さくなってるように感じてました

この上、家計管理を子供に任せると
主人は自分の存在位置(存在価値)を失うかもしれない
大丈夫だよ〜 ちゃんと愛されているよ〜
って
私が、主人の存在価値を高めないとけないな

こういう時のカード頼み
「(オーラ)が小さくなっている主人の為に私が出来る事は何?」

1枚引くと
「ソードの10」
覚悟を決めて最後の一差しかぁ

ん〜もう1枚引いてみよう
「ブリキ男」
悲しみに引き摺られない…かぁ

いろんな困難を乗り越えてきたよね
今度もきっと乗り越えれるから
「だって」「でも」は一旦封印しよう
(主人の)耳に痛い助言も伝える勇気を持とう
現実から目を背けず、今の問題に向かい合おう
今、それが必要な事だから

また嫌な事を言われるかも
また喧嘩になるかも
過去にあった嫌な思いがよみがえるかもしれない
それでも
夫婦で在りたいという思い
夫婦で在りたい未来の姿
どんな形になっても子供の愛情を信じる
私の思いを伝える勇気を持とう

神様からのメッセージ
「クリスタルの4」
ほ〜 土台かぁ
これからの家族の形を作る為の土台作りだよ
って感じだな
そして
4者4様、それぞれに担う役割がある
どんな形に作り上げるのか
自分の担当を理解し、4人が目標を同じにしないと
バランスの取れた物は作れない
土台をしっかり作れると
その上に作る物は崩れないよね
「いまは、土台をしっかり作る時だよ」


私にどこまで出来るかなぁ
自信ないけど
自分の為にも
家族の為にも
家の存続の為にも
やらなきゃいけない

越えれない問題は起きない
出来る 出来る 出来る

3枚とも小アルカナだから
乗り越えれる程度の事柄のはず

来年から6年間家族の大殺界が続くから
起こるべくして出てきた問題だな
我が家の「膿だし」~
すごいよね、ジャストなタイミング

きっと良くなる ちょっとワクワクしてきた



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?