Uran

夫、私、息子の3人家族。 わんぱく坊主の育児真っ最中。 育児を頑張る母達の力になりたく…

Uran

夫、私、息子の3人家族。 わんぱく坊主の育児真っ最中。 育児を頑張る母達の力になりたく、 親子が楽しめる、癒される、育つ 居場所事業を運営。 絵本の読み聞かせ、英語、料理、おやつ、裁縫、遊び、癒し、息子の成長など日々の生活を発信していく予定です。

最近の記事

夏休みの手作りアルバムを作ろう! 毎日一枚は写真をとること!

    • 息子初の夏休み~母のたくらみ❇️

      今年幼稚園入園。 コロナの影響で長い春休みからのスタート。 そして夏休みはたったの22日間だ~💦 そのうちの3日間はわけあって入院。 軽いとはいえ、手術をするので8月6日から 2週間はプール禁止。ということは水遊び全般控え~ってことだよね💧 なんだか寂しい夏休み。 にはしたくないので、母はいろいろ企みます。 そんな企みを夏休みは綴ってみよう🎵 ひとまず 幼稚園からもらってきた頑張り表の毎日の目標は 毎日必ず出来ることを考えてみた。 お風呂掃除?タイミング合わないと

      • 明日から息子夏休み~ いろんな意味で大人もワクワク🎶

        • 日常のストレス

          朝6時半起床。 起きたらトイレ。 次に向かうのがキッチン。 朝ごはんの準備とお弁当作りにとりかかる。 なぜか... 卵焼きを焼き始めると、3歳のぼくちゃんが 『おかあちゃーーん!勝手に起きないで~』 とわめく💧 となりにお父ちゃん寝てるのに。 『なに~?』 『うーん、行くよーちょっと待ってー』 と言葉でごまかしても わめくのはエスカレート💧 『わかったよー』 ととりあえず卵焼きだけしあげて手を止め 布団にもどるの。 時間に間に合うからいいんだけど、 手を

        夏休みの手作りアルバムを作ろう! 毎日一枚は写真をとること!

          日常のストレスをなくす

          お料理するのは結構好き❤️ でも旦那の朝ごはんとお弁当を用意するのが 時々ストレス💧 ストレスの訳を追求してみると... 『時間』と 『ねばならぬ』 『ねばならぬ』 🔺お弁当は朝作らねばならぬ! 思考改善⏩️時間のあるときに作り置きでもいい❇️ 行動改善⏩️前日の夜に4種類の副菜を作って、 中身が見えるタッパーに詰めて冷蔵庫へ。 結果⏩️ 朝、卵焼きを焼いて、 ナゲットをオーブ

          日常のストレスをなくす

          真面目母ちゃん×手抜き母ちゃん

          前回の投稿で やりたいな~なんてつぶやいた企画。 協力してくれる人がいたら 私が代表を務める おやこのあそびば『E*nacama』 という子育て支援グループで発信してみようと 思います。 真面目なおかあちゃーん💕 ご協力をお願いします。 私もこちら。 あっ、でも時には手抜き。 手抜きかあちゃーん💕 ご協力をお願いします。 手抜きといっても悪い意味ではありません。 いい意味で手を上手に抜けている。 自分で上手かどうかなんてわからないと 思うけど💦 そこまで深く考えないわから

          真面目母ちゃん×手抜き母ちゃん

          私のひっかかるキーワード

          『まじめ』 私は多分こどもの頃からまじめなんだと思う。 習い事は少なかったけど、 最後までやめずに続けた。 みんなより行くのが遅かったり おしゃべりして怒られたりはしてたけど。 まぁそこは置いといて。 仕事も何個か変わったけど 言われたことは絶対この通りにやらなきゃとか 次の人が見つかってきちんと引き継ぎをして きちんときちんと後がまの人に託さなきゃとか 当たり前のことかも知れないけど。 子育てにしてもそう。 40歳にして新しい命を授かり 仕事は一時休職。 出産してからは

          私のひっかかるキーワード

          『整理整頓』

          前回触れた私のひっかかるキーワード 『整理整頓』 早速今日 『親.子の片付けインストラクター入門講座』 を受けました。 まぁ😆 気付きの多いこと❇️ 片付けられない子なんていない こども目線で考えてみて☺️というお言葉に ハッ❕ うちの子が片付けられないのは ①片付ける場所がわからない??? ⏩️私がなんとかきれいにしたいという思いから 片付ける場所を試行錯誤して あっちへやったりこっちへやったりしているので 結局子供はどこにあるのか聞かなきゃわからない。だから片付け

          『整理整頓』

          私のひっかかるキーワード

          今年、息子が入園して 私にもフツーに他とつながる時間が出来... いろんな場所に出掛け いろんな人と話をすると いろんな情報が集まってくる。 その中でも、『それそれっ❇️』っていう 何か私の中に飛び込んでくるキーワードが たくさんあって! それを掘り下げて 自分の人生に 家族の人生に 繋げていけたらいいなと思うので ここに残していき、 もしかしたらここでまた何かもっと得られるかも 知れないことを想像して😌💕 綴っていきたいなと思います。 とにかく今思いっきりひっかかってるの

          私のひっかかるキーワード

          ありがとうの時間4/23

          今日は母ちゃんの自転車がパンクしたので、 ぼくちゃんは自転車だけど、 母ちゃんはジョギング。 でも即息切れ💧 でもこんな近くにお散歩道があって こんなかわいい野花がたくさん咲いてる 田舎にありがとうだね✨

          ありがとうの時間4/23

          ありがとうの時間4/22

          今日もお天気がよかったので、 息子と恒例サイクリングです。 近所の役場に併設する公園へ。 ほぼ誰もいないけど 全然会えていなかった友人が たまたま役場へ用事に来たといって 私達を見つけてくれて声をかけてくれた☺️ お出掛けの帰りに ちょっと車で家の近所を回り道すると こないだ友達のおうちの田植え見学を 一緒にさせてもらった小学生の姉妹が おばあちゃんとお散歩してて 気付いてくれて手を振った☺️ ガレージに駐車していると 前の道をガスやのにいちゃんが通っていき 気付い

          ありがとうの時間4/22

          ありがとうの時間4/21

          今日は朝から夕方までほぼお外生活。 息子と朝からサイクリング 汚くて気になっていた靴を洗う という名の 水遊び&落書き そしてお外でクッキング。 といってもガスコンロとフライパンで。 それからまだ続く。 家の前の川でひとあそび。 普段からお外は大好きな僕だけど こんなときだから 何となく普段よりもお外遊び優先できる! ありがたい時間と自然。

          ありがとうの時間4/21

          ありがとうの時間4/20

          知人が、こんな時期に転勤になり ここから4時間ぐらいの県外へ お引っ越しすることになり... 所属していた仲間のリーダーが こんな時期だから送別会もできないから といって、 iPhoneのムービーでエールを送ることに。 26人が1文字ずつ担当して文字を入れた顔写真で 言葉をつなぐ。 その言葉には新しい生活を応援する愛があり なおかつ文字リレーも入っていて。 動画を投稿できない、説明がうまくできないのが 残念だけど、 その出来上がり作品を今日見せてもらって 何とも感動した! 仲

          ありがとうの時間4/20

          お弁当覚書

          ⭐️卵とハムのサンドイッチ ⭐️ミニトマト ⭐️人参とツナの炒め煮 ⭐️焼きさつまいも ⭐️ソーセージ 超手抜きです😅 幼稚園に行くようになったらこれではかわいそうかな💦

          お弁当覚書

          ありがとうの時間 4/19

          今、世の中は自粛モードがすごい。 幼稚園も学校も教室も全部お休み。 中には保育園も。 うちは息子が4月から幼稚園。 3日だけで休園になってしまい 楽しかったっ🎵 て帰ってきたけど 次の日からお休みだった。 せっかく楽しんでるのに残念だなと思ったけど ありがとうの時間✨ まだあと少し、在宅育児を楽しめる! 一緒に遊べるね! ちょっぴり寂しいな~って背中を見送ってたお母ちゃん。 まだ一緒に遊べる時間をありがとう💕

          ありがとうの時間 4/19

          なんちゃって幼稚園

          今日から息子の幼稚園もお休み。 入園して 私の手から先生の手にバトンタッチ 後ろ姿を見送る日々3日間。 せっかくリズムがつきつつあったので 母の気力が続く限り 同じリズムでおうち幼稚園をしようと思うんです。 まずは出発時間。 今までは車にのって30分、園へ向かっていたけど 自転車でサイクリング。 3歳男子めちゃこぐん早い! そして公園。 一通り遊んだね! 帰り道は寄り道いっぱい。 お花がきれいだったね! もう帰ったらお昼前。 今日は午前帰りということで さよーならー

          なんちゃって幼稚園