見出し画像

FP2級 取得費用はいくら? |独学2ヶ月で一発合格⑤

前回、「何点で合格した?」に続き
今回は、FP2級の取得費用について大公開!

保育士でも取得費用の記事
一番よく読まれているので
FP2級でも独学でどれぐらいかかるのか
気になるお金事情を綴ってみようと思います。

まずは
テキストと問題集 合計2冊
TACの「スッキリわかるシリーズ」を購入しました。

このテキストを選んだ理由は、
こちらに詳しく書いています。
▶️FP2級 合格できた参考書
▶️FP2級 参考書選びのポイント


受検申し込みは
FP協会でインターネット申請し
受検料は、学科+実技で11,700円
クレジット決済したので支払手数料0円

参考までに
科目受検の場合、学科5,700円・実技6,000円
2024年での金額です。

交通費は
わりと近めの会場でしたが
電車とバスで約1000円/日でした。
受検会場は選べないので高くつくこともあり
場所によっては宿泊せざるを得ない場合もあるようです。


まとめると

・受検料 :11,700円
・教材費:3,960円
・交通費:約1,000円

 合計:16,660円

※受検当時の金額です

受検料は、3級でも8,000円で高めですが
2級は、なんと1万円超!!
ちなみに1級は安くても3万円ぐらいかかるので
資格ビジネス侮れませんね。

教材費は人によりけりですが
独学での費用としては
約2万円ほど見ておけば取得可能です。

TACやLECなどの資格学校へ行くと
本科生などパック講座で約5〜10万円前後
直前オプション講座を追加すると
どんどん費用は膨らみそうです。

私は問題集も買いましたが
過去問ベースで勉強していたので
ほとんど使わず正直いらなかったと思いました。

過去問は過去問道場さんに10年分ほどあります。
解説付きなので、ずいぶんお世話になりました。

問題集は合格後フリマで売却!
1,600円補填でき、教材費は実質2,360円でした。

教材費2,360円&2ケ月間で
一発合格できるノウハウ
「FP2級 短期合格の合格法」も合わせてご覧ください。


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
⭐️隙間時間で資格チャレンジ⭐️
合格ノウハウ発信中!ぜひご覧ください☺️

🔽家計を守る!独学2ヶ月でFP2級取得!

🔽妊婦デザイナーが独学3ヶ月で保育士取得!





たくさんのnoteがある中で最後まで読んで下さり、 本当にありがとうございます😊 記事を通じて出会えた一期一会を大切に、noteを楽しんでいけたらと思います。 よろしくお願いいたします。