見出し画像

都内若手バンドインタビュー🎧️【時を唄えば】episode.3

こんにちは✨オトハルのきむねーです。(※オトハル=ウラバン!メンバーの名称)2022年4月某日、2019年に結成された都内で活躍中のpop&rockバンド“時を唄えば”さんにインタビューを行いました!

今回はVo.Gt.じゅりさんの単独インタビューです。約1時間半ほど、じゅりさんの好きな音楽の話やバンドを始めたきっかけ、バンドとして大事にしていること、代表曲「国道16号」が生まれた背景など、じゅりさん個人のお話からバンドについてまで幅広く語っていただきました👏

「四季を感じる音楽を」を大切に、爽やかさを感じさせる曲や楽しそうに演奏するライブが特徴のインディーズバンドです。ライブでは、メンバー全員が音の鳴る空間を楽しんでいて、本当に音楽が好きな気持ちが伝わってくる、温かくも幸せが溢れる”時を唄えば”の魅力を全5回にわけてお伝えします😊

episode.3では、バンド結成のきっかけやバンド名の由来についてお聞きしました。一度は音楽の道を閉ざしたじゅりさんが、友人からのある一言に背中を押され、また音楽の道へ。そこから気持ちがシンクロするかのように、メンバーが集まり、バンド結成へ・・・メンバーとの信頼関係の深さが伺えるエピソードが盛りだくさんです!🗻

\時を唄えばのSNSや楽曲はこちら!/
🔸Twitter
🔸Instagram
🔸Apple Music
🔸Spotify

\episode.2はこちら!/

1)背中を押してくれた友人の一言

きたゆい:バンド結成の経緯について伺っていいですか?

じゅり:僕、大学生まで音楽をやってたんですけど、卒業して一度音楽は辞めてるんですよね。で、ある時、もう一度音楽をやりたいと思って、大学の後輩に声をかけたのが時を唄えばの始まりです。それがTTNと橋本と、当時のドラムでした。大学で3年間くらい色んなバンドの曲をコピーする中で、僕の好きな音楽と合うメンバーだったり、当時オリジナルの曲もやってたので、僕の作る曲が好きって言ってくれるメンバーを誘いました。

きたゆい:そうだったんですね。一度は辞めた音楽を、もう一度やりたいと思ったのってどうしてだったんですか?

じゅり:ある時、友人のやってるバンドのライブを見に行ったんですね。今はもう無くなってしまった下北沢Garageに。その友人は、大学の時に親友でありライバルだったというか。そいつが、社会人になってからもバンドを続けて、ライブやってる姿を見て…僕なりに感じるものがあったんですよね。で、ライブ終わりの打ち上げに行った時に、「もう一回バンドやれよ」って言ってくれて。自分の中でバンドに対する情熱が蘇ってきて、やっぱやりたいなと思って、もう一度やり始めたんですよ。

きたゆい:おぉ…じゃあ、その友人の一言が最後のひと押しになったってことですね…!

じゅり:そうですね。前(にやってたバンド)の曲をもう一回聴きたいよって言ってくれたのが嬉しかったですね。

画像2

▲Gt.のTTNさん

きたゆい:なるほど…もう一度バンドをやるっていう決断に至るまでに、日常に対する物足りなさとか、何かしら思うところがあったってことなんでしょうか?

じゅり:そうですね…当時、高校生とかでバンドやってる若い子たちの面倒を見る機会があったんですね。そういう子たちに音楽を教えたりしてる中で、ただ教えてるだけじゃ物足りなくなって。自分もやりたくなっちゃったんですよね。今高校生シーンって盛り上がってるじゃないですか。あぁいう子たちを見ていて、自分もまたできるんじゃないかな…とか思っている中で、そのさっきの友人の一言が決め手になって、もうその打ち上げ中に(メンバーに)電話しました。今ガレージの打ち上げ来てるんだけど、やるぞ、って(笑)

きたゆい:すごいですね(笑)メンバーの方もいきなりそう言われて、じゃあやります!ってなったんですか?

じゅり:はい、すぐにそうなりました(笑)それこそ二つ返事で。メンバーとは大学卒業してからもずっと仲は良かったんですよ。その打ち上げの時に、最初ドラムに連絡して、で、そのドラムがインスタのストーリーかなんかに、「あいつ(僕)と飲むわ〜来れる人いたら来て〜」みたいなことを書いて、そしたらベースの橋本が来て、僕らからは何も言ってないのに、「(バンドを)やるなら呼んでよ。てか、やるから」とか言ってきて。で、ギターのTTNもすぐにやろうって感じになりましたね。

きたゆい:いや、どういうこと(笑)なんか気持ちがシンクロしてたんですかね、その時すでに。

じゅり:まあ、何となくもう”分かってる”人たちなんで。

画像1

▲Ba.の橋本さん

2)季節感から生まれたバンド名

きたゆい:そうなんですか…!なんかすごい信頼関係で結ばれてる人たちなんだなぁっていうのが今のお話からひしひしと伝わりました。
ところで、バンド名の由来はありますか?それこそ、”季節を唄う”という意味合いがあるのかなと思っていたんですけど。

じゅり:僕が前やっていたバンドが、秋や冬っぽい感じの曲を歌っていたんですね。そしたら、周りから「季節感あるね」みたいに言われたというのはありました。
バンド名を考える時に、やわらかい名前にできるかなっていうのをずっと考えていて。(他のアーティストがたくさんいる中で)埋もれたくなかったんですよ。あと、僕は日本語が好きなので、漢字とひらがなでいきたかったっていうのもあります。色々と考えた結果、”時を唄えば”に決めました。

きたゆい:英語とかの外国語じゃなくて、日本語というところにこだわりを持って決めた結果、”時を唄えば”になったんですね。

じゅり:そうですね。あ、でもそれで言うとカタカナはアリでした。もし世界に行く時はアルファベット表記にしようかなと思うんですけど。

きたゆい:漢字だと海外の方は読めないですもんね(笑)

じゅり:SEKAI NO OWARIみたいになっちゃいますもんね(笑)

きたゆい:確かに(笑)ちなみに、他にもバンド名の候補ってあったりしましたか?

じゅり:無かったですね。「これだ!」ってなりました。もちろん、考える過程ではボツになった名前もありますけどね。例えば…「たくあん」とか(笑)たくあんはもう誰も覚えてないと思うんですけど(笑)他にも色々とボツになったものはありました。

きたゆい:たくあん…はボツになりそうですね(笑)日本らしさはありますけど…(笑)他と比べても埋もれない独創的な名前で、日本語らしい表現にしようと思った結果、「時を唄えばだ!」ってなったということなんですね。

画像3

【episode.4へ続く!】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?