見出し画像

#44 外から日本を見たら日本がより好きになった

Hola! Cómo está??
Uqui です。

自己紹介をするとなると大体留学していた話をするのですが、
先日はこんなことを言われました。

海外に住むといいよね、旅行とは違ってその国のいいところも悪いところも見えてくる。そして、日本のいいところを知ることができる。

その方は海外駐在をされていた方で、海外に住んだ経験がある方でした。

この言葉を聞いて、私も留学中に日本のいいところをたくさん知ったことを思い出しました。私は中学生の時から海外に興味があったので、日本文化よりは海外文化に対する憧れが強く、あまり日本の魅力に気づけていませんでした。

単一の文化を持っているという魅力。
南米にいるととても強く感じました。
日本食、日本語、着物、お寺、神社、アニメ、武道、四季、etc、、、

日本に住んでいると日常に当たり前のようにあって、ありがたみや貴重さを全然感じていませんでしたが、留学中は周りの友達に日本のこれが好き!あれがすごい!ここが素敵!と言われることが多く、外から見た日本魅力はここなんや!と知ることができました。

今はあまり着ることのないお着物も、機会がある時は着たい!と思うようになったり、
季節の行事を大切にしたいなって思うようになったり、
日本についてもっと知っていることを増やしたいと思うようになったりと、
海外志向だった私の気持ちに変化がありました。

こんなにみんなから素敵だと思ってもらえる自分の母国のことを私は全然知らないし、日本のことを好きだと言ってくれる人よりもたぶん私の方が好きな気持ちは小さいし、なんかこのままではダメだなと思いました。

こんな気持ちになったのにはもう一つ理由があります。

それは留学中であった友達はみんな自分の国に誇りを持っていて、母国を好きだったことです。

特に一緒に住んでいたメキシコの子達はメキシコのことをとても大切に思っていて、文化もとても大切にしていて、私は素直にそれが素敵だな、と感じました。

日本に住んでいると、
国の悪いところばかり見えてきて、あの国だったらこうなのに、とか思うこともあるけど、それは日本の悪いところとその国のいいところを比べているからそう思うのであって、外から見たら日本にもいいところがいっぱいありました。

今はコロナ禍で海外に行くことは難しいからこそ
日本の魅力をいっぱい見つけていけたらいいな〜と思います。

Nos vemos! Chau~

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?