見出し画像

#37 アルゼンチンの地下鉄で日本の電車を発見

Hola! Cómo está??
Uqui です。

アルゼンチンのブエノスアイレスでは地下鉄が通っているのですが、その中でたまに日本の電車がありました!

日本で使っていた電車をリメイクして、アルゼンチンで使っているそうです。外装は全然違うのですが、内装にはその名残が残っている部分も!

地球の裏側の日本から電車を持ってきて再利用するなんて、ほんま驚きやし、なんかつながりを感じれてちょっとほっこりしました。

ブエノスアイレスアイレスはconstituciónという大きな駅から地下鉄が広がっていて、とても便利でした。

路線図を見ればどことどこがつながっているのかすぐに分かるし、時間も大体時刻表通りにきます。私はgoogle mapでconstitución から行きたい場所までのルート検索をして、そこに出てくる地下鉄で移動していました。

バスはバス停を探すのに一苦労、降りる駅を判断するのに一苦労、、と方向音痴のわたしには厳しかったので、地下鉄があって本当によかったです。

帰宅ラッシュの時間帯は日本と同じで詰め込み状態で、乗れないこともありますが、他の時間帯は余裕で乗れます。

電車の中では、物を売っている人がいたり、楽器を演奏してる人がいたり、歌を歌っている人がいたりととても賑やかです。

アルゼンチンのこういうところがほんまにいいな〜って思って好きなところです。

ある駅では、駅のホームでバイオリンを演奏している人がいて、地下のホームなのでその音がホーム中に鳴り響いていてとってもステキでした。

日本にいると楽器や歌の生演奏を聴く機会はなかなかないので、こんな空間が日常にあるのがいいな〜って思います。

そういえば、地下鉄の駅に点字ブロックがあって、メキシコ人留学生と出かけていた時に、この色のことアマリーショって言うんでしょ?って言われたことを思い出しました。amarilloはアマリージョって発音する国が多いのでいじられました。笑 メキシコ人ルーミーと住んでいても、半年間で身についたyやllの発音はそのままで、ずっとアルゼンチン流やったな〜

DELEのテストのスピーキングもそのまま突き通したけど受かりました。笑

いろいろ忘れ始めている日常の思い出も、ひとつ思い出すといろいろ連なって思い出してきて懐かしい。


Nos vemos! Chau~

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?