うおのめのあや

うおのめが ずっと ある

うおのめのあや

うおのめが ずっと ある

マガジン

  • 残業代未払いブラックからの脱出日記

    10年勤務した会社で2022年から突然自分だけ残業代が支払われなくなりました。。

  • ぱらぱる 2021年12月号「パラレル」

    • 4本

    「パラレル」という言葉から発想されることをテーマにしたマガジンです。

  • ぱらぱる 2021年10月号「ラジオ!」

    • 5本

    「ラジオ」をテーマにしたマガジンです📻

  • ぱらぱる 2021年4月号「雨」

    • 10本

    今月のテーマは「雨」です。

  • ぱらぱる 2021年9月号「自分をたいせつにする時間」

    • 4本

記事一覧

ぱらぱらぱられる

ぱられる どうしよっかな・・ ぱられるじゃないかもだけど・・最近のことをぽつっと書きます 仕事で企業公式中の人を始めたんだけど 改めてこうゆうのが苦手なんだと実感・…

らじお

今は全然聞いていないけど 中学生の頃ラジオに一瞬はまったことがある。 同じクラスの同級生達がラジオを聞きだし、放送後に「昨日のあれさー」みたいな感じで話しているの…

夜中に出来上がる・・

自分のことをあまり大切にしているという実感があまりないのだけど・・ これもしかしてそうかなぁというものを・・ ◎夜にお菓子を作る時間 中学生の頃、東京で一人暮らし…

台所とニンニクの芽

18歳で地元を出てから、現在まで4回家を借りている。 最初は、家賃2万円のアパートで、ふすまで仕切られた2部屋あるところに、同じ年に入学する、同じ短大のまだ会ったこ…

しごと

仕事ってテーマ出したの自分なのにいざ書いてみたら、難しかった。。 正直につらつらいってみます。 生活するために仕事している。 だけど生活する時間があんまりない。 …

あめ

5月のテーマは しごと(仕事)です。 (お金が発生するしない関係なく。。毎日のルーティンや過去のお仕事・・・将来のお仕事・・なんでもいいです。。) よろしくお…

思い出

思い出  1. 小学校の頃ジャッキーチェンにあこがれていた。 ゲオでその頃出ていたジャッキーのビデオは全部借りてみていた。 いつのまにかジャッキーの助手になるという…

ほかほ・・・・

ほかほか 前回の記事でほわほわの話をしたけど 「ほかほか」も「ほわほわ」も 体温高めで ふわんとした柔らかさがあってどっちも好きだ。。 「ほ」始まり単語繋がりで・…

howa2

突然だけど、クウネルとゆう雑誌が好きだった。 好きだったとゆうのは、クウネルは途中で編集長が変わり、それまでの小さくて愛らしい宝石箱みたいな(少なくとも私にとっ…

ぱらぱらぱられる

ぱらぱらぱられる

ぱられる
どうしよっかな・・
ぱられるじゃないかもだけど・・最近のことをぽつっと書きます
仕事で企業公式中の人を始めたんだけど
改めてこうゆうのが苦手なんだと実感・・
学校でワイワイやってる中にいるときに、めちゃくちゃ居心地悪くて仕方なかったころを思い出して、おえって気持ちになった・・
途中から元気がいい自分を辞めたら、楽になった。(企業公式としてどうなんだ・・)
働き始めて、だいぶたつけど、居心

もっとみる
らじお

らじお

今は全然聞いていないけど
中学生の頃ラジオに一瞬はまったことがある。
同じクラスの同級生達がラジオを聞きだし、放送後に「昨日のあれさー」みたいな感じで話しているのを見て・・私も何か聞いてみようかなと思ったのがきっかけだったと思うけど・・
その時クラスで流行っていたのが、確か・・FMの赤坂康彦さんの番組
田舎だったしFMの方が断然電波がよく、聞きやすかったんだけど
何故かFMよりAMの方がイケてるだ

もっとみる
夜中に出来上がる・・

夜中に出来上がる・・

自分のことをあまり大切にしているという実感があまりないのだけど・・
これもしかしてそうかなぁというものを・・

◎夜にお菓子を作る時間
中学生の頃、東京で一人暮らしをしている大学生のいとこの家に一週間程、遊びに行ったことがる。
当時私は「一人暮らし」や「大学生」そして「東京」に憧れがあった・・
そして、いとこは、私が思い描く憧れの「東京の大学生」的な生活を正にしていて(自分の好きな時にご飯を作って

もっとみる
台所とニンニクの芽

台所とニンニクの芽

18歳で地元を出てから、現在まで4回家を借りている。
最初は、家賃2万円のアパートで、ふすまで仕切られた2部屋あるところに、同じ年に入学する、同じ短大のまだ会ったこともない子と二人で住むというスタイルのアパートだった。アパートの外(敷地内)に小さなお風呂が1つあって、アパートの住人がそれぞれあいている時間を見計らって入る。トイレと台所は各部屋に1つあって、2人で使う。

今だったら絶対住まないタイ

もっとみる
しごと

しごと

仕事ってテーマ出したの自分なのにいざ書いてみたら、難しかった。。
正直につらつらいってみます。

生活するために仕事している。
だけど生活する時間があんまりない。
みたいなことを前Twitterで呟いている人がいて
まさに・・と思った。

印刷やらWEBやら・・なんか色々やる感じの・・・
会社で働いている。(?)
会社は、何でこんなにつまんない場所に・・?みたいなところにあって
せめてもっといい場

もっとみる
あめ

あめ



5月のテーマは

しごと(仕事)です。

(お金が発生するしない関係なく。。毎日のルーティンや過去のお仕事・・・将来のお仕事・・なんでもいいです。。)

よろしくお願いいたします。

思い出

思い出

思い出 

1.
小学校の頃ジャッキーチェンにあこがれていた。
ゲオでその頃出ていたジャッキーのビデオは全部借りてみていた。
いつのまにかジャッキーの助手になるというのが自分の将来の夢になっていた。
とりあえず、家の柱という柱で懸垂を毎日やった。
でも足りなかった。これでは、ジャッキーにはまだまだ遠い。
近所の川原公園にめちゃくちゃでかい鉄棒があった。
毎日、ブランコや鬼ごっこをしている子たちの中

もっとみる
ほかほ・・・・

ほかほ・・・・

ほかほか

前回の記事でほわほわの話をしたけど
「ほかほか」も「ほわほわ」も 体温高めで
ふわんとした柔らかさがあってどっちも好きだ。。

「ほ」始まり単語繋がりで・・
苦手なのが単語が一つある

「ほっこり」だ。。

ほっこり。。苦手。。

例えば、気になっている映画があったとして、そのあらすじ紹介などに「ほっこり」って単語が入っていたら
観たい欲が一気に半減する。 

なんかなんとなく。。中身

もっとみる
howa2

howa2

突然だけど、クウネルとゆう雑誌が好きだった。
好きだったとゆうのは、クウネルは途中で編集長が変わり、それまでの小さくて愛らしい宝石箱みたいな(少なくとも私にとっては)雑誌から、自立してお金もある女性向けの雑誌に変貌を遂げたのだ(多分)。それはそれで好きな人も多いだろうけど、私は昔のクウネルが好きだった…。
2ヶ月にいっぺん発売日にわくわくしながら買いに行っていたし、ほとんど全号持っている。と言うと

もっとみる