見出し画像

卯岡note・スキ数TOP5記事

前回はアクセス数のランキングをご紹介しました。noteではアクセス数のほか、コメント数、スキの数でも並べ替えることができるので、今回はスキの数が多かったものを5記事ご紹介してみます。

アクセス数と多少異なる結果になっています。見比べてみるのも楽しいですね。

この仕事だけに限った話ではありませんが、「どうしようどうしよう」という不安って、大なり小なりあるものですよね。

今成功していると感じる人だって、別に何もみんながみんな才能に恵まれているわけではないと思っています。結局のところ、一番の違いは「やったか、やっていないか」に尽きるのだと。

尻込みしがちな人は、やらざるを得ない状況に自分を押し出してしまいましょう。真面目な人ほど、これは効きます……。(放り出せないから)

これが入ったんだなあ……。個人的にうれしかったことを書いています。「いいな」と思ってもらえた人がたくさんいたことも、またうれしいですね。

書いた言葉が、誰かに届く。創作であっても仕事であっても、これが一番うれしいことです。

一日が本当に早くて、ちょっともうどうしようといった日々を過ごしています。

子どもの頃は、一週間って本当に長かったのになあ……。

これはね、本当にいつも思っていることですね。同じように感じている方が多かったのかな。

連休中、実家に帰られる方も多いことでしょう。当たり前のような「またね」を、あと何回言えるでしょうか。

アクセス数でも入っていたこちらが、スキの数が1番多い記事でした。

ふわっと軽やかに生きていきたいものですね。


***

以上、スキの数が多い5記事でした。

アクセス数の5記事よりも、個人的な感覚では、どことなくやわらかな雰囲気のものが多いように感じます。

未読のものがございましたら、お手にとってみてくださいね。


#エッセイ #コラム #雑記 #ランキング #過去記事

お読みいただきありがとうございます。サポートいただけました暁には、金銭に直結しない創作・書きたいことを書き続ける励みにさせていただきます。