見出し画像

なつの栞㉑ 土用の丑の日 うなぎ

7月30日土用の丑の日です。今年は日曜日。
日本には、夏バテせず、スタミナつけるため、鰻を食べる習慣があります。

美味しい鰻は沢山ありますが、私の好きな鰻の専門店をご紹介します。
岐阜の「たむろ」と埼玉の「高橋屋」です。

岐阜の「たむろ」さんは、お友達が鰻を送ってくれて知りました。タレが濃くしっかりしていて、ふわふわで美味しいです。
お店の特殊なお水を、利用して近くの施設で養殖しているようです。

埼玉の「高橋屋」さんは、娘からのおすすめで知りました。
150年の伝統があり、お取り寄せは、1日100食限定。国産天然物を利用しているようです。香ばしいパリパリ感があります。
四代目が銀座にお店を構えているようです。

2ヵ所の鰻は、それぞれ特徴があります。
特別な時にしか、食べられませが、その時の、気分に合わせて食べます。
近所にも、美味しい鰻のお店がありますが、当日はとても混雑して、待ち時間があり、外で待つ体力はありません。
お取り寄せして、夏バテしないようにスタミナをつける事にしました。

鰻は栄養満点の食材です。
「たんぱく質」「ビタミンA」「ビタミンB群」「ビタミンD」「ビタミンE」「亜鉛」「カルシウム」「鉄」が含まれています。
作用は、動脈硬化予防、がん予防、免疫機能の向上、アンチエイジング、抗酸化作用があります。

疲労回復効効果や食欲増進効果、病気の予防やアンチエイジングの効果が期待できる食材です。暑い夏にはピッタリの食べ物ですね。

鰻を食べることで、鰻からエネルギーをもらい、「また、明日から頑張ろう!」と言う気持ちにさせてくれます。

今日は、地域の花火大会。花火を見ながら鰻を頂きまーす。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?