見出し画像

7話【太陽の恵みと、森のスクラム】『樹々は唄い、風に舞う』第一部~樹々の恵み編~


7話【太陽の恵みと、森のスクラム】

 弐乃峰にのみねよりも元気に育った、壱乃峰いちのみねの森の樹々きぎは、みな ほぼ完全に その葉を開き、枝を伸ばしている。
 羽のような形をした、だ薄緑色の若葉を開きかけている そのを除いて、樹々きぎは濃い緑色の生命力にあふれる葉を、ぎらぎらと照り付ける太陽に向けて。
 ……こうして森の中に寝転んで、青空と木漏こもれ日を見上げていると、いろんな樹々きぎ枝葉えだはを伸ばしている様子が、よく観察できる。
 どのも、日光を浴びようと懸命に枝葉えだはを伸ばしているけれど、まるで譲り合っているかのように、その枝先えださきが重なることは無く。
 そして その複雑に絡み合う枝葉えだはは、みなで がっちりとスクラムを組んで、この森の〝何か〟を守っているかのよう。

「『スクラム』と言えば。。。 この〝人の世のこと〟を話した、ブナの精霊せいれいは。。。」

 と、今ここに来た目的を思い返した〝彼〟は、高台たかだいに美しい樹形じゅけいで立つ、ブナのを眺める。
 ザッ…… と強めの風が吹くと、高台たかだいのブナのは、優雅に伸びた枝葉えだはで心地よい葉音はおとかなでた。
 歌声にも似た その心地よい葉音はおとを聴いて、我に返った〝彼〟が、少し離れたところ生立せいりつしているホオノキ巨樹きょじゅの根元に視線を移すと、そこでは、樹々きぎ若木わかぎが さわさわと そよ風に揺られている。
 その様は、樹々きぎ日向ひなたぼっこをしながら、何か楽しげに話しているかのように見えた。。。


 初夏の日差しを燦々さんさんと浴びる、カフェ『noliaノリア』の オープンテラス。
 今日は、〝森のかた瑞貴みずきが、巫女実生みこみしょうの さくら・一葉いちよう・ふたば 寿美ことみに、巫女修養みこしゅうようの ひとつとなる、森林知識の修養しゅうようを行っている。

 ……とはいえ、の巫女 峰乃 赤松みねの あかまつが何でも出来てしまい、さらに その お役目や おつとめの一部を瑞貴みずきや とっちにも任せている今では、次代の巫女を目指すための巫女修養みこしゅうようは以前ほど盛んではなく、巫女候補みここうほるための修養しゅうようというよりは、この森をもっと豊かにするための お勉強会のような雰囲気。
 とくに、『銀杏屋ぎんなんや ひがしたに』の看板娘 一葉いちようにとっては、〝教養を深めるための、習い事〟の、延長のよう。
 それでも、巫女実生みこみしょうたちは、瑞貴みずき先生の話に、熱心に聞き入っている。


 ~私達は 常に、太陽の恵みである日光を頂いて光合成をし、自らの樹体じゅたいを健全に成長させています。
 ……光合成については、すでにみなさんは実感を伴って理解されていると思いますので、詳細は省きますね。

 各々おのおのが健全な樹体じゅたいとなることは、健全な樹体じゅたいを持つ多様な樹種じゅしゅが森の中に多く存在することとなり、ひいては その森全体が健全で活性化して、より豊かな森とる事に、つながります。
 盛んに光合成を行うためには、枝葉えだはを伸ばして より多くの日照を得る必要がありますが、ここで 注意をひとつ。
 私達が光合成を行う本来の目的は、『樹体じゅたい、特にみきを成長させる』ことです。
 これが、『枝葉えだはを伸ばして日照を得る』という手段に とらわれてしまうと、どうなるでしょうか?

 やがては、細いみきに太い枝が横に広く伸びるという、不格好で重量バランスも良くない、健全とは言い難い樹体じゅたいとなり、その結果、強風や積雪に弱く、折損せっそんのリスクも高まってしまいます。
 はたして、そのような樹体じゅたいで、健全な樹々きぎはぐくみ、美しく優雅に舞い、『樹々きぎうた』を上手にかなでて、豊かな森へと導く知識を語り継ぐことが出来るでしょうか?

 また、山の神様にお仕えする の巫女とは、他の者の指標しひょうとなる存在でもあります。
 例えば、『峰乃 赤松みねの あかまつ様のように、優雅な樹形じゅけいって美しく舞い、その美しい葉音はおとで上手に おうたかなでたい。』と思って頂けるような。
 そのためにも、私達は、美しく優雅で均衡のとれた樹形じゅけいることを目指して、成長せねばなりません。

 そして、私達 森の樹々きぎは、個にして全、全にして個の存在でもあります。
 たとえ1本のだけが健全に成長しても、その森全体の豊かさには、つながりません。
 多様な樹種じゅしゅが、他の樹々きぎとも共存共栄して初めて、健全で豊かな森をはぐくむことに、つながるのです。。。


瑞貴みずき先生!
 いま ちょっと理解しにくい所があったので、質問しても良いですか?」

「はい どうぞ、ふたばさん。」

「自分の樹体じゅたいを成長させる、でも1本だけ成長してちゃダメ。
 じゃ、具体的には、どんなふうに枝葉えだはを伸ばして成長すれば良いんでしょうか?」

「私の、桜の舞いでの『天仰 ~てんをあおぐ~』みたいに、上に上に……  と枝葉えだはを伸ばしては?」

「でもそれじゃ、たてにだけ伸びて、重量バランスが悪くならない?
 寿美ことみはケヤキだから そーいう伸び方になるけど、私のアカマツの枝は どうしても横に伸びちゃうし……。」

「私も それ、悩むところです。
 ぎんなんの実りや、収穫の事もあるし――。」

一葉いちようさんもでしたか。 わたくしも、同感です。
 『枝を広げ過ぎると大振りになってしまい、舞いが優雅にならない。』と、母が いつも言っておりました。
 また、『合わせ』で舞うときにも、共に舞う方と ぶつかってしまう事もありますし……。」

「……そうね、さくらさん。
 山桜やまざくら師匠なら、きっと そうおっしゃるでしょうね。
 みなさんも、とても良い質問です。
 実は、このお話をすると、必ずと言って良いほど出る話題なのですが……。
 少し、説明が難しいですね。。。
 とっち、どう お答えしましょうか?」

 瑞貴みずきは、みなの後ろに座って修養しゅうようのフォローをしている とっちに問いかけると、すぐさま とっちは、パンパンと手を鳴らしながら、こう答えた。

「はいはい、みんな! ここで、一旦 頭をリセットして。
 はい、深呼吸~。 んで、自分がした質問を、振り返ってみてね。
 ここで、違う視点で物事を考えてみましょう。
 いまの質問は…… 『みんなの個人の都合』では、ないですか?」

「確かに! そうだ! そうですわね。」

「でしょ? あと、瑞貴みずき先生が、ふたばの質問の直前にお話しした……。
 『多様な樹種じゅしゅが、他の樹々きぎとも共存共栄して初めて、健全で豊かな森をはぐくむことに、つながる。』
 ……つまり、個人の都合だけ考えてちゃダメって事ね。」

「で、簡単に言い直すと、『周囲に生育する樹々きぎの成長も考慮して、自らの枝葉えだはを伸ばす。』ことが、大事なの。
 ……お分り頂けたかな?」


「んじゃ、瑞貴みずき先生から、そのための重要なキーワード『譲り合い』について、お話ししてもらいましょう…… おや?」

「はい。 ……とっち、いつも有難うね。
 ……あらあら。 これからお話しする『譲り合い』に適任の、あのが来てくれたわ。
 みなさん。 小休止としますので、ここまでお話ししたことを、おさらいしていて下さい。」

 森林知識の修養しゅうよう『光合成と譲り合い』の、難しめの話に差し掛かったところで、頃合い良く、くわの実をりに出掛けていた めりあ達が、戻って来た。
 たくさんれたくわの実を、『noliaノリア』のキッチンまで運ぶと、すぐに仕込み作業に入った のりあ達に預けて、めりあは、小柄で おとなしそうな女の子を連れて、巫女修養みこしゅうようをしている瑞貴みずきたちが居る、オープンテラスへと。

「お話しの途中に、すみません。
 この巫女修養みこしゅうようの見学したいそうなんですけど、良いですか?」

「もちろん、大歓迎ですよ!
 ちょうど、そのお話に差し掛かったところなのです。」

「本当に、ナイスなタイミング! めりあ、ありがとうね!
 見学…… より、ゲストティーチャーとお呼びした方が良いかも?」

「??? ……あ、はい。 じゃ、ゆりは。」

「あ…… あの。。。
 すみません…… 私なんかが、巫女実生みこみしょうみなさんに お話しさせてもらって…… 良いんでしょうか?」

「ぜひ お願いしたいですわ!
 ゆりはさんの、『葉を譲る』ことについて自己紹介して頂けると、次のお話に すんなりと入ることが出来るのです。」

「わ…… わかりました。。。
 え、えっとぉ…… 私は…… いつも、め…… めりあさんの すぐそばにいて…… 木漏こもれ日を、もらってます。
 な…… 名前ですか!? ゆ……  ゆりは、と申します。 えっと……。」

「私たち『ユズリハ』は、あ…… 新しい葉っぱを開いて伸ばしてから、その…… 古い葉っぱを下げて落とす、という…… 葉の付け方をしています。」

ユズリハの『ゆりは の、譲る葉』

「お…… お空に向けて開く若葉の下には、これまで いっぱい日光を浴びた葉っぱが…… 下がってる。
 そ…… その様子が、『次の世代に、活躍の場を譲っている』ようにも見えることから…… 『譲る葉』と、言われています。。。
 あ…… あの…… もう、良いですか?」

「はい、ゆりはさん。 有難うございました。
 めりあさんも、ゆりはさんを連れてきてくれて、有難う!
 では、先程の『譲り合い』のお話に、戻りましょう。。。」


 私達が、健全で豊かな森をはぐくむことも踏まえて、上手に光合成を行うためには、周囲に生育する樹々きぎと譲り合って、自らの枝葉えだはを伸ばし広げる事が大切です。
 ときには、ゆりはさんの葉の付け方のように、開いた若葉に その活躍の場を譲る。
 そしてまた、枝を伸ばす際には、お隣のとも譲り合って。

 上や横ばかりを見ていては、いけません。
 その根元に、発芽はつがしようとしている稚樹ちじゅは、ありませんか?
 もしそこに、枝を伸ばし葉を広げてしまったら、その子には陽が当たらなくなってしまいますね。

 ……こうして、みんなで森をはぐくむ事も考慮して、樹々きぎが譲り合って枝葉えだはを広げた森の中は、程良ほどよ木漏こもれ日が差し込み、また、美しく幾重いくえにも手と手を取り合っているかのような様は、まるでみながスクラムを組んでいるかのよう。
 私はこれを『森のスクラム』と呼んでいますが、健全で豊かな森をはぐくむ事の、理想形の一つと言って良いかと思います。
 太陽の恵みである日光を、その森のみなが、何世代にも渡って等しく頂く事ができる。
 その森のみなが、等しく自らの樹体じゅたいを成長させ、ひいては、より豊かな森とる。

 そして何より私達は、協力し譲り合いながら、この壱乃峰いちのみねの森で共にきる、仲間であること。
 もちろん、巫女実生みこみしょうみなさんだけでは、ありません。
 例えば今回、頃合い良く、ゆりはさんを お連れしてくれた、めりあさんのように。
 巫女実生みこみしょうみなさんには、常に このような想いを胸に、日々精進して頂きたいと思います。。。


 今回の巫女修養みこしゅうようが終わったと察すると、とっちは すぐに立ち上がる。

「はい! 瑞貴みずき先生、お疲れ様でした!」

「ありがとうございました!!!!」

「はい、お疲れ様でした。
 次の、森のお話は…… そうですね――。
 もうすぐ梅雨の季節ですので、雨の日に、『恵みの雨』について お話しするとしましょう。
 みなさん。 それまで、今回お話しした事を、しっかりと復習しておいて下さいね。」

「さて…… と。 さくら、一葉いちよう、行くわよ!」

「相変わらず、アクティブですね。 この後、どちらに?」

「あれ? めりあには言ってなかったっけ?
 夏祭りで発表会やる浴衣ゆかた、試作が出来たんで、試着しに行くのよ。」

 ピン! と何かをひらめいた とっちは、隣に座っている めりあと ゆりはをじっと見てから、こう続けた。

「そういえば!
 かつらさん、浴衣ゆかたを いっぱい試作したから、できればモデルも増員したいって言ってたのよね~。
 めりあと…… ゆりはちゃんも! 一緒にどう?」
 
「え…… えぇ~!? わ…… 私なんかが、お邪魔させてもらって、良いんですか……?」

「私も……。
 だって、和服モデルは さくらが担当だし、今回は、私に声掛かってないし。。。」

「なぁ~に言ってんの! 変な遠慮なんて、要らないわよ!
 私達は、共に協力して成長する、森の仲間じゃない!!
 ゆりちゃんは、引っ込み思案な自分を変えるチャンス!
 めりあは、新境地にチャレンジするチャンスよ!」

「それに、今日は、ほんとに試着するだけ。
 発表会に出ろ! とまでは、言わないわ。
 ……ま、お二人がよろしければ、だけど?」

「は…… はいっ!
 初めてのことなので…… 緊張します……。
 けど、頑張ってみます!」

「ゆりは……。
 ……うん! そう言われると、断る理由もないですね。」

「よっし、決まり!!
 んじゃ、瑞貴みずき! またね。」


 みなが、浴衣ゆかたの試着の話題で盛り上がる中、ひとり上の空で高台たかだいを眺めている瑞貴みずきに、とっちは いつもの調子で声を掛けた。

「あ…… うん、またね!」

 瑞貴みずきは とっちに、平静を装いながら そう答えると、
「私も、これから用事がありますので、これで失礼しますね。」
と、みなに告げて、森歩きの道へと。

 高台たかだいまでのぼってきた瑞貴みずきは、その居所いどころのブナのの根元にあずけて座っている〝彼〟に、ひとこと
「お待たせ…… しちゃったかしら?」
と声を掛けると、いつものように〝彼〟の隣に腰を下ろして、一息ついた。

「……時間を忘れて、のんびりさせてもらってたよ。
 ここは、弐乃峰にのみねよりも元気な、い森だね。
 こうしてるだけで心地良いし、落ち着く。」

「そうね。。。
 今日は 私は、いつきにお礼が言いたくて、ここでうことにしたの。
 以前に、いつきが教えてくれた『スクラム』などが、今では森林知識の修養しゅうようにも、役立っています。
 この森できる、私達 樹々きぎでは気付けない事柄を教えてくれて、有難う。」

「それは…… 良かった。」

 とだけこたえると、〝彼〟は、
「そうそう、今日は、この時期ならではの樹々きぎが咲かせる花を、に来たんだけど。。。
 ……瑞貴みずきなら、もう気付いてるよね…… ほら。」
と、視線を瑞貴みずきから東谷街道へと移した。

 〝彼〟にいざなわれた瑞貴みずきは、東谷街道の大平岩おおひらいわの広場を、見下ろす。
 桜並木の近くの、そののために空けられた空間では、羽のような形をしたネムノキの若葉が開きかけ、また、街道をいろどるかのように あおと白のヤマアジサイの花が咲き始めていた。

ネムノキの若葉
ヤマアジサイの花

「ねむ、あや。 貴女たちも、お目覚めね。
 そう…… もう、そんな季節に なったのね。」

 そう つぶやくと 瑞貴みずきは、
「次は…… 恵みの雨の時期に、来させてもらうよ。」
と言い残して森歩きの道を下って行く〝彼〟に、
「……待っているわ。 そのときまで。」
と声を掛けて見送ると、壱乃峰いちのみねの頂上でみなを見守っている、峰乃 赤松みねの あかまつ居所いどころへと向かった。 


「今回の巫女修養みこしゅうようは、『太陽の恵み』について お話し致しました。
 森林知識の修養しゅうようも さることながら、みなが譲り合いについて、深く理解する事が出来たかと思います。」

「うむ、ご苦労様でした。
 ……やはり、栃実とちみさんと共に、森のかたと呼ばれる其方そなた修養しゅうようを任せたのは、正解だったようですね。
 独学で書物を紐解ひもとくよりも、みなの習熟度が違うように感じます。」

「光栄ですわ。 それと、現在の森の様子ですが。。。
 今夏こんかも、最後に ねむが葉を広げて、森林全体の生命活動を担う準備が整いました。
 あやも開花し、次の季節が近いことを、教えてくれております。」

「うむ。 みな、健在のようですね。
 のちに、ねむが花を咲かせ、あやの花が満開となる頃には…… 恵みの雨が、降り注ぐ。
 みなも、それを待ちわびていることでしょう。。。」


【キャラクター紹介】ブナのに宿る精霊せいれい瑞貴みずき

樹々きぎうたい、風に舞う』第一部 ~樹々きぎの恵み編~
7話【太陽の恵みと、森のスクラム】

 最後までお読み頂き、ありがとうございました!
 特典としまして、各話の末尾にて【キャラクター紹介】を掲載しますので、合わせてお読み頂ければ幸いです。
 ここでは、これらのキャラ設定で出てきたアイデアを簡潔にまとめて、キャラ名と由来、モデルとした樹種じゅしゅ、木彫り彫刻キャラ作品画像、作中でのキャラ紹介の順に、掲載してあります。
 それでは、作者が頭を痛めて生み出したキャラ達と、魂を削って彫り上げた彫刻作品を ご覧くださいっ!

瑞貴みずき
 『瑞々みずみずしく、とうとい』、ブナののイメージから、命名しました。

・モデル樹種じゅしゅ: ブナ(橅)Fagus crenata
 豊かな森の象徴ともいえる樹種じゅしゅ
 枝葉えだはや木の実は動物たちに栄養を与え、豊かな森林土壌どじょうや水をはぐくむことから、知的で優しく、かつうたや舞いにも秀で、さらに森の恵みにも深く関わる、ハイスペックなキャラをイメージしました。

木彫り彫刻キャラ作品『瑞貴みずき

・キャラクター紹介:
 瑞貴みずきの母が、先代の『知の巫女 峰乃 橅みねの ぶな』だったことから、豊富な森林知識を持ち、うたと舞いにも秀でています。
 森の調和を第一に考え、秋の『木の実の振舞ふるまい』では、最重要のポジションを担います。
 作中では、こなたをはじめ、みなに神事や森林知識について語る機会が多いため、いつも何かしらの森林に関する書物を持ち歩いています。
 同じく森林について博識な とっちと仲が良くて、壱乃峰いちのみねの森の未来などについて、よく話し合っています。
 森の中を歩くのが大好きで、お気に入りの切り株に座って、樹木図鑑を片手に、樹々きぎの花や 木の実をでています。

・衣装やルックス:
 いつも、優しい微笑みを浮かべた表情です。
 髪型は、肩の下までの、セミロングストレート。
 普段はフレームレスの眼鏡を着用しているけれど、舞台上や森の中を歩くなど、人前に出る時には外しています。

衣装① 普段着
 淡色でえりなしの長袖ながそでニットと、ロングスカートの取り合わせが、好みです。
 靴は、いたって普通の 普段履ふだんばきのものを、よく使っています。

衣装② 神事
 みなと同じく、専用の巫女装束みこしょうぞくを、着用します。
 巫女装束みこしょうぞくを着る機会が最も多かったため、普段着のように馴染み、また、似合い過ぎています。

衣装③ 森歩き
 チェック柄のシャツを、カーゴパンツにイン。
 ハイカットのトレッキングシューズは、グレーの地に みどりのライン。
 帽子も忘れずに。 キャップよりも、ハットタイプが好みです。
 25歳 身長163cm


8話【恵みの雨と、樹々きぎの恵み】に、続きます。。。


#創作大賞2024
#ファンタジー小説部門
#ファンタジー小説
#異世界ファンタジー
#樹木擬人化の物語
#note創作大賞2024
#ブナ樹木擬人化


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?