マガジンのカバー画像

ライフハック

26
やや繊細な人間が、人生何とかやっていく方法を見つけようと奮闘して書いている記事です。 生活って大変、少しでもうまく乗り切る方法を求めて。
運営しているクリエイター

#クリエイターフェス

10月2日の手紙 嫌われた時は、まずは落ち着け、茶でも飲め

拝啓 「人に嫌われたくない」「できれば好かれたい」と数年前まではまだ強烈に思っていた気がします。 ようやっとそう言う気持ちが薄くなってきました。 淡く、水彩絵の具が滲んだような秋の夕暮れくらいには、薄くなってきたと感じます。 以前は、ハワイの朝日くらい、そういう気持ちが鮮烈でした。日々、燃え上がっていたと、今なら言えます。 そして、その気持ちの分、「嫌われた」とか「好かれてない」ということを感じ取っていたと思うのです。 そういうことが完全になくなったわけでも、他人がどうで

10月4日の手紙 仕事は人生ではない

拝啓 今日は、予想外の仕事があり、気忙しい1日でした。 起きてしまったことを出来るだけ良い方向に向かわせるためにどうするかを考えて、動いていかねばなりません。 元はと言えば、億劫がって、説明や仕事のつめが甘かったためにそうなったのです。責任がないわけではありません。 朝の段階では、予想外の仕事のことを考えてかなり憂鬱な状態でした。 そう言えば、ここには 料理の失敗の話だとか 肩こりからの失敗の話とか とにかく、失敗の話ばかり書いていますね。 「どれだけ日々失敗している

10月7日の手紙 10代の私へ

拝啓 10代の私へ 今思い返すと、10代の頃、1番怖かったことは、大人になってどうやって生きていけばいいのだろうということだった。 ここで言う「生きていく」は、ただ「生き物として生き残る」という意味ではなく、「糊口をしのげるようになる=生きるためにお金を稼げるようになる」とか、「世の中の仕組みや人間と渡り合う」という意味である。でもあんたの年頃にはそこまで言語化できていなかった。 だから今のあんたは、とにかく、「大人になってどうやって生きていけばいいのだろう」と思って、焦っ

眠たい日の睡眠談義

今朝はひどく眠たかったのです。 どうしてこんなに眠たいのかはちゃんと、わかっています。 昨夜、いつもより40分ほど、遅く就寝しました。1時間遅くは、なかったと思います。 たった40分です。 それだけで、ここまで眠気が強くなるとは思いませんでした。 とにかくひどく、眠い状態です。ぼんやりしているとまぶたが少しずつおりてくるような気さえします。小麦粉に水を入れて練ったようなもったりとした感覚が脳内にあります。いつから、この脳は、すいとんとかパン生地を作るボウルになったのでしょう

10月25日の手紙 冬服への移行

拝啓 あれだけ暑さに苦しんでいたのに、冷えが気になる時期となりました。 朝夕は冷え込むことがありますから、 この月曜日から、レギンスを仕事着に足しました。 上半身には、まだインナーは増やしません。 のぼせやすいので、全身を温めてしまうと気分が悪くなってしまうことがあったからです。サウナに入ってのぼせてしまった人のようにしばらく駅のベンチに寄りかかり休憩した辛い思い出があります。あれ春先、寒い日と暖かい日の狭間で、厚着しすぎた結果だったと思います。 それ以来、冷え対策をし

10月29日の手紙 混ぜるな欲望

拝啓 日常生活の人間関係でこじれていることの多くは、自分の欲望と他人の状態や他人の言動を混ぜているからなのではないか、とふいに思いつきました。 ただの思いつきではありますが、わりといい線をいっているような気がします。 ちなみに、これは欲望を否定しているということではありません。むしろ、欲望の重要性を鑑みて、そう考えています。 例えば、ある人が心の底では「ちやほやされたい」と欲望している(思っている)が、自分では気づいていないとします。すると、学校や職場で「ちやほやされ