マガジンのカバー画像

ライフハック

26
やや繊細な人間が、人生何とかやっていく方法を見つけようと奮闘して書いている記事です。 生活って大変、少しでもうまく乗り切る方法を求めて。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

9月2日の手紙 運動習慣

拝啓 続けてのお手紙、失礼します。 本日、 9月に入って初めて、 ジムに行きました。 ひと通りのマシーンをやるとあっという間に時間が過ぎます。 ジムといっても、 chocoZAPというコンビニジムで 初心者が行くタイプのジムです。 ロッカーもないし、 シャワーもないし、 トレーナーの指導もないけれど それぐらいが、ちょうどいい気がしています。 たまに 本格的にやってるんだぞという中年男性が、 気づいてもらいたいのか マシーンのオモリを最大にして うめき声をあげていますが

9月3日の手紙 お茶の話

拝啓 暑さが8月に逆戻りしたようです。 涼しい風は吹かず、ギラギラとした太陽の光が差しています。 人間の体は、この気温の変動に適応できるほどタフではないと思います。 さて、 お茶であればノンカフェインが好きです。 どうやらカフェインに弱いらしく あまり飲むと気分や体調が崩れます。 ここでいうあまり飲むと、の量は大した量ではなく、コップ一杯ほども飲めばということです。 そのため、緑茶やコーヒーよりはカフェインの少ないと言われるほうじ茶、紅茶、ノンカフェインの麦茶が楽しめる

9月7日の手紙 仕事着の選び方

拝啓 今朝はグッと気温が下がりました。 まだご陽気に、半袖を着用していますが、 近々、長袖に衣替えしないとダメそうです。 でもその日はいつなのでしょう。 今日ではなさそうでした。 衣替え、ちゃんとやりますか? 学生の頃は、制服の移行があったので、 しっかり 衣替えをしていたおぼえがあるのですが、 大人になってからは、 衣装ボックスに、それぞれ冬用、夏用の服を入れてあるので、そこからさらに移動させたりはしません。 シワになりやすいものはハンガーラックにかけてありますから

9月16日の手紙 X(Twitter)依存を考える

拝啓 夏に完全逆戻りの1日でした。 明るくも厳しい日差しです。 ジリジリと暑く、蝉の声が聞こえないのが、妙な感じです。 昼過ぎになってから干した洗濯物も、瞬く間に乾いてしまい、熱を蓄えるほどです。 日のあるうちは、外に出るのは危険な気がしたので、クーラーの効いた自室でごろごろしていました。 この時間に、「鵼の碑」を読めばよかったのですが、ひたすら流れゆくX(Twitter)を眺めてしまいます。 不景気で不穏で希望のない雑多な情報が、怒りや嘲りとともに奔流となって目の前を流

9月21日の手紙 睡眠について

拝啓 まだ半袖を着ています。 そうすると、腕がすーすーします。 しかし、少し歩くだけで汗をかきます。 インナーまで湿るほどです。 原因は湿度です。 長袖シャツを導入したところで、すぐ汗まみれになるのは目に見えています。 どうしてこんなに難儀な気候なのでしょう。 気温は少し下がっているが、異常に高い湿度があるので、不快指数は変わらないどころか高まっています。 とにかく不快な天候です。 その上、薄鼠色の雲が空を覆っています。 全然楽しくない天気です。 楽しみといえば、昨日作った

9月27日の手紙 失敗について

拝啓 今日はひどく肩がこる日です。 寝違えたのかもしれず首も痛く、スムーズに上を見上げられません。 大人ですからこう言う事態には何度も遭遇しており、あらゆることを試したことがあります。 鍼治療、マッサージ、カイロプラクティック、ロキソニンテープ、電気マッサージ機、漢方薬などです。 どれも効きますが、1番 番効くのは、運動です。 納得いかないが不動の一位です。 もっと効くものがありそうですが、ないのです。一番嫌なものが最も効くと言う事は、人生の中ではよくあり、運動についても