見出し画像

【厳選5冊】活字が苦手でも漫画で読めるオススメ本


👇こんな人にオススメ👇
・読書はしたいけど活字が苦手
・難しい内容を理解したい
・読書を習慣化したい


▪︎活字が苦手でも漫画で読めるオススメ5冊


吉野源三郎さんの『漫画 君たちはどう生きるか



人間関係を哲学的な視点から考えさせてくれる本です

出版後80年経った今も輝き続ける歴史的名著が漫画化されており、活字が苦手な人でもすらすら読める内容となっています




リンダ・グラットンさんの『まんがでわかる LIFE SHIFT



人生100年時代をいかに生きるべきかについて考えさせられる本です

これからの時代は『無形資産』が重要となり、あなたらしい人生を生きるヒントを見つけるきっかけになりますよ




メンタリストDaiGoさんの『マンガでよくわかる 自分を操る超集中力



集中力を使いこなすための方法について漫画で紹介されている本です

何をするにしても集中力はとても重要な要素の1つです。何かを習慣化させたいときに必要な集中力について漫画なのでストーリー形式として楽しみながら学ことができますよ




グレッグ・マキューンさんの『マンガでよくわかる エッセンシャル思考



最少の時間で成果を最大にする方法について紹介されている本です

優秀な人ほど陥りがちな『成功のパラドックス』にはまるとされていますが、99%の無駄を捨て1%に集中する方法の大切さに気付かされるでしょう




長尾一洋さんの『まんがで身につく孫氏の兵法



ナポレオン、武田信玄をはじめ、ビル・ゲイツや松下幸之助、孫正義などのリーダーも愛読

一度は読んだほうがいいとは思ってもなかなか古典にはなかなか手を出しづらいかもしれませんが、漫画でわかりやすく解説されているのでとても読みやすいですよ



▪︎スマホで読書したい方は”KindleUnlimited”がオススメ


わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です

よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります

普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ

下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます


👆画像クリックでページに移動できます👆



▪︎スキマ時間の活用は聴く読書”AmazonAudible”がオススメ


活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です

今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です

『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます

仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です

下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます


👆画像クリックでページに移動できます👆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?