見出し画像

自分は自分、バカはバカ。 【忙しい人のための要約・まとめ】


今回紹介する内容は2ちゃんねる創設者であるひろゆきさんの『自分は自分、バカはバカ。』の一部分です


▪︎他人に振り回されない一人勝ちメンタル術


・嫌な人に誘われたときは『奢ってもらう』
・断るときは理由を言わない
・いい人のふりをやめて、嫌われることに慣れる
・最悪な状況を想定しておく
・イライラしたくなければ期待しない


・嫌な人に誘われたときは『奢ってもらう』

女性がおじさんとデートするとき、おじさんは女性に食事を奢ることが多いと思いますが、誘った方が誘われた方にご飯を奢るという理屈を活かして、嫌な人に誘われたときは奢ってもらいましょう。鬱陶しい上司や愚痴が多い友達から誘いに対して、行きたくない場合は悪い空気にならないように笑顔で『奢りですか?』と言ってみましょう。奢ってくれるのであれば相手の話をひたすら聞いてあげましょう。これはご飯を奢るのと話を聞くの等価交換です


・断るときは理由を言わない

必要のない新聞の勧誘やめんどくさい友達からの誘い、街頭アンケートなどを断るときに理由を言ってしまう人がいると思いますが、『時間がないので』と理由を言って断ってしまうと、その理由に対して『1分だけなんで』『すぐに終わるんで』と提案してきます。スムーズに断りたいのであれば、最初から理由を言わずに『無理です』とだけ伝えることです。『何で無理なの?』と聞いてきた場合は、『無理なものは無理なんです』と答えればいいだけです


・いい人のふりをやめて、嫌われることに慣れる

他人の頼みを断れない人というのは、『他人に嫌われたくない』という考えを持っている人です。私たちは誰からも好かれる人間になりなさいと教育されてきましたが、それでは自分ばかり消耗してしまい、幸せになることはできません。自分がどれだけ頑張ったとしても、嫌われるときは嫌われてしまうものです。人に光をどこから当てても影ができるように、必ず人は誰かから嫌われているものです。人に嫌われるのが怖いという人は、今までの人生で人から嫌われた経験が少ないからです。自分の信念を貫くのであれば、他人の頼みを断って嫌われる覚悟が必要です


・最悪な状況を想定しておく

ネガティブ思考になってしまう人が多いと思いますが、そんな不安を消すために『最悪な状況を想定しておく』ことが大切です。心配している人の多くは、『こうなったら嫌だな』とただ漠然とそこまで深く物事を考えていません。不安から逃れるためには具体的な対応策を決めておくことです。例えば、会社をリストラされたら『200万の貯金で食い繋いで今やっている副業を本業にする』や『実家に帰って休んでから就活する』や『貯金がないので生活保護を受ける』などいろいろな対応策があります。もし、最悪な状況になった場合は、あらかじめ決めておいた対応策を実行すればいいだけです。最悪な状況を想定していないことで、ずっと不安でありすぐに頭が追いつかず、目の前が真っ暗になって衝動的に自殺してしまいかねません。そうならないためにも『これがダメだったらこうしよう』と先に決めておくことが大切です


・イライラしたくなければ期待しない

些細なことでイライラしてしまう人に共通しているのが、他人や自分に期待しすぎていることです。期待と失望は1セットであり、他人に期待する人は期待通りの見返りが得られないと『これくらいやってくれると思ったのに』と腹を立てて、無駄なストレスを溜めてしまうことになります。また、自分にもあまり期待しない方がいいです。理想ばかり大きくなってしまっては現実の人生が上手くいかなかったときに大きなストレスを感じて卑屈になってしまいます。期待も失望もせず、淡々と行動していくことで思わぬラッキーに出くわすことがあります


▪︎【結論】周囲にいる人を『見下す』ことで精神ダメージをスルーできいる


職場やマンションの隣人、ネットやSNS、同級生などどこでも迷惑な人というのは一定数存在するものです

基本的には周囲にいる人たちを『見下しモード』で眺めていることで、他人から突っかかってこられても精神的なダメージを受けずにスルーできます

さらに内容を詳しく知りたいという人は下記のリンクから購入を検討してみてください




▪︎関連要約記事






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?