見出し画像

ICEMAN 病気にならない体のつくりかた 【忙しい人のための要約・まとめ】


今回紹介する内容はアイスマンと呼ばれているヴィム・ホフさんの『ICEMAN 病気にならない体のつくりかた』の一部分です


👇こんな人にオススメ👇
・健康な体になりたい
・病気になりたくない
・冷水シャワーについて知りたい


▪︎冷水シャワーの効果とやり方


・冷水シャワーを浴びると病気になりにくくなる
・冷水シャワーを浴びるとハイになる
・冷水シャワーの前には必ず深呼吸する
・呼吸をとめずにい冷水シャワーを1分浴びる
・冷水シャワーの後は気持ちが高揚する
・早すぎる呼吸によって病気を引き起こしてしまう


・冷水シャワーを浴びると病気になりにくくなる

冷水シャワーを浴びる習慣を持つことによって様々な病気が治り、髪や肌が綺麗になり健康的になる人が多いです。というのも、冷水を浴びることで体が暖かくなります

私たちの体の深部体温は35℃以下になると脳は体温の低下を防ごうとして血管を拡張し、血流を活発にして体温を上昇させようとします

実際に3018人を対象にした実験があり、毎朝30秒冷水シャワーを浴びると病欠で休む人の割合が29%も減少したことが明らかになりました



・冷水シャワーを浴びるとハイになる

冷水シャワーを浴びるという行為は苦痛です。しかし、苦痛だからこそエンドルフィンが分泌されます。エンドルフィンはモルヒネの6倍以上の鎮静効果と恍惚感をもたらしてくれます

冷水シャワーという苦痛を乗り越えると気分がハイになります



・冷水シャワーの前には必ず深呼吸する

呼吸はとても大切になります。冷水シャワーと呼吸法がセットになることで大きな結果を出すことが可能です

いきなり冷水シャワーは辛いので、まずは温かいお風呂に入ったり、温かいシャワーを浴びましょう。次に3〜5秒かけてゆっくりと息を吸い、またもや3〜5秒かけてゆっくりと息を吐きます。これを30回繰り返しましょう



・呼吸をとめずに冷水シャワーを1分浴びる

深呼吸を30回終わらせたら冷水シャワーを浴びていきましょう。この時にいきなり冷たい水にするのではなく、徐々に温度を下げていくことがオススメです

最初は30秒から1分ぐらい浴び続けましょう。そして徐々に長さを伸ばして2分、3分と最終的には5分間は冷水シャワーを浴びると良いそうです



・冷水シャワーの後は気持ちが高揚する

最初のうちは全身に冷水シャワーを浴びることが苦痛でしかありません。しかし、冷水シャワーを終えてタオルで顔や髪を拭いているときにいすでにい覚醒状態になるのを感じることができます

エンドルフィンが分泌されて気分が良くなり、ストレスが吹っ飛び、自律神経の乱れが整っていきます



▪︎【結論】冷水シャワーを浴びると元気になる


この本の著者であるヴィム・ホフさんは氷の浮かぶ湖の下で泳いだり、氷の詰まった水槽に1時間ほど入っていたりと普通では考えられないことをしています

冷水を浴びることで鬱やリウマチ、不眠、慢性疲労が治り、肌や髪がキイレになるそうです

さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみてください




▪︎関連要約記事





▪︎スマホでも読書をしたいのなら『KindleUnlimited


わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です


よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります


普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ




▪︎活字が嫌いな人は聴く読書『AmazonAudible


活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です


今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です


『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます


仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?