リセマラ

1日30分くらいを目標に、何か書きます。書ききれなかったら連載みたくなるかもしれないで…

リセマラ

1日30分くらいを目標に、何か書きます。書ききれなかったら連載みたくなるかもしれないです。よくわかりませんが

マガジン

  • 飲み会について

    飲み会についての、ゆとり世代のたわいもない持論の束です。 完結日は未定

最近の記事

旅行のお土産について_その2

前回は取り敢えず、旅行に行ったらお土産は買うんだ。という至極当然な結論にたどり着きました。 前回の記事はこちら↓ 今回はお土産についての私なりの結論スタメンを考えていこうと思います。 私は国内旅行しかしないので、国内旅行でのお土産を考えます。海外のお土産については、私はわかりません。税関などの関係上、食べ物ではなく置物とか買うイメージです。 2.家族にお土産を渡す実家に暮らしている。もしくは実家の近くに暮らしている。そういった場合の結論はやはり「お酒」です。 お菓子も鉄板

    • 旅行のお土産について_その1

      先月の4連休や、今月の3連休。もしくは次の週末のお盆休み。 今こう言った世の中であっても、多少は旅行に行く人がいるのではないかと思います。前の記事で書いたように、黙って、極力誰にも知られずに旅行に行く人がいるかもしれません。 前に書いた「お蔭旅行」はこちら↓ それはさておいて、今回は旅行のお土産について考えていきたいと思います。今後自分が買うときや貰うときのための指針を残せたら、またこの記事を偶然読んだ誰かの指針になれば幸いです。 1.そもそもお土産を渡すか根源的で、一番

      • 何もしない部活

        漫画やアニメなどで、先輩も後輩もいない。自分たちの代しかいないような弱小の部活が出てくることがあります。 大学生以上の人からすると、そういった部活なんていうのはほとんどないと思うでしょう。 私は高校時代に放送部に入っていました。入ったというより、休部状態だったのを乗っ取りました。高校入学当時、部員がいなかった放送部があって、その顧問が偶然自分の担任だったということもあり、仲の良い友人を集めて放送部に入りました。部活としてなりたつ最低人数の5人しかいない、最弱の放送部です。

        • お蔭旅行

          最近、新型コロナウイルス問題とGo to トラベルキャンペーンが同時にあるため、日本中で旅行に行く行かないで揉めているように見えます。 私としては、そこまで神経質にならなくても。と思ってしまうのですが、これは完全に価値観や未知の病を危険視する認識の違い。 よく言えばおおらかに構え、悪く言えば考えなしなんだと思います。 ただ、社会的には「出歩いてはいけないよね」となっているけど、心ではもう皆出歩きたいのだと思うのです。 何ヶ月も家に篭り、外に出るのも気を使い、やっと緊急事態

        旅行のお土産について_その2

        マガジン

        • 飲み会について
          4本

        記事

          歯負債

          話によると、私達の歯は1本100万円の価値があるらしいです。成人の歯の本数は32本あるとのことなので、人間の価値は歯だけで3千万を超えると思うとなかなか恐ろしい所があります。 これだけだと私達は生まれた時から3000万円分持っていて、それを少しずつ使って行くイメージに見えます。 ただ、逆に考えると、3000万の価値を保てないならば借金(実費として)して治療を行っていく必要がある気がします。 生まれた時にそれだけだと決まっているという事は、生きていくのにそれくらい必要なのだと

          飲み会について_その4

          前回は、自論として「良い飲み会のための儀式」について書きました。 前回の記事はこちら↓ 前回だけだと、実際その通りとはいえ、行きたくない側が甘えてるだけの印象でした。 今回は別の道を提案してみます。 6.飲み会をやめる言葉が過激ですが、「飲み会」という言葉を無くしてみるという提案です。 今後は「食事会」とでも呼びましょう。 これはコミュニケーションとお酒を本筋としない事で、人と話す事やお酒が苦手な人が敬遠してしまう事を止めることにも役立ちます。 そして、できればメイン

          飲み会について_その4

          飲み会について_その3

          前回は、実際のアンケートを参考にして、飲み会に対するイメージについて、よくも悪くも「コミュニケーション」が主という事が改めて明らかになりました。 前回の記事はこちら↓ 今回は、コミュニケーションが苦手で、煩わしく感じるような人でも行ける飲み会について、私の持論をプレゼンしたいと思います。 また、これはもしかしたら、大学のサークルやゼミでも使えるものかもしれません。誰かの役に立てば幸いです。 ちなみにこれは、否定的な意見の人間をたらしこむ為の手法です。全員乗り気に見えるなら

          飲み会について_その3

          飲み会について_その2

          前回に引き続き、飲み会についての持論を話していきます。 前回の記事はこちら↓ 今回は会社の飲み会のメリットとデメリットについて、一般的な調査を用いて考えてみます。 また、今回の内容は以下の外部記事を参考にしています。私の受け取り方がずれている可能性もあるかもしれませんが、所詮個人の戯言なので流してもらえると嬉しいです。 リクルートライフスタイルより 職場の飲み会に対する期待と参加実態を調査 3.メリットとデメリット記事内のグラフを参考に、メリットとデメリットを考察してみ

          飲み会について_その2

          飲み会について_その1

          これは、今年で社会人3年目のぺーぺーの思う、会社の飲み会とは何だろう?ということの考えごとです。 世の20代はこういう事を考えてる。と言うよりも、世の中にはこれくらい飲み会というものに消極的な人もいるんだ。という一つの形として提起していきたいと考えています。 1.はじめに正直なところ、私はほとんど会社の飲み会に行ったことがありません。面倒くさいという理由もありますが、私の働き方は派遣チックなもので、(いつかこの話も書きたいです。)同じ会社の人と会ったりする事がほとんどなく、

          飲み会について_その1