見出し画像

祭りの後の静けさ #128

チャーハン氏、祭お疲れ様でした! 老若男女が一堂に会して、まさにお祭りでしたね。私は集団での付き合いが少ないですが、細川さんを見て、なんかちょっと羨ましくも思いました。友人、多すぎるでしょ(笑)

パンフレットもしみじみ目を通しました。帰りに田中さん(あれ、この名前だっけ)が駅に迎えに来てくれたのですが、開口一番、質問コーナーの「自分だけが知っている相手のいいところはどんなところですか?」をぶつけて困らせました。「とにかく調べ尽くす情報収集力と、意外と人間的な共感力が高いところ」と教えてくれましたが、多分それは友人も知ってくれていそうな気がします(笑)


Twitterには書いたんですが、先日飲み会で遭遇した初対面の50代男女から「子どもは早く作った方がいい」という話をされたんだよね。それがすごい数日引っかかってて、何が嫌だったのかを整理した結果、こちらがあたかも知識がないように扱われていること(一つ目)、なぜか提案から話が始まること(二つ目)、性も絡んだパーソナルでセンシティブな話なのにオープンな場で話され、なぜか人に口出ししていい雰囲気になること(三つ目)などなど色々怒り要素はあったんですが、これが日常的に身近な人からされるとなると相当ストレスフルだなと改めて思いました。

そのおばさんは1人目が遅かったから2人目は不妊治療しても授かれなかったという個人的な体験があって、そこからくる語りではあったんだけど、だからといって全員2人欲しいでもないし、なんなら子どもが欲しいとも思ってないケースもあるわけで、余計なお世話以外の何ものでもなかったという。記録として書き残しておく…。

あと、私の一つ下の代の子たちも来ていたんだけど、おばさんが「私はね保険会社だけど、保険を買ってください、とは絶対言わないのよ」とかいうよう分からん聞いてもない話をするたびに、その子たちが「すごーい」「へぇー」「いやいやー」っていうキャバ嬢相槌を綺麗に返していくので感嘆しました。確かにこの子たちって大学時代から何考えているか分からないけど、愛想はいい子たちだなーとか思ってたなと思い出した。

今、PCR検査が無料らしいので、帰省前に受けてみようかなと思う。なんだか動きづらい時期にまたなってしまいましたねえ。

去年の方が人しれず旅行しまくっていたけど、今の方が身近に迫っている感じがして危機感はある・・・かも。

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,230件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?