大田くみこ🐩

東京ではたらく30代OLの記録。友人とnote上で交換日記(https://note.mu/chaaaaaahan/m/m0c30029d487b)を続けています。

大田くみこ🐩

東京ではたらく30代OLの記録。友人とnote上で交換日記(https://note.mu/chaaaaaahan/m/m0c30029d487b)を続けています。

    マガジン

    • 愛を知れ!(hattrick)

      • 146本

      うみねこに食べられるチャーハンの物語。

      • 愛を知れ!(hattrick)

        • 146本

    最近の記事

    2月ももうすぐ終わるじゃないか #143

    今年に入って読書に勤しんでいたのですが、いろんなことを急に思い立った結果、最近は勉強ばかりしています。勉強が久しぶりすぎて、シャーペンと消しゴムを買うところから始めました。 それにしても勉強には時間が必要だ。ローマは1日にして成らず。あらゆる資格をとっている人を尊敬する。たとえそれが役に立たない資格であるとしても、きちんと勉強した証だもんね。初対面の人を勉強熱心なのかな?と測る指標として資格が存在するんだと思った。 勉強するようになったら、暇な時間がなくなりました。最近、

      • Bondeeで遊んでみた

        TLでチラチラ見かけたので友達を誘ってやってみました。 ステータスの更新が楽しい 友達が更新していないとつまらない 友達の様子が視覚的に一覧できて面白い 航海の機能はよくわからない アプリが重くて立ち上げ失敗しがち インスタのストーリーみたいな気軽さ トーク画面はラインのほうが軽くて使いやすい PCブラウザから使えるようになったらいいなー 友達がやらなくなったら触らなくなるだろうなあ。

        • マリアージュフレールの福袋2023

          数年前からマリアージュフレールの福袋を店舗で買っているんですが、今年はオンライン(阪急阪神百貨店)で買いました! 何度も更新ボタンを押して、予約合戦に勝利!数分後には売り切れ…。 福袋 お茶6銘柄の詰め合わせ 12,000円 冬はミルクティーが飲みたくなるのでリッチカラメルから開封!が、匂いがちょっと人工的で苦手だった…。 ルイボスは夏に水出しで飲みたいので取っておく予定。 ちなみに、オンラインはすべて同じ銘柄が入っているようで、親が店舗で買ったものを見せてもらったら

          • 懐かしの100の質問に答えてみた #140

            https://100mon.jp/q/3923 アラサー100の質問と検索したら、大人の女の人に100の質問、というのがヒットしたので答えてみます。前略プロフィール懐かしいね。 1. 好きな言葉は? 量のない質はない 2. どうして? 人生の大体がこれですからね 3. 好きな食べ物は? 大判焼き♥あんこ大好き 4. 苦手な食べ物は? うずらの卵 5. 好きな異性のタイプは? おれのことが好きでたまらない人 6. 苦手な異性のタイプは? 男尊女卑♪ 7. 趣味

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 愛を知れ!(hattrick)
            チャーハン 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            世田谷ボロ市と三軒茶屋を散歩

            初めて世田谷ボロ市に行きました! まぁ〜混んでいた。 出店内容は、お皿、おもちゃ、服、雑貨、着物、多肉植物、などなど。食べ物の出店も多く、元々通りに店を構えている飲食店が店前でなにか売ったりもしていた。欲しいものは見当たらず、人混みでうんざりして終わった…。東京蚤の市のセレクションは素晴らしかったんだなあ…と実感した。久しぶりにこんな他人と近距離になったので、それもしんどかった。コロナ下において確実に潔癖の方向に傾いたと思う。食べ物持ちながら歩いている人もいるので、服を汚さ

            長谷川あかりさんのレシピをつくってみた

            友人が長谷川さんのレシピをよく作っているというので真似してみた! 結局、大根がやわやわになるまで合計20-30分ちかく圧力かけたかな?。美味しかったけど、鳥の脂が溶けたスープが少しくどく感じた🫠 簡単に作れそうなものを探して、また作ってみたい!

            コーヒー屋さんって増えているのかな?

            こんな記事を読んだ(Yahoo!ではタイトルが変わってトピに上がっていた)。 この間行ったカフェでも、オーナーが「物件は夏くらいに抑えていたんだけど、焙煎機が半年入らなくて…」と他の客と雑談しているのを聞いた。 学生時代は某カフェアルバイト→激務時代はインスタントコーヒー(粉)→生活にゆとりが出て豆からひくコーヒー→豆から挽くのが面倒になって全自動コーヒーメーカー というコーヒー遍歴の私。 (コーヒーメーカーはこれ👇) 最近はもっぱらKALDIで豆を買っています! 味

            山本直樹「レッド」新装版が衝撃的だった

            2023年は生活の記録を書くぞ!ということで、早速年末年始の振り返りです。 ・山本直樹「レッド」シリーズの新装版が面白かった この記事読んで、新装版が出たことを知り、現時点で発売されている1、2巻を購入しました。とんでもない分厚さ! でも一気に読みました。面白かった。 面白いというか、恐ろしいというか。カルト宗教と似たようなところがあるようにも思った。知らなかったこともたくさんあった。あさま山荘事件というのがあったことは知っていたものの、それ以前に集団リンチで10何人も

            仕事納め 本日はステーキ

            30代OL買ってよかったもの2022

            今年は引っ越したこともあり、お家周りのものが多めです。去年の買って良かったものはこちら。今も全部使っています。 ●Panasonic 圧力IHジャー炊飯器 SR-NA102 毎食、夫は200~250g、私は100~140gのご飯を食べている我が家(ダイエット期間の習慣が今も続いていて、毎回計っている)。 これまでsirocaで玄米を3合炊いていましたが、夫婦共に在宅で朝昼晩と食べていると、すぐに無くなる。毎日のようにご飯炊いてない? ご飯炊く回数を減らしたいね、というの

            スーパーのお惣菜より、冷凍食品の方がおいしい

            米を炊き忘れて悲しい日。ココイチの辛いカレーを数口もらった🍛

            手羽先って、食べるところが少ない

            あれから4年⚽️ #137

            このnoteの始まり#1で書いたhattrickの由来が、4年前のW杯の出来事だということをすっかり忘れていました。 いま読むと完全にどうかしているんだけども、当時の記憶はほぼありません。ただ、次のW杯の時はどこで誰と何してるんだろうなあとぼんやり思っていた気がする。 その4年後のカタール大会。全くサッカーに興味のない人と一緒に過ごしているなんて、日本がドイツとスペインに勝つくらい誰も予想していなかったでしょう!(無理矢理かけなくていい)そしてもう4年も経ったことにも驚い

            三十路 #134

            久しぶりに恋バナをして楽しかった。友人Aは付き合う相手は優しくて誠実な人なら誰でも良いと思っていたけど、金銭的価値観(初めて一円単位で割り勘を要求し、自分の散財に口を出してくる人と出会ったらしい)と性欲の程度も重要だと発見したという。ただ、付き合う前に性欲が強いかどうかは分からないし聞きにくいし、なかなか難しいと思った。 友人Bからは、(実際は美しいのになぜか)けなされてきた人生だから、自分の見た目を褒めてくれる人と付き合いがちだが、そういう奴は付き合ってから見た目について

            思い出を捨てる #131

            やらなければいけないことがたくさんあるんですが、現実逃避でnoteを書き始めました。食器など物はだいぶ捨てた(つもり)なんですが、使うかもしれない化粧品とか今年着てないけどちょっと高かった服は捨てにくい。メルカリに出すのも面倒くさい。 学生時代や新卒の思い出はもっと捨てにくい。ただ、今回思い切って手帳と昔のノートを捨てました(学生時代は紙の手帳でスケジュール管理していた)。みんなこの辺りの思い出品どうしているんでしょう?卒アルとかは実家にある(多分)。 手帳も見返すことはな