見出し画像

本の選び方は人それぞれ

うのでぃーです。

最近本を読む時間が無く、筋トレに前集中していたり時には試験に追われていたりと本を読めない日々が続いていましたが、ここ最近ようやく落ち着いてきたので隙間時間に本を読もうとしました。

しかし、

読みたい本が無い

そんな状況でした。

何を読もうか迷っていました。

何の本が今話題なのかわからず

今自分が何の本を必要としているのかも瞬時に出て来ず、Amazonで本を探しても見つからず、どんな本を読む読もうか迷っていました。

またいつもなら、本屋に入って面白そうな本があればすぐ手に取って購入していますが、最近本屋にも行って無かったのでお勧めの本がわからない状態でした。

そんな中、大学3年の頃に買いに行った「読書のすすめ」という本屋のことを思い出しました。

「読書のすすめ」とは?

江戸川区篠崎駅にあるこの本屋は他の本屋とは一味違います。

出会いは高校3年の頃に見ていたフジテレビの「エチカの鏡」という番組でした。

読書のすすめの店長であり本のソムリエと言われている清水さんは

来店されたお客様に向けてどんな本を探しているのか悩みなどを聞いたりします。

その悩みの中から、解決してくれそうなお勧めな本を何冊か紹介してくださいます。

その紹介してくださった本はどれも清水さんが実際に読まれた本で、書店にある本はほぼ清水さんのお勧めの本だそうです。

更に、その本を読まれたお客様が実際に悩みを解決されたり、清水さんのおかげで前向きになる人が続出したそうです。

当時高校3年生の私はテレビを見ていて、まさに一味違う本屋にとても興味を持っていました。

時は流れ

大学生活3年の頃

確か就活の時期だったかと思います。自己分析、履歴書、spiの勉強、やらなければいけない事が沢山あり、自分の進路がわからず、これで良いのか、悩んでいる時期がありました。

そんな中、エチカの鏡で紹介していた読書のすすめを思い出し、思い出した翌日に早速お店に行きました。

そこで初めて本のソムリエである清水さんとお会いし

自分の今の心情を軽く説明したら、早速本を紹介してくださいました。

この本は、17才の高校3年生がディズニーランドに行ったことがあるという嘘がきっかけで熊本から東京まで来たが、所持金が3000円程しか無い上に、帰りの飛行機を乗り遅れ帰れなくなるのです。

そこからヒッチハイクをしたりする中で色々な人と出会い、高校3年生が少しずつ変わっていく物語であります。

この本を読んでこの本に出てくる主人公の行動力や旅の素晴らしさに感動し前向きになれた記憶があります。

※その後就活についてはかなり苦労しました笑

今回はというと

清水さんがネットで紹介している本を読み始めました。

まだ全てを読み終えておりませんが、筆者の無期懲役囚の中、何千冊もの本を読んで伝えたいことが書いてある本でサンプルで読み始めて2.3ページを読んでとても面白いなと感じたので購入してみることにしました。


この本の感想については後日noteにてアウトプットしていこうと思います。

最後に

みなさんの本の選び方沢山あると思います。

仕事のスキルを身につけたい。

元気になりたい。

電車の広告に宣伝してあったから購入してみた。

好きな作家さんの本があるから読んでいる。

何でもきっかけはあると思います。

今回は自分が本を選ぶ方法をお伝えしようと思いましたが、何となく昔お世話になった本屋さんのことを紹介してみることにしました。

何の本を読めば良いかわからない

本を読みたいけどわからない

そんな方は是非1度立ち寄ってみてくささい。

サイトでググると色々本のソムリエ清水さんのお勧めの本が出てくると思います。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,812件

#人生を変えた一冊

7,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?