見出し画像

コンテンツ展開は計画的に。

コンテンツの”色”って気にしてますか?

どうもWebディレクターの宇野です。

あ、色といっても「色使い」や「色調」ではなく「コンセプト」や「世界観」といった方が近いも知れませんが、あえて色と呼ばせてもらいます。

そして、今回はコンテンツ制作時の色について考えてみましょう。

メインカラーを柱にクリエイティブを考える

色と言ったらどのようなイメージを持ちますか?

デザインの勉強をされている方なら、青はクールで爽やか、赤はエネルギッシュ、緑はまじめや誠実なイメージが浮かぶように思います。

若者ならカラフルでビビットな色使いが好きだとか、大人向けなら同系色のシック系が好まれやすいとか、そういったグループを表現するイメージもあります。

コンテンツを作るにあたって、このようにイメージを柱にしてコンテンツを膨らませると、色が強くなり、その色を求めるユーザー(検索ユーザー)から検索されやすくなるわけですね。

その柱の名、ピラーコンテンツ

このように、主なテーマをからバリエーションを展開する場合、主題となるコンテンツをピラーコンテンツと呼びます。

大黒柱を中心に骨組みを行って、周りに補助的な柱や壁材を配置して家を建てるイメージだと分かりやすいと思います。

(Web制作に関してはピラーページやトピッククラスタなどの知識もいりますが、まぁ今回はざっくりしたコンテンツ制作の話なので割愛します!)

コンテンツ展開のコツは?

まず、同系色でバリエーションを展開することが大事です。

適当に色を混ぜると、最終的にリッチブラックになっちまいますよね。
それと同じく、色を見せるためには計画的に配色しないと、自身の伝えたいコンテンツの一貫性が失われ、どっちつかずなカオスな状態に、、、

例えば動画制作をするとして、以下をイメージしてみてください。

・デザインのノウハウ系動画やろう!
・せっかくだから、面白い動画も投稿しよう!
・ゲーム実況もしたらウケるかな?
・デザインのトレンド紹介もしちゃうか!
・今ブームだから、料理動画も投稿しよっと!

さて、これが死屍累々リッチブラックなコンテンツの例になります。

あれこれやりたい気持ちは起ると思いますが、これだと観る側は「何がやりたい人なの????」ってなります。

ぐっとこらえて「何をやりたいか」「何を伝えたいか」これを大事にコンテンツ作りをしましょう。

ユーザーがそう思うんですから、Google先生も同じ思いです。

我慢するコツと工夫

先述した思考をどうセーブした方が良いか、一つずつ見ていきましょう。
分かりやすいように、制作者の簡単なペルソナも作ってみましょうか。

【制作者ペルソナ】
・28歳
・デザイナー 兼 フォトグラファー
・経歴4年目でノウハウが溜まってきた
・デザイン業界をよくしたい思いがある
・人に教えるスキルを伸ばしたい
・楽しいことが好き
・トレンドも含めたデザインの引き出しに自信がある
・動画を見るのが好きだ

これを踏まえてコンテンツ展開してみます。

【得意でノウハウの多いデザインを中心に展開(これがピラー)】
・デザイン系チュートリアル動画
・写真の撮影方法
・デザイン、フォトで共通の構図や配色
・クリエイティブのトレンドに関する知識や手法
・料理がやりたくなったら、料理撮影や美味しそうに見せるデザインの知識
・ゲームがやりたくなったら、デザイナー視点のゲーム解説

枚挙にいとまはありませんが、このようにデザイン中心の色から逸脱しないよう同系色で派生させて展開できれば、「デザイン界隈でさまざまな知識を与える人で、写真にも強い人」という色が強くなります。

どうしても我慢できなくなった場合やチャレンジしたくなった場合、Youtubeなら別チャンネル、Twitterなら別アカウントを立ててテーマを分けて運用するのもありですね。

これにより、「この人だれ?」「このコンテンツは何?」に対して答えが整理された状態で用意される為、人への認知やGoogleへのジャンル付けなどもできちゃうわけですねー

我慢も工夫で受け流し、意味あるものになるよう考えることをやめるべからず。

まとめますよ

ささっと解説しましたが、クリエイターが押さえる考え方は以下ですね!

・カラーが持つイメージのように、コンテンツにも色がある
・色が強くなればコンテンツが伝わりやすくなる
・ネット界隈なら検索されやくすなる
・なんでも作ればいいってわけじゃない
・ブレないコンテンツ制作を心掛けよう
・自身が作りたいクリエイティブの色を大事にしてね!

これを意識すれば、自分の強みもはっきりアピールできるし、学生さんなら、ポートフォリオの制作方針にも使える考え方です。

仕事を依頼する側もお願いしやすくなるので、個人で活動されている方ならば知っておいて損はないと思いますよ!

といった感じで、今回はコンテンツ展開、ピラーコンテンツのお話しでしたー

ではではー

誰でも分かりやすくをモットーに。 Web中心に展開していきますヽ(^o^)丿