見出し画像

もうすぐ、新芋のシーズンです〜うなぎいもストアinTOKYO

暑い暑いと言っているうちに、なんだかんだと秋ですねぇ。朝晩は寒くなってきた。

ということは、もうすぐさつまいもの新芋のシーズンです。

私の推し芋は、うなぎいも
激あま、激みつ。焼いても蒸しても甘くてうまい。

浜松で生産されている、浜名湖産のうなぎの骨など捨てられる部分を飼料にして育てられた紅はるかですが、8月の収穫からさらに熟成期間を置いて出荷されるので、店頭に並ぶのは10月くらいになりそうです。

うなぎいもを東京で確実に手に入れられるのが、戸越銀座にある直売ショップのうなもストアinTOKYOです。
ストアついてはこの記事もご覧くだされませ。

うなぎいもストアinTOKYO
〒142-0042 東京都品川区豊町1丁目5−5

そんな新芋待ちのこの時期ですが、9/25の日曜日、久しぶりにうなも国王がストアに登場!
このCOVID19禍で告知しての登場は人が集まりすぎるということでなかなか難しかったんですが、この日は告知OK! ということで、事前告知あり。たくさんのファンの方が集まってました。

この日は戸越銀座歩行者天国の時間に45分ほど、ストアの前でファンやお客さんとコミュニケーション。

久しぶりなもねえ〜なんかこう、手を振ったら振り返してもらえるとか、人気者って勘違いしちゃいそうなもね〜とニマニマと嬉しそうだった国王です。

戸越銀座のお客さんも覗いてくれてます
久しぶりじゃーん!と寄って来る距離感の近い国王

※うなもはうなぎいものキャラクターですが、イメージだけではなく、うなぎいもの生産・販売事業に携わってるガチのうなぎいも国王です。喋ります。うなぎいもについてもガチで語ります。ガチガチです。

瞳に映る戸越銀座の青空

犬(わんた)や猫(にゃんた)が大好きすぎる国王、遊びに来ていたポコタくんに夢中です。

ポコタくん、とてもおとなしい子でした
ポコタくんと一緒で国王、ご満悦

うなぎいもストアでは、生芋のほか、お芋のシーズン以外は浜松の野菜・果物(三ケ日みかんやうなぎじゃがいも、うなぎたまねぎもおいしいなも~)、うなぎいもを使ったお菓子(常温・冷蔵とも)、うなもグッズなどが販売されていますが、一番の目玉はイートインできる、うなぎいもスイーツ!

夏場は、うなぎいもモンブランソフト(ソフトクリームの上にほそーく絞り出したうなぎいもモンブランを乗っけたもの)が人気。
秋になると焼き芋が食べられます。塩バター焼き芋とか最&高。瞬殺です。
そのほか、静岡名産・三ヶ日みかんジュースや珈琲、うなぎいもシェイクなどの飲み物類もイートイン可能。テラス席、店内席合わせて12人ほどのキャパがあります。

うなぎいもモンブランソフトを食べてたちっちゃな姉妹ににじり寄る国王(笑)

妹ちゃんはこわくて逃げちゃった
おいしいなもよねーーー!(圧)

モンブランの載ってない、うなぎいもソフトもあります。現在、東京のストア限定で新商品の「うなもっち」を載せたバージョンも出ているので買ってみました(税込600円)。

いつの間に、こんな呼び出しベルが!人気店じゃんか!!しゅごいや!!!

注文は店内、お渡し口は外です
じゃーん。乗ってる、乗ってるー!
うなもっちを食べながらうなもを眺める(楽しい)

人気すぎてうなもっち、冷蔵分は売り切れてまして。
冷凍庫から出してきたばかりの解凍しきれてない凍ったまんまのが載ってたので、もちもちしてなかったけど(笑)これはこれで食感がしっかりしてて美味しかった。
うなぎいもソフトは岩塩が振られてるんですが、うなぎいもの濃いめの甘さとのバランスがグー!んーめ!

この日は冷蔵スイーツは軒並み完売でしたね~。
皆さんのおやつタイムを彩るうなぎいも。

品川区長選が始まってて、活動中の石田ひでお候補と片山さつきさんが通りかかって、しかも話しかけてきたー。
片山さん、浜松なんですって、知らなかった。めちゃくちゃ、うなぎいもにも詳しかった!
さすが、地元…!

こんなふうに商店街の出来事にもあれこれ遭遇できちゃうのが直売店の面白さでもありますね。

片山さんの圧に押される国王

ここに再出店して1年半になりますが、様子を見てると地元の方にも馴染んで、うなもがいるいないに関わらず、うなぎいもスイーツを楽しんでもらっているのを感じます。
テイクアウトされる方もちらほら。

戸越銀座商店街の端っこ、もしかして大崎駅からのほうが近いかも…?な場所ではありますが、逆に商店街の混雑からは離れてるのでのんびりできます。皆様もお買い物のついでの休憩なんぞ、いかがでしょうかなもー。

後ろが執事こと、うなぎいも協同組合理事長の伊藤さん。もろもろの仕掛け人ですね。ナイスコンビ。

当初はグッズメインだった店内もすっかり様変わり。イートイン中心にレイアウトもかなり変わりました。

うなもグッズも置いてありますよん


この日の私の収穫。
うなぎじゃがいもチップス。うなぎいもだけではなく、同じくうなぎの骨などを飼料にして、中田島砂丘で生産されたじゃがいも、「うなぎじゃがいも」を使用してます。これがやばいチップスで、開けたら瞬殺です。

ヲタ絵バージョン

うなぎいもの芋餡を使ったみたらし団子。たこまんさんとのコラボお菓子、みんな美味しいのよなー。

これも瞬殺…

うなもっち。こちらはちゃんと解凍してもっちもっちを楽しみました。

スライムっぽいね
かわゆー


そして、この翌日、浜名湖SAに新しいうなぎいもストアがオープンすることが発表されました~~!(この日は、ビッグニュースがあるなもけどまだ言えない、言えない、とむずむずしてた国王です)


ちなみに直営店の「2店舗目」は浜松駅、メイワンの中にあります。エキナカで超便利なも~。

うなぎいもストア浜松駅店
浜松市中区砂山町6-1メイワンウエスト内


着々とエリア拡大中のうなぎいもストア。
新商品も次々と考案中のようなので楽しみなも~。

むずむずしてるなも

浜松ではスーパーなどでも「うなぎいも」もあちこち陳列されているようですね。東京ではまだまだなんだなあ…それはこれからの国王のがんばりにかかっている!(そして私達、うなぎいもファンの口コミも!たぶん、大事!!)

それまではこの戸越銀座のストアに通うとしましょう。
10月頃の新芋が出たら買ってきて焼き芋を作るのが楽しみです。甘いんだよ~ほんと甘いんですよ、糖度40ですからねえ。

皆様も機会があればぜひお試しくださいなも!
そして、うなもにも逢いに来てくださいなもね~~(面白いです)。

パリジェンヌ〜とか自分で言ってた
お待ちしてますなも~~


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

いただいたサポートは私の血肉になっていずれ言葉になって還っていくと思います(いや特に「活動費」とかないから)。でも、そのサポート分をあなたの血肉にしてもらった方がきっといいと思うのでどうぞお気遣いなく。