見出し画像

dot.9 もう泣くことはない……とは言いきれない、けど泣けないような気がしている。

一生分の涙を使い果たした


ようこそ、おいでくださいました。

↑前回は映画 ドラゴンボール超 スーパーヒーローを観てきたよ~という記事でした。



今日、7月9日は泣く日です。

涙活という言葉があるくらい、
人間は泣くことでストレスを解消できたり、
免疫力を高めることが出来るようです。

喜怒哀楽の感情が溢れていくと、
結果的に涙が溢れてくるものですよね。


涙がしょっぱい?
涙は感情に応じて、味が変わるんですって。

悔しかったり、怒ったりしているときに流れる涙は、しょっぱいようです。

理由は交感神経が働いているためだといわれています。

反対に、嬉しいときや悲しいときに流れる涙は、
副交感神経が働いているので、甘く感じるということです。


どんな涙でも、今は出る気がしない。
涙は温泉と同じで、源泉が渇れてしまえば、
湧き出ることはないと思っているので。

それが辛いというわけではなくて、
泣かなくて済むのであれば、それはそれでよいと思っています。


元々泣くことがあんまりあるタイプではなかったので、涙を流すことに慣れていないんですよね。

自分のためにも、誰かのためにも、泣いたことってあんまりないんですよね。

悲観的なことじゃなくて、泣かない人生があるのなら、その分たくさん笑っていこうと思います!


笑って、笑って、笑いまくって、笑いながら死んでいきます!

ということでよろしくお願いします!

今日、7月9日は泣く日です。
皆さんは泣きますか?(雑な質問(笑))

以上です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それではまた。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?