見出し画像

第2回 UnleashMeet オンラインもくもく会を行いました!

UnleashMeet運営メンバーの矢野です!

気がつけばもう4月。 歳のせいなのか、時間が経つのがとても早く感じます…(笑)

さて、タイトルにもありますが、4月9日(土)にUnleashMeetとして2回目のオンラインもくもく会を開催しましたので、今回はその報告記事になります。

もくもく会ってなに?っていう方は、是非1回目の記事を見てもらえると嬉しいです。
https://note.com/unleash_meet/n/ne8a8ab0777eb

GatherというWebサービスを使い、合同で勉強会を行いました!

第一回目は、Google Meetというビデオ会議ツールを活用しましたが、今回はGather(ギャザー)というサービスを活用しました。

https://www.gather.town/

普通のビデオ会議ツールとの大きな違いは、ログインすると一人ひとりがドラクエのキャラクターのようになり、相手と近づくとカメラとマイクが起動し、会話ができるというツールです。

ギャザーでログインした矢野の様子

今回は、IT-40コミュニティというアラサーのプログラマーコミュニティと合同で勉強会を行いました。少しでも一緒に勉強会をしてる感じを表現したくて、今回このようなソフトを使用しました。

以下の画像は、左の席ではUnleashMeetもくもく会、右はIT-40のAWS勉強会を行っている様子です。

Gatherを使い、合同で勉強会をしている様子。

もくもく会で行った作業内容を紹介!

C++でゲームの当たり判定を学習用に開発!(ishiokaさん)

前回に引き続き、今回もishiokaさんがもくもく会に参加してくれました!

ishiokaさんは、現在プログラマーとしてJavaを使用しお仕事をされています。

今回もくもく会の時間で行われた作業は、ゲームの当たり判定のプログラムをC++で開発しされていたようです。

以下の画像は、実際にishiokaさんが開発作業をされている画面です。黒の四角はキーボードで自由に動かせて、赤い色の四角に衝突したことが判定できるプログラムを書いているとのこと。

ishiokaさんが開発しているPC画面

ゲームエンジンは使わずに、スクラッチで記述することで内容の理解を深めたいとおっしゃられていました。いつか完成したら、UnleashMeetのSlackコミュニティでも紹介していただけるとのこと!とても楽しみにしています!

AWSでのVPC構築の学習(矢野)

私はIT-40で行われていた、AWSの勉強会の映像を見ながら、VPC構築の学習を行いました。

VPC、インターネットゲートウェイ、サブネット…等など、今までも教材を使用して学習したことはあるのですが、理屈が理解できていませんでした。今回は用語の意味や、どうしてそうなるのか?等の論理を意識して学んだことで、理解が深まった気がします。

しっかりと理解できるようになれば、UnleashMeetでも勉強会を開けたらなと考えています。。

おわりに

一緒に作業を行うことで、『一人ではない』という安心感を得られ、自分が知らない技術を学んでいる方の話を聞くと大きな刺激にもなりました!

次回のもくもく会は5月14日(土)の10時からを予定しています!
https://unleash-meet.connpass.com/event/245599/

是非ご興味のある方!本当にただ「もくもく」と作業をするだけなので、お気軽に遊びにきていただければと思います。

※ UnleashMeetについて

世界中の『 障がい者プログラマー 』が、DX を進める社会を目指す。を目標に、Youtube配信やSlackでのコミュニティ等、様々な活動を行っています。

前回のYoutube配信の様子は、以下にまとめています。

https://note.com/unleash_meet/n/n57f902742d18

コミュニティ案内

UnleashMeetは、Discord上でコミュニティを運営しております。

障害者当人でIT業界へ転職を目指している方が相談ができる場所、またそのような方の支援をしていただける方などが集まっています。こちらでは一方的に教えるのではなく、参加者自らが情報発信しながら相互にやりとりできるような場所を目指しています。共感できる方がいれば是非ともご参加いただければと思います。

プレゼンター募集

Youtube配信で行うプレゼンターを募集しています。

障害者当事者の就労経験、障害者雇用をしている企業の状況を発表等、各々の経験談を発表共有していただき、皆さんで一緒にIT業界の障害者雇用を盛り上げられたらと考えています。

次回配信は2022年6月を予定しています。

是非、宜しくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?