マガジンのカバー画像

日記の転載

58
転載。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

日記708

日記708



とあるイベントに行った。人がおおぜい集う。その写真を知人に見せると、「人がおおぜいあつまる場所で、誰もいない写真ばかり撮ってる」といわれた。自分でもそう思う。「なんのイベントかまったくわからない」とも。

写真はほとんど無思考・無目的で撮る。無目的性だけが本義。のはずが、ふりかえってみると共通性があって、一定の視覚の枠組みがほの見える。おなじ目的のもとに、おなじひとりの人が撮ったのだろうなと思

もっとみる
日記707 適度に姿を消さなければ

日記707 適度に姿を消さなければ



正しくありたい。でもぜんぜん正しくなんてなれない。その循環。あやまつ自己を視野に収めつづける。正しくあろうとする方法として。「知る」ためには、無知の自覚が不可欠であるように。すなおに「知らなかった」とおどろくこと。

わからない。保証のなさだけが、ことばを発する動機なのだと思う。疑い深い不信心な想いがことばとなってあらわれる。信じたい。でもぜんぜん信じられない。その循環だとも言える。語るたび裏

もっとみる
日記706

日記706



9月23日(月)

9月はトークイベントに、2回。気分が落ちているとき、専門家の話をゆったり聞くと活気づく。行き詰まりがちな意識の消化が促進される。勉強にもなるし、ひとつ良い対処法をみつけたと思う。十代のころは閉じこもって深夜ラジオの録音をえんえん聞いていた。それの延長か。

都甲幸治さんと五十嵐太郎さんのトーク。神保町ブックセンターにて、「現代建築と現代文学」。アメリカ文学研究者の都甲さんが

もっとみる