マガジンのカバー画像

無名人ツーリズム

643
人は町。インタビューとは旅。物語は記憶。 参加者のインタビュー感想と関連記事を集めています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【アンケート募集】蛙化現象について知りたい!

「蛙化現象」とは?みなさんは「蛙化現象」という言葉をご存知ですか? もともとは「好きだった相手から好意をもたれると、逆に嫌いになってしまう」という意味だったらしいのですが、 最近では「好きだった相手を些細な理由で嫌いになってしまう」といった意味合いで使われるようになっている言葉です。 こういうのが、典型的な新型「蛙化」でしょうかね。 人を嫌いになる方便に使われている?なんだろう。 この言葉を聞いた時に、嫌いになる理由が欲しいのかなって、私qbcは思ったんですよね。 な

嬉しいけどなんか違う【ゆるゆる日記】

【できごと】 先輩のスペース(Twitterの機能)に参加した。 面接練習 レポートひとつ手を付ける(終わらず) 【感想】 家庭環境の話になった時、毒親という言葉がでてきた。 先輩は私の家の心配をしてくれた。 嬉しいけど、なんか違う。 私、何か深刻な問題をかかえている家族だと思われている。 ちょっと違うのよね…。若干共依存気味ではあるけれど、別に家族といるのを耐えているわけじゃない。 私みんなが思うほどしっかりしてないし。何かが違う。 嬉しいけど、ありがた

インタビューとコンテクスト

インタビューをしている時にコンテキストは意識しますか? イエス。 一般的に、話を聞くときに意識すべきコンテクストは下記です。(一般的と言いつつ、qbc作成の資料でございますが) ・社会的コンテクスト:話し手と聞き手の関係性による影響。親子、上司と部下など。 ・個人的コンテクスト: 個人的経験や価値観、感情による影響。成功体験、多忙など。  ・物理的コンテクスト:話をする場所や時間による影響。夜、喫茶店など。  ・文化的コンテクスト:話し手の属する文化による影響。日米、コメ

小説書いてもらってみる001:生徒Aさんお題+見本作品

また、突発的に企画を始めてしまった。 無名人インタビューの根源には、私qbcが小説を書いていたときのエッセンスがめっちゃ入ってる。 現在過去未来の物語形式 セリフ偏愛=喋り言葉そのまま インタビュアーを黒子にする まあ、ね。 だから小説ワークショップはやりたかったんだけど、なかなか時間がとれなさそ、て思ってたけど、でもやりたい! やりたい! やりたあああああい! みたいな感じで、そうね、はじめちゃいましたあ。 生徒見つかったので!!!!! この企画のまとめマガジンはこち

がんばってる人を笑うな

腸が大事って言うじゃないですか。ね。 第二の脳だって。神経めちゃくちゃ集まってるよ、とか。そもそも、人間、大事ですね、神経。 分かってます分かってます。だから、神経に関わる良いことをしましょうって。だからね、ね、温泉に入るんですよ。わかります。わかってますよねえ。 これから、このあたりから、この時間帯のあたりから、私の細胞は活性化する活性化する活性化してしまう。そんなこと考えてたって、無理だ無理だ無理、超人的な成功をおさめたい! がんばりたい! それだけだ、それだけだ、と思い

インタビューの上にも三年

無名人インタビューにインタビュアーとして参加してから、ちょうど3年が経ちました。 無名人インタビューに愛を込めて 無名人インタビューは、参加希望者の話を(無料で) 1時間聞いて、記事にすることをひたすら続けています。参加資格は、1時間話をしてくれること。 有名人だから面白いんじゃない。人は誰でも素晴らしく面白い。 その言葉に惹かれ、100人目の参加者としてインタビューを受けたことをきっかけにインタビュアーとして加わり、私自身も40人を超える方と話す機会をいただきました。

やるべきことから逃げ続けている

【やったこと】 レポートの資料探し。 おとなしい後輩と話した。 【感想】 起きると全部どうでもよくなってしまってしんどい。今やる気がなくなり続けているのは動いていないから。分かっているのにできない。自分への罪滅ぼしのような感覚で少しだけ問題を解いてみた。とりあえず行動一つひとつへのハードルを下げていこうと思う。 お世話になっている大学のある部屋に行って後輩と話した。 話すのって難しい。 私が出会った人の多くは大抵話すことが好きか、聞き上手かのどちらかなのだけれど後輩はとても

はかどる!

はかどる! と思ってはかどらせるぞ! さいきんこのドクターの動画見て、自分も健康になってきてるって思ってきている。 思い込みの強い私は、これで万病が解決している気がする。 安いし。人生が。 それでね、今日はカナダで留学カウンセラーをしている春野さんにインタビューしてました。 真ん中が春野さんですね。 今年の頭にインタビュー公開した方でございます。 ちょっと知りたいことがあり、インタビューという形式で聞かせていただきました。カナダのトロントって、250くらい民族がい

翼祈(たすき)、無名人インタビューを受けて、記事が公開されました!

こんにちは、翼祈(たすき)です。 昨日2024年1月28日(日)に、私が先日受けた、無名人インタビューが公開されました! 参加した理由は、私が所属しているTANOSHIKAと、記事を書いているAKARIの魅力を伝えること、WEBライターという仕事で、文章を書くことはこんなに楽しいんだよ、と発信したかったからでした。 参加する前に、他の方のインタビュー記事も読んでいて、結構深いことも聞かれていたので、私も聞かれるんだろうなと思って、いざ本番に臨んだら、色々聞かれました。

ポ鬱治そう2024

あけましておめでとうございます。 本日は2024年1月29日です。出遅れました。 昨年は突然noteをやろうと意気込んでこのアカウントを作り、たったの2本だけ投稿して(それも真夜中に)、それからはずっと「あ、このネタ書きたいなー、一応下書きだけ書くかー(記事の題名だけ残す)」だけを繰り返しており、気がつくと年が明けていました。 渾身の題名がたくさん残っているのできちんと書いていきたいと思っています。 お気に入りの題名下書きは「宿を取らずに1泊2日の北海道旅行に行った話」です

余裕がない、あっ初めからそんなもんなかったわ【ゆるゆる日記】

【今日の出来事】 合同説明会とその準備  重要事項を一つ終えた。 スタエフ更新 【今日の感想】 脚の筋が切れそうになった。本当に疲れた。 合説のインタビューを読んで就活頑張りすぎずに頑張ろうって勇気をもらえた。 週末だし、月末だし、やること山程あって常にあれやらなきゃ、これやらなきゃの嵐。 本屋によく入ってしまうのは余裕がないからだと前に気づいたけどまだその状態だ。 【今日の音楽】 青のID/東京事変 【今日のインタビュー】 TANOSHIKAさんに所属

むむむ

むむむ。 今日の音楽 ご存知でしたか? 無名人インタビューは今のところqbcのポケットマネーで運営されています。 みなさまからのご寄付をお待ちしておりますよ。 公式LINEスタンプあるんですよ! 私の書いた小説はこちら! インタビューは知識! 読書千冊のやり方! Podcastingもやってます!!! 2024は本格始動させます!!!!! Appleで聞きたい人はこちら! Googleで聞きたい人はこちら! Amazonで聞きたい人はこちら! 無名人インタビュ

無名人インタビュー記事掲載日決まりました

掲載日   以前、私の記事を読んで頂いている方はご 存知かと思いますが、私は無名人インタビュ ーさんのインタビューを受けました。そのイ ンタビュー記事の掲載日が分かりました👏👏 その日は、2月13日(火)です!! note、インタビューの振り返り noteを始めた当初、自分がインタビューを 受けると誰が想像したでしょうか?(今回、自 分からインタビュー受けたいとアプローチし ています)。自分でも想像ついていません。芸 能人がインタビューを受けるもの

占ってもらった。

前回のインタビューに引き続き、占ってもらいました。 出生時間がわからない、ていうか教えてもらえなかったの。