マガジンのカバー画像

無名人ツーリズム

643
人は町。インタビューとは旅。物語は記憶。 参加者のインタビュー感想と関連記事を集めています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

2度目の無名人インタビューを受けました♪(今度は動画版です)

動画版の無名人インタビューがありましたので、 早速応募してインタビューしていただきました٩( 'ω' )و 前回の記事はこちら こちらの内容と重複することが多いですが、 あれから1年以上経過しているので、 1年経って今こんな感じってのもお話できたかなと思います٩( 'ω' )و

No.118 話すときに心掛けていること

 私は人前で話す機会がそれなりにある. その聴衆もいわゆる仕事仲間, 業界人だけでなく, 素人もしくは素人に毛が生えたような人達まで幅広い. 一応, 話す機会ごとに聴衆のカテゴリーが違うので, その点は割と助かっている. もしこれが全て一緒くたにされてしまったら, 話す方も聴く方も「地獄」であろう.  ただ聴衆のカテゴリーに依らず, 共通に心掛けていることもある. それは 「万人が少なくとも一つは得るところがあるように話す」 ということである. つまり, 今日初めてその

『うつとサウナ』開催します。

こんにちは。 蒸-五箇サウナ- スタッフのペイです。 今回、『うつとサウナ』というイベントを行うことになりました。 まずは、下記の記事を読んでいただきたいです。 僕は約4年前にうつ病と診断されました。 勤めていた会社を2度休職したのちに退職し、2年ほど引きこもりニート状態でした。傷病手当や失業保険等で食い繋ぎ、徐々に体調が回復して現在に至ります。 今は元気にサウナ番がやれるまで復活したものの、未だに心療内科に通院していますし、薬も服薬しています。 ある程度回復してき

インタビューされたりいろいろした

聞かれたことにただ答える、それがインタビュー(たぶん)。 それだけのことに強烈に憧れていたのですが、この度「無名人インタビュー」様にインタビューをしていただきました。 していただきましたと言っても 応募したのでしてくれたというだけの話なんですが、夢は叶いました。 よかった、よかった。 記事はこちら それで、ちょっと言い残したな、とかなんかまあそういうことがあったり 後日談というかちょっとした変化もインタビュー時(約一ヶ月半前)からあったので ちょっと書くかあとなったわけで

【3分自己紹介】Ayumiはどんな人?365日後の私は…

こんにちは!台湾留学中のwebライター、Ayumiです。 本記事を読めば、私、Ayumiについて3分で知ることができます。 お仕事の合間に、寝る前に、気軽に読んでみてください~ プロフィールAyumiのカンタンなプロフィール。 現在は台湾南部の高雄で中国語を学習中。その一方で仕事をしています。 高雄はのんびりとした港町。暮らしの中にあるほのぼのとした瞬間に心温まる毎日を送っています。 わたしが叶えたい世界時間や場所に縛られずに稼げる自分でいたい。 生活のためにお

【募集】無名人インタビュアーに興味のある学生

私―!!! ぜったいー!!! 就職活動にー!!! 無名人インタビューでの活動経験がー!!! 活きると思うん、、、ですけどー!!!!! お申込み! お待ちしております! このエントリーシート参加1年で書けます!1年でインタビューしてきた人たち約30名 上の文章は、インタビュアーtokiさんのインタビュー経験をプロAIのChatGPTさんに書きあげていただきました。 私がした質問は下記。 ウソのない経験 無名人インタビューチームでは今現在、20名を超える人たちがインタ

はい、私が無名人です~

その無名人としてインタビューしました。いや、されました。根拠はなにもありません。 無名人インタビュー  (2021/9/16) 無名人インタビュー あなたよ輝け。「有名人だから面白いんじゃない。人は誰でも素晴らしく面白い」インタビュー実施中。3年半で500人。制作チーム22名。お申し込みはどなたでもOK(noteなしでもOK)https://forms.gle/gXrbxMQZVS6D5vpM9 無言フォローと拡散大歓迎。 インタビュアーは当サイト主事者「qbc:」さんで

No.115 「寝かせる」楽しみ

 少し前の「無名人インタビュー」 でも述べたように, 30を過ぎたあたりから「10年ぶり」を, 少し言い方を変えれば「寝かせる」楽しみを覚えた. 正直,「ワインを寝かせるとうまくなる」というのは未だによくわからないが, 自分自身の趣味趣向, あるいは嗜好や思考を「寝かせる」ということの面白さや楽しみ方に関しては, それ自身がある種「病み付き」になってきた感がある. ともかくある事象に対し, 10年前にはわからなかった楽しみ方や面白さに気付く, それだけで非常に幸せな気持ちに

戦争好きの人たちもいる

5月は連休でした。マックス体重が90kgを越えたり、ここまで増えては今後の生き方に支障が生じるなと思ったり、ぜんぜん働いているヒマがないと思ったら5万円のサポートをいただいたりと、この世の助けあいの心に胸打たれたりしました。 いやでも、日程調整後のキャンセル、参加者チェック時のキャンセルもあり、しんどかったですねー。 ではご報告でございます。 1,活動実績左から、インタビューの実施回数、文字起こし回数、編集数、そしてインタビュー公開数です。5月の値です。 インタビューの実施