【就活というゲームの攻略法②】サクッと内定を取ってしまう人と、迷走して内定を取りこぼしてしまう人の圧倒的な意識の違いを解説してみた

1.はじめに

はじめましての方も、そうでない方もこんにちは
とある副社長です。

このブログでは ”就活生全員が後悔しない就活をする”ことを目的に就活の仕組み、そのTIPS、経済・ビジネスに関する情報発信をしてます。

要望や質問などをインスタで受けつつ日々改善したいと思っているのでぜひ、個別質問などはこちらのインスタをフォロー・DMください!

https://www.instagram.com/sheeep_shukatsu/?hl=ja

ーーーーーーーーーーーーー

2.今日のコンテンツ

今日は風が強かったですね
花粉症の自分には最悪のコンディションでした
この時期の日本は本当にキツイです。。

さて、今日からは少しづつ具体的な方法論や
アプローチに関して記載をしていきます


これまでどちらかというとマインド部分(考え方)の部分に
フォーカスをしていましたが、これは引き続き継続します

というのも、なににおいても”考え方”のほうが圧倒的に重要だからです
就活のESや、面談を小手先でテクニックでこなしたとて
ただの”対処療法”でしかありません

“就活ゲーム攻略”という文脈では、
”内定獲得”が最大のミッションですが

”社会人人生”においては
“内定がスタート地点”でしかありません

どうせ、情報発信をするなら
人生のもっと深い部分に刺さりたいと個人的に思っています

そして、あなたは今後も働きながら、
自分の働き方を考え続けなければなりませんし
社会人になった以上、自分の人生を他人が決めてくれることはありません

自分で決断して、
自分で歩まないといけません

衰退期の日本において
これからの内需拡大や、実体経済の成長はほぼ見込めません
その環境下で、盲目的に会社に所属することは大きなリスクになります

自分でキャリアを作ったり、起業したり
自らの意思で切り拓かなければいけない場面が今後多くあるでしょうし
1年先、半年先、3ヶ月先の金融・経済状況まで読めません
(それくらい変化が大きい)

その時、バタバタするのではなく
常に考える習慣を身につけて、行動を選択できようになることが重要です
では今日のコンテンツに入ります!

-----------

今日のテーマは前日もお伝えした通り
ズバリ”内定を得る方法”です。
おそらく、就活生の全員がこの方法論を知りたいはずです笑

まず内定を得るには、人の判断を動かす必要があります。

前回話しましたが、
あなたがあなた自身で “俺、内定” と判断できません

つまり、あなたが内定を得るには
内定を意思決定する人(もしくは組織)に、
あなたの内定を意思決定をさせければいけない
ということなります

え、これってもの凄くハードル高く無い?

と思うかもしれませんが、実際にはどの企業も
シンプルな1つのロジックで採用の意思決定をしています

そのロジックはかなりシンプルで

ーーーーーー


内定の仕組み①  : 

企業はあなたを
“給与以上に、メリットを会社にもたらす人材かどうか”を
採用活動を通して判断している

ーーーーーー


以上となります。

経営的な視点からみると、これ以上でも以下でもないです
つまりあなたを投資として雇うかどうか。
はい、以上!の話で

ぶっちゃけあなたの人間性が好きとか嫌いとか
どうでもいいっちゃ、どうでもいいんです。

あなたがもし、給与以上のメリット(金銭だけではない)
を会社にもたらしてくれると判断すれば
一般的に企業はあなたを採用します

このロジックに基づいて考えると
あなたが就活で何をしなきゃいけないかが
何を就活を通して発信しないといけないかが
必然的に、明確に決まってくるはずです

それは

ーーーーーー
内定の仕組み②   

とにも、かくにも
“私を採用したら、こんなメリットがありますよ!”
"加えて、会社のカラーに合ってますよ!”
というメッセージをES、面接を通じて発信をする

ーーーーーー

もうほんと、これに尽きます。

ここで昨日の話と繋がるのですが、
あなたが発信のコントロールできるES、面接での口頭は
すべてこのメッセージに帰着しなければいけません。

“私を採用するとメリットあるよ!”
"加えて、会社のカラーに合ってますよ!”

全て、ここに帰着します。
どっちも重要です。

チームで働くことを求められるか、個人プレーでワンマンを求められるか
それは会社の価値観・働き方によって異なります。
会社に合わせて、自分のメッセージを変える必要があります。

だから、自己分析・企業分析をする必要があるし
なぜ、自己分析・企業分析をするのかの理由はここにあります。

会社の価値観・ビジネスモデルを知ったうえで
自分の価値を伝えなければいけないからです。

自分が社会人になってからのここ2、3年
たくさんのOB訪問を受け、ESや面談回答を聞きましたが
就活生の多くはこの視点が欠けています

御社でこんなことがしたい!
クリエイティブなことがしたい!
などなど、自己満満載の志望動機を何回も聞きましたが
ハッキリ言って、論外です笑

それを聞いて、
"じゃあうちで働くことと、どう関係があるの?”
"なんのメリットがあるの?"

に答えていなければ、
そもそも前提となるコミュニケーションが成り立っていません

正直、就活の現場でこれをやってしまうと、失礼に値します
(みなさん忙しい時間を割いて、あなたと会っているので)

その時、失礼ですね。言うことはありません。
丁重にお断りするだけです。落とした理由はわざわざ説明しません。
ただ、大概が上記に当てはまると思っています

さて、以上に加えて新卒採用だからこそ
付け加えられる要素がありますが
それは明日に譲るとします。

ではまた明日、お会いできることを楽しみにしております!

3.次回予告

今日のコンテンツはいかがでしたでしょうか?
加えて、明日は新卒採用だからこそ重視される
採用判断軸に関して説明する予定です。
ぜひ、お楽しみにしていてください!

ありがとうございました!

この記事が参加している募集

ぜひサポート・投げ銭を!サポートは今後の発信・サービスの改善に活用させていただきます。オンライン就活相談(相談内容自由)希望の方はこちらからサポートの上、SNS(インスタ,マッチャー等)orメールにてメッセージお願い致します。