見出し画像

死ぬまでにやりたい100のことRTAやってみた。

一輝です。

みなさんは「クオーターライフ・クライシス」をご存知でしょうか。
人生の1/4が過ぎた20代後半から30代前半あたりのタイミングで、「自分はまともな大人になれているんだろうか」と悩み、幸福感が低下する時期のことです。
ネット普及により、同世代の成功体験が目に付きやすくなったことで増えているのだとか。

私はまさにドンピシャの30歳。
果たして、自分の人生はこんな調子でいいのだろうか。
不安に思う毎日です。

その不安払拭のため、考えました。
不安に思うくらいなら、いつ死んでも後悔のない人生を早々に謳歌してしまおうと。

「死ぬまでにやりたいことリスト」というものを、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
自分が死ぬまでにやりたい100のことを書き連ね、死ぬまでの目標として取り組むわけです。煌びやかでインスタ映え映えしている方々がよく作っており、根暗陰キャのドグサレTwitter人間の自分には程遠い概念と思っていましたが、このクライシスを払拭するには最適に思えました。

とはいえ、死ぬまでの期間、時間をかけて達成したのでは不安払拭までに何十年もかかってしまいます。私の糞雑魚ナメクジポニョポニョメンタルでは、途中で「どうせ死んだら無に帰すだけで無意味なんだが笑」と言い訳して挫折すること請け合いです。
なので、今回は死ぬまでにやりたい100のことをRTA(リアルタイムアタック)してみようと思います。早さこそ至上です。

ルール
① 「死ぬまでにやりたい100のことリスト」をできるだけ早くすべてクリアする。
②公平性を期すため、企画を知らない第三者にリスト作成を依頼する。
③ やりたいことについて、クリア定義の解釈はプレイヤーの自由とする。
④ 30歳は世間一般の扱いからしておじさんであり、休憩多めで進行が遅くても「これのどこがRTAだよ!」とツッコまないこととする。

これが達成できれば、死ぬまでにやりたいことが残っていないので、いつでも死ねます。
早速挑戦していきましょう!


1日目 5/1(日)09:00 スタート

1.スカイダイビングに挑戦してみる

まずはそれっぽいところかつ中々やり辛いところから挑戦していきます。
「いつかやってみたいよね~」に挙がる筆頭であり、命の危機がある故に足踏みする筆頭でもあります。私は特命リサーチ200Xをよく見ていたので、こういうレジャーはすぐ死にかけるイメージしかありません。怖い。

通常のスカイダイビングは大体3万円ほど、かつかなり遠方まで行かないと体験できないので、時間ロスが激しいです。
そのため、今回は「屋内でスカイダイビングが体験できる」施設に行くこととします。

越谷レイクタウンにあるインドア・スカイダイビング施設「FlyStation」です。
1分ほどの短い時間ですが、未経験者でも簡単にスカイダイビングを体験することができます。未経験者がやるなら、こうした第一歩の方が安全です。

早速向かうわけですが、これはRTA。
移動時間の最中もタスクをこなしていきます。

2.有馬記念を生で見る

競馬の総決算、毎年12月に行われる大レースです。
生で見ようとすれば、12月までの足止めを喰らってしまいます。なので、

ウマ娘で見ます。
いいですか。このノリでいくからな?

時間短縮のため、URAファイナルズで有馬を生で見ました。
行きの電車で早速一つ目を攻略できるとは、幸先がいいですね。

今回使用したキャラは、お気に入りかつ長距離が安定するメジロマックイーンさん。
メジロマックイーンさんはサラブレッドなので、

3.サラブレッドに乗馬する

実質的にこれもクリアとなります。
ウマ娘とトレーナーは一心同体。これは乗馬と言ってもなんら差し支えありません。
このノリでいくからな?


オタ活している間に現地到着しました。
この筒の中、下から吹き上げる空気で疑似スカイダイビングするわけです。
周りが家族連れか友達連ればかりしかいませんが、私はオタクひとりでいます。この程度で心は揺るがない。

道具をレンタルして、20分程度の簡単な講習を受けます。
姿勢の指導だけでなく、筒の中は空気がうるさすぎて会話ができないため、ハンドサインも教えて貰います。ピースだと足を伸ばす、ピースがクイッと曲がると足を曲げる、指を上げると顔を上げる……などなど。
シンプルにまとまっているので、未経験者でもなんら問題ありません。小学生の子も、マットの上でのポーズ確認ですぐに講師の方にOKを貰っています。
私は「足の向きが違う」と参加メンバーの中で一番長い時間指導されました。これだから運動音痴のナード野郎は困る。

講習が終わると早速飛翔です。
飛翔時間はひとりあたり、たったの1分です。
「20分も講習してそんだけ~? ちょっと暴利が過ぎてるでござるよ~~?」「小学生の子も普通に飛べてたし、簡単すぎだろ常識的に考えて……」と嘯きながら挑戦します。




あばばばばばばばばばばばばばば。

あばばばばばばばばばばばばばば。

1分でもヤバかったです。
下からの暴風に全身が打ち付けられる上、少し体制を崩しただけで落下するので堅持が必須。たった1分でも疲労が相当にきます。頬肉ぷるっぷるにされます。ぷるっぷる。
というか、インストラクターの方も3人補助する度に休憩を挟んでいるので、それくらいにハードなことは自明でした。

ですが、たしかに空中浮遊をすることができました。こんなことは生まれて初めてです。これで重力に魂を縛られた連中にマウントを取ることができます。
途中、風を管理する金髪のお姉さんがピースしてくれたんで陽キャらしくピース返したんですが、もしかしなくてもあれは「足を伸ばせ」と言っていただけだった気がしました。


ちなみにオプションでもう1分、更に高いところまで飛ぶことも可能です。

ぐるぐるしまくりで、1分以上やってたら吐瀉物超級覇王電影弾を放つところでした。
1分5,000円と中々に高価ですが、他ではできない体験ができるので、気になった方は是非越谷レイクタウンまで足を運んでみてください。私はとても満足できて、死ぬまで本当のスカイダイビングはやらなくていいやと思いました。


少し酔ったので、回復がてら越谷レイクタウンに立ち寄って休憩します。

4.困っている人をすぐに助けられる人になる

館内を移動していたところ、エスカレーターでベビーカー(赤ちゃんは乗ってない)が倒れてしまったので、それを助けました。怪我人もなく、周りの方も「大丈夫ですか?」と物を拾っていて、見知らぬ人同士のあたたかさに触れるとほっこりますね。

……いや、私が倒したわけじゃないですからね。マジで。
バズりのためにあえて……みたいなことしてませんからね。ほんと。
ほんとだからな、おい。なぁ、おい。

なぁ。ほんま。


5.自分の背よりも高いクリスマスツリーに飾り付けをする

商業施設のでかい木はクリスマスツリーになるにきまっているので、飾り付けました。

レンガのふちにある星の固まりです。木の根元だって飾りつけは必要です。
(写真撮影後、秒で回収しました)


6.大きな鉄板の上でお好み焼きを完璧にひっくり返す

昼飯は、お好み焼き屋でクリアします。
こうした効率的な行動がRTAには不可欠です。

概ね完璧。


さて、ここで1日目の外出案件は終了。
買い物をしてから自宅に戻ります。


7.海の見える部屋に住む

これは中々の難問です。
東京一人暮らしの自分が海の見える部屋に住むには引っ越しが不可欠ですが、相当な費用と時間がかかります。

なので、今の部屋を海の見える部屋に改造します。

ラブライブの園田海未さんが見える部屋になりました。
いいですか。このノリで行くからな?

8.犬を飼う

マンションはペット禁止なので、電子上で飼います。

「死ぬまでにやりたい100のこと」挑戦中に飼い始めたので、ももこ(百子)と名付けました。
ニンテンドックスは過去めちゃくちゃ流行っていましたが、流行に乗るのが癪だったのでプレイしていなかったのです。これだから斜に構えてばかりのナード野郎は人生損するんだよな。カワイイネ~。

9.最新技術で動物と会話する

せっかくももこを飼い始めたので、犬と会話できるアプリを使って会話してみようと思います。

怒られました。

10.ニワトリを飼う

ペット禁止なので、元ニワトリを飼おうと思います。

近くのスーパーで買いました。
こんな状態でも生きているに違いない強いニワトリなので、ノット・デッド・イェットと名付けました。

ノット・デッド・イェット、君のことは忘れない。


11.オーロラを見る
12.宇宙から地球を見る
13.ナイアガラの滝を間近で見る

効率的にネットで見ます。
現地に行ったとて、スマホのカメラ越しにしか見てないわけでしてね。

ナイアガラの滝は間近指定があったので、モニターに迫って見ました。

14.涙を流している人を一瞬で笑顔にさせる

周りに涙を流している人がいなかったので、Siriを笑顔にします。
Hey Siri、泣かないで笑って。

はい余裕。
所詮AIなどこんなもんよ。

15.カッコイイねと言って貰う

この調子で、Siriに言わせます。
Hey Siri、カッコイイねって言って。

AI風情が……!



16.AIロボットに生活をサポートしてもらう

上記2つをこなしてくれたので、これはサポートしてもらったと言っても過言ではありません。よってクリアです。QED。


17.スポーツの試合で監督となり、チームを指揮する

監督になれるゲームがあったので、寝る前にサクッと終わらせます。


ここまでで1日目が終了です。
中々にハードな1日でしたが、まだ1日目。
ここから更に加速していきます。
なお、RTAですが30歳にもなると体力が雑魚になるので睡眠は8時間以上とります。



2日目
5/2(月)

既に体力がやばく、起床が10時過ぎですが元気にやっていきます。

18.宝くじを当てる

宝くじは買ったことがないのですが、最低保証があったはずなのでその枚数分だけ買います。

5枚で1,000円。これで高額当選したらこの企画やめて豪遊GWにします。


200円の高額当選でした。この企画やめていい?


19.ダーツの大会で優勝する

私はダーツ未経験なので、大会優勝はかなりのハードルです。
なので、自分で大会を主催します。

誠に残念ながら参加者が私の他に誰もいませんでした。
カーッ、俺のビギナーズラックを見せつけたかったんだけどなーッ!
カーッ!

ひとり寂しく自遊空間でプレイします。

ネットで検索すれば、持ち方やルールもすぐに出てくるのがこのご時世の良いところ。
初心者はひたすら加点していくカウントアップというルールがいい、ということなので挑戦してみます。

高いか低いかわからないんですが、わりと刺さりました。
これにて優勝です! ご愛読ありがとうございました!


ここで移動をするのですが、その前にカフェに立ち寄ります。
これは今後の攻略ルートにおいて必須なので、忘れてはいけません。

安室さんのグッズを店員さんに確認しているお姉さま方を後ろに、「俺は貴重なGWになにをしているんだ……?」と自分の心と闘います。


20.カジノで遊ぶ

新宿にカジノ体験ができる施設があるので向かう……のですが、ここで痛恨のミス。
今日、平日だった。

営業開始時間をおもっくそ勘違いしており、盛大に時間をロスります。
やっちまったな!
あと、新宿行くべきなのになぜか渋谷に行ってしまったので、交通費も無駄にロスりました。おのぼりさんかよ。

やっちまったもんはしかたないので、男は黙って時間調整します。

21.自宅にビールサーバーを設置する

ビールサーバーって書いてあるからこれもビールサーバー。


22.高級な寝具を購入し、最高の睡眠をする

ニトリはお値段以上で高級なんだが???????
こちとら東方風神録からの古参なんだが????????
やんのか????? あ????????

23.吉本新喜劇を見に行って大笑いする

新宿には吉本の劇場があるので、当日券で観覧します。
私は両親の「大阪の笑いより東京の笑いの方が面白いんだが?」の教育方針で育ち、好きなお笑いは東京03となっており、吉本にはまるで馴染みがありません。
案の定、博多華丸さんとレイザーラモンさんしか知らなかったのですが、「あ、テレビで見たことあるひとだ!」ができたので楽しかったです。

肝心のお笑い内容はというと、「劇場にわざわざ足を運んでくれる人向けなのだな」と感じました。
お笑いに理解があり、「テレビでよく見るあの人に会いたい」「まだ話題になっていないコンビを見つけたい」な人たち向けなのだな、と。いい意味での身内感でしょうか。
私がお笑いを見るスタンスは「絶対笑ってやらねぇ」の精神で挑み、それを崩されて笑ってしまう快感を味わいたい……なんですが、もっとフランクに身近に楽しむのがいいのだろうな、と。「これはオチがこう来るんだろうな。読めたわ」ではなく、「あの人達だから、きっとあのオチがくるぞ!」で楽しむべきであり、出演者を知っていればいるほど面白さが違うのだろうなと。スタンス間違いと前提知識の不足でした。

劇場ならではの面白さとしては、前のコンビのネタを拾っていくところは面白いですね。
これはYouTubeでは見ようがないところかつ、うまく拾われると楽しい。これも一種の体験型コンテンツなのかもしれません。


90分の講演を経て、いよいよカジノです。
ポーカーはじめ様々なゲームを、リアルカジノのような雰囲気で楽しめるのですが、満を持してなのですが、


ルールわからねぇ……!

いや、ポーカーはやったことあったんですよ。ジョジョ3部も読んでいたので必勝法も把握していたんですよ。
お店のルールが「テキサスホールデムルール」という「3枚の表にされたカードを共有する」というルールだったんですよ。普段やっていたのが手札を捨てるタイプだったので、まるで意味がわからんぞ状態になってしまいました。

ディーラーのお兄さんがめちゃ優しく教えてくれたこともあり、なんとか1回勝てたものの、ド初心者がいると読みあいの場を乱すこと請け合いだったので早々に退散しました。ちゃんとルール覚えてからもっかい来ます。

なお、ガチっぽい人らに1回だけ勝てたので、

24.ポーカーの大会に出る

これはクリアできたものとみなします。
ビギナーズラック最強。

25.射撃場で実弾を撃つ

このタイミングで時刻は19時。
実銃だと免許とかなんとか色々必要な気がしたので、撃ったことがないモデルガンを撃てる場所に行くことにしました。
秋葉原にあるコンセプトバー的な場所なんですが、お客さんがカードゲーム広げて対戦してたり、ザ・オタクの人がいたり(ブーメラン)、さすが秋葉原だなって感じでした。

ハイボールを煽ってから向かうは射撃場。
10分弱の撃ち放題で、奥の的に当てるゲームができます。
ちょうどゴールデンカムイが完結したので、狙撃銃で山猫ごっこをしました。
ひ弱な尾形でもできるくらいだしこれくらい振り回すのは余裕……と思ったら重すぎワロタでした。そういえばあいつ軍人だった。こんな重いの持って走り回れるとか化け物かよ。

速攻で疲れ果てたのでCQCごっこに切り替えました。俺のリロードはレボリューションだ。

ぶっちゃけあんま当てられなかったんですが、撃った反動が伝わってきて漫画キャラになれたみたいな感じがしてテンション上がります。
サバゲーが盛り上がる理由もわかる気がしますね。

26.アイドルのプロデュースをする

お店を退店した移動のながらで、ちょうど未プレイのアイドルマスター シャイニーカラーズをプレイします。
Twitterで話題の樋口円香さんに詰られに行きます。未プレイですが、RTされる二次創作漫画でキャラ造形は把握できているので攻略は余裕でしょう。

ノウハウがわからず速攻負けました。
私はミスター愚か者。
新しいソシャゲって、やり方把握するのめちゃくちゃ大変なんだよな……。

プロデュースしたことは事実なので、クリアはクリアです。
尾形と同じ声の社長に慰めて貰ったからよしとします。


さて、ここで再度向かう先は昼に立ち寄ったカフェ。
夜は飲み屋に変貌しています。これにより、

27.行きつけのカフェを作る
28.行きつけのバーで乾杯する

このふたつを同時クリアできるのです。
2回行けば行きつけだよね? だって2回だよ。普通そんなに行かないもんね。これって実質付き合ってるって言って相違ないよね。私はそう思うんだけど、それって当たり前に公然の事実だよね。違う? 違わないよね?

そして、バーで必要なタスクを消化します。

29.バーに行き、英語でジョークをいう

HAHAHA! Good Joke!!!!


帰宅したので、ヘパを入れます。クゥーッ‼!!
ほんとは飲む前に入れるべきなんだけど、忘れてました。

そして、本日のトリを飾るタスクに挑みます。

30.シャンパンファイトに参加する
31.ビールかけに参加する

ダーツの大会に優勝したので、参加する権利はあるでしょう。

シャンパンは高かったので、高そうなぶどう炭酸ジュースで代用します。


生ぬるいビールが肌を伝わり、匂いがむわっとするので最悪でした。
何が楽しいんだこれ。

炭酸ジュースは飛ばねーし、なんなんだよ。
食品の無駄だし二度とこんなことしません。


3日目
5/3(水)

さて、ここで限界が来たのか起床した時点で11時。
連日の遠出、チャレンジの繰り返しで疲れが溜まっていたのでしょう。
「そういえばゴールデンカムイ読み放題そろそろ終わるな……」と読み返して夜更かししたのも一因かもしれません。この漫画面白いなぁ。

32.海釣りする

今日は海に行きます。
釣りはキャンプ場の「初心者向けニジマス釣り放題渓流」みたいなことしか経験がなく、海釣りに至っては初体験です。
初心者でも釣りやすい、道具もレンタルしてくれるスポットに向かいます。

来ました。みんな家族連れだな。

道具をレンタルして挑戦します。
リールがある本格的なやつです。テンション上がるなぁ。


釣れないなぁ……。
ポケモンとぶつ森ではあんなにすぐ釣れるのに。ヒンバスかよ。

周りの釣り人っぽい人たちのバケツを覗いてもあんまり釣れていない様子で、どうやら初心者にはハードルがめちゃ高な模様です。
結構な人がテントを持ち込んで涼んだり読書したりしていたので、釣り糸を垂らしながらのんびりするのが正しい楽しみ方なのかもしれません。

待っている間暇なので、やれることをやっていきます。

33.ビーチで乾杯する
34.海辺で高級かき氷を食べながら夏を感じる

どちらも売店で買ったんですが、お茶は普通価格なのに高級アイスクーリッシュは180円したのが若干解せませんでした。


カップ麺も食って2時間ほど経過。
流石に時間ロスもあるしどうしようかな~と悩み始めます。魚釣りできるカフェとかあるし、そのへんでお茶を濁そうかなと考え始めたところ、


釣り竿に若干の違和感が。
まあ、2時間の間にその違和感数十回覚えてたんですけどね。
ワンチャンないかな~とリールを巻いてみると、



あ!!!!!!!!!!!!!!!

なんかちっこいのおる!!!!!!!!!!!!!!!!

めちゃ跳ねる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
海落ちる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
落ちる落ちる堕ちる!!!!!!!!!!!!!!!!

やったぜ。
係のおじさんに聞いたところ、カタクチイワシとのことでした。
君の名前は「跳ね丸」だ。
跳ねまくって私の手を鱗塗れにしてくれたからね。

このあと外で色々する予定があったんですが、釣れたのが嬉しかったのでキャンセルして家に帰りました。

35.釣った魚を自分でさばく

感謝を込めていただこうと思います。
係のおじさんから「アヒージョにするといいよ」とアドバイスを貰ったので、早速跳ね丸をさばいていきます。

ンまぁ~~~~~い!!
オリーブオイルが多すぎて最早揚げ物と化していましたが、自分の釣果をいただくのでおいしさは格別です。ビールサーバーから出したビールともよく合います。

36.年収1000万円稼ぐ
37.不労所得を得る
38.100万円以上寄付する

酒飲んで疲れたので、このへんは桃鉄でさらっとこなします。

スリ被害は寄付みたいなもん。


4日目
5/4(木)

連日の酒と疲労がピークに達します。
動こうと思っても動けません。どれくらい動けないかというと、ゴールデンカムイざっと全話読み返すくらい動けませんでした。偽アイヌ編ほんと好き。

今日は家中でこなせるものからやっていきます。
このへんは数が多いのでガンガン流していきましょう。

39.戦艦に乗ってみる
40.潜水艦に乗ってみる


41.弾き語りをする

口の中で歌詞読み上げたから弾き語り。

42.VRの世界で現実ではあり得ない体験をする







43.アフリカのサファリパークを見に行く

VRのサファリパークがなかったので、2Dの映像をVRゴーグルで見ました。
いやぁ~、VRはすごいなぁ!

44.広島東洋カープの日本一を見届ける
45.オリンピックを見に行く
46.メジャーリーグの公式戦を見る
47.サッカーワールドカップの日本戦を見に行く


48.オンラインゲームで世界中に友達を作る


49.ボランティアに参加する


50.応急処置に関する知識を身に着ける


51.ゴールド免許になる

カーッ! 俺様もう既にゴールドだわ~~!! カーッ!!!
(ペーパーなだけ。流石に個人情報なんで画像割愛)。

52.ホエールウォッチングでクジラを間近で見る

ちゃんとモニターの間近で見ました。
(スクショなくした)。

53.作詞作曲をする

曲名:シソとラッシーを空に投げつけたら染みができたよ

是非みなさん弾いてみてください。
歌詞と曲が同じなので、とても弾きやすいと思います。

54.寿司を握る


55.柔軟をして180度開脚できるようになる

四捨五入したら180度。

56.有名人とデートする

さて、ここが一番の難関です。
有名人の知り合いなどいるはずもなく、そもそも死ぬまでにこれクリアできるやつ日本に何人いるんだよという話です。
候補になる人を探っていった結果、

ときメモをプレイすることにしました。

有名人ということで、悪名高い藤崎詩織さんとデートしようと思います。
「一緒に帰って、友達に噂とかされると恥ずかしいし……」と鬼畜なセリフを吐くことで有名な彼女ですが、果たして攻略はできるのか。


余裕じゃ~~~~~~~ん!!!!!!
なんだなんだ、ネット特有の噂に尾ひれがつくアレですね。

しかも本命チョコまでくれるというね。
この顔、俺に惚れてますわ。
こいつはクリア貰ったわ~~~~~~~~。









は?

は????????????????????????

なんか誰とも結ばれずエンドにいったんだが????????????

このゲーム、満遍なく好感度上げておかないと爆弾が爆発する=悪い噂が流れ好感度がダダ下がるというシステムがあり、それの余波を喰らい好感度が最終的に撃滅しました。
なんでも、ときメモの攻略は「目当て以外の女子をできるだけ出現させず、爆弾リスクを減らす」が秘訣なんだとか。そして、藤崎詩織さんは「クリアのために高ステータスを求められるので、その過程で他の女子が出現しやすい=爆弾が爆発しやすい」ことが難しさの要因なんだそうです。

いやさ~~~~、もうさ~~~~~~バレンタインのチョコ貰った時点で告白すりゃこれ勝ててただろ~~~~~~~~~~~~明らかホの字だったじゃ~~~~~~~んくっそおおおおおおおおおおおおおお。


……と、言うわけで3時間弱を無駄にロスりました。
PSのチカチカする映像、目が疲れるのに~~~~~~~~~~!

一応、

57.絶世の美女にフラれる

これはクリアしたっちゃしました。
実際にはフラれてすらいませんが、こういうゲームでこのエンドは実質フラれてるでしょ。解せぬ。


5日目
5/5(木)

藤崎詩織さんにフラれて傷心なので、放心の後動きます。

58.ソロキャンプに挑戦する。
59.大きなテントを組み立ててキャンプをする

なんかテント持ってたんでべランダで哀しみのソロキャンプです。

60.ホールケーキを自作する

ミルクレープもケーキなんだが????
ぐるっと一周してればホールケーキなんだが????????

テントの中で食べました。
焼きたてすぐにクリーム塗ったので、ぬるくなって微妙な味でした。


61.油絵で作品を完成させる

作品名:告白機会を逸した愚かなる青年の後悔と哀れみ


さて、とはいえときメモはリベンジが必須です。
なぜなら、

62.告白される

これがあるからです。
前回は「有名人だから」で藤崎詩織さんにアタックをかけてしまいましたが、今回は最初から狙いを定めます。

一番見た目が好みだった、朝日奈夕子さん一点狙いです。
流行り物が好きなミーハー女子で、唯一水着グラが3年分用意されているという厚遇キャラ。遅刻癖があり勉強できないのが玉に瑕ですが、明るく愛嬌があるのでもーまんたいです。
他の子からは全て距離を取り、一筋で行きます。


ほら、こんなに可愛い。
このゲーム、惚れ始めるとデレ顔になるのエロすぎる。
デートの待ち合わせ、最初は「電車が混んでたから遅刻したわ~~」とかほざいていたのに、段々待ち合わせ前に来るようになっていたのは「デートが大事な予定になったから遅刻しない」ということでよろしいな?
愛い奴め。

そして。

ん? なんだろうこの手紙は。
早速伝説の樹の下に行ってみよう!
(ここから先は製品版でお楽しみください)



と、いうわけで。
無事告白されました。やったね!
永遠の愛だよ朝日奈夕子さん!

63.友達を集め運動会を開催する

ついでに、これもクリアできました。
ときメモ、全体的にミニゲームクソムズじゃない?


6日目
5/6(金)

さて、ここで悲しいかなお仕事タイムです。
有給いれられなかったんや……僕は社畜。だって「この日は普通に定例MTGやりますね」言われたら「RTAしてるんで無理っす」とか言えないもん……。


とはいえ、午後休はいれられたので、元気にやっていきます。

64.1人で温泉旅行に行く
65.祖父母を旅行に連れていく
66.お母さんと2人で旅行に行く

旅行系はまとめてこなします。
祖父母を急にこんな予定に振り回すわけにはいかないので、

シルバニアのおじいさん・おばあさんを連れて行きます。
初めて買いましたが、シルバニアってめっちゃ高いんですね。プラレール買えるじゃん。

そして、バブル世代の母親を誘うと「付き合ってやってもいいが旅費食費他は全て出すのが男として当たり前よなあ?」と費用負担が増えるので、

私の母になってくれるかもしれなかった女性を連れて行くことにしました。
ララァ・スンさんもグッズを連れて行こうと思ったのですが、秋葉原巡っても全然見つけられなかったので似顔絵です。

みんなで仲良く旅行しようね!
所詮玩具と紙なので、家族旅行でありながらひとり旅でもあるというシステムの穴を突く動きになります。


そんなわけで、3人をバックに押し込んでやってきました。
大江戸温泉物語浦安万華郷。都民なのにお台場の大江戸温泉物語言ったことなかったのでちょうどいいかな、と。

みんなで記念写真も撮りました。

……この写真、休憩所で撮ったんですが、別に背景休憩所にすればいいじゃないですか。
でも、周りが家族連れとカップルばかりだったんですよ。
その状況下で、シルバニアを出して写真撮影している男ひとりって相当ヤバいじゃないですか。それにビビってこそこそ周囲から見えないように撮影したらこうなっちゃったんですよね。

「独身貴族最高だわ~!」とか言っといてこれですよ。
結局どこかに恥の心があるんですよ。あーあ。そういうブレーキかけちゃうところがおまえのおまえたる所以だよな。いったいいつになった一皮むけるのかねぇ。悲しいよ、ぼかぁ。




ネガティブな気分になりましたが、温泉は気持ちよかったです。
水着で入れるんですね。
明鏡止水の湯があったので、流派東方不敗ごっこが捗りました。


67.格闘技の試合に出る
68.飛行機を操縦する

フラッグの血を継いでいるので実質飛行機。
久々すぎてまるで動けませんでした。相方ごめんね。


69.髪の毛を派手な色に染めてみる

こういうキャラいる~~~~~~~~!

70.47都道府県全部に旅行する

私はインターネット人間なので、47都道府県全部の県庁ホームページを巡りました。
画像量がやばくなるので、47枚のスクショは割愛。

これ、見たときなんか笑っちゃった。
タケノコ「初夏きたっぽいよ」


71.外国から来た友達に日本中を案内して回る

47都道府県は、家にいた外国の友達に案内しました。


72.友達を増やし、1年間毎日お祝いできるようになる

私のLINEの友達は214人なので、365人になるよう151人の企業アカウントを友達追加します。
※214人の大半が知らない人でした。なんで連絡先交換してるんだ。


追加しました。
おかげで今日にいたるまで、LINE通知が機能していません。勘弁してくれ。


7日目
5/7(土)

いよいよ7日目。
今日でケリを付けに行きます。
まずは簡単なところから。

73.野外フェスではしゃぐ


74.自分の畑を持ち、野菜を育てる

植木鉢がふたつありゃ畑なんてのは、オセアニアじゃあ常識なんだよ。


75.ワンピースの完結を見届ける

完結まであと何年かかるかわからないので、自分で最終話を作ります。

くぅ~疲れましたw これにて完結です!
※ワンピースは、ジャンプ買って最新話見るくらいに好きです。信じてください。


76.本を出版する
77.絵本を出版する

コピ本も作ったので出版もできました。
漫画って、広義で言えば絵本だから。

78.自分の名刺を作る

つけ麺が好きなので、つけ麺屋店長の名刺を作りました。

79.なんでもいいからトロフィーをもらう

これがナイスネイチャのマーベラスな宝物ってマーベラスが言ってた。

80.恋人と屋久島に行く

屋久島はポケモンルビーサファイアのルネシティとのことなので、恋人の朝日奈夕子さんと行くことにします。

着きました。
景色が綺麗だね~朝日奈さん。

81.沖縄の離島に2週間以上滞在する

屋久島は鹿児島ですが、沖縄あたりの離島なことに違いはないんで2週間滞在します。

はい2週間。
3DSの時計が2週間経ったと言っているので経ちました。


82.恋人とホタルを見に行く

見て見て朝日奈さん、ホタルだよ。
綺麗だね~。

83.恋人と流星群を見に行く

ほらほら朝日奈さん、すごいロマンチックだよ~。
※ORASからほぼすべてのポケモンを別バージョンに移送してしまっていたので、XYからお送りしています。

84.野性のキリンを見る

キリン。

85.秘密基地を作る



いやー、デート楽しかったね。
……ところで朝日奈さん。
今日は、伝えたいことがあるんだ。とても大事なこと。
伝えても、いいかな?


ありがとう。
……えっと……あー、緊張する!
駄目だな、俺。こんなときくらいはちゃんと男らしくしないとなのに。
……うん、大丈夫。
朝日奈夕子さん。サプライズだけど聞いて欲しい。


結婚しよう。

86.恋人にサプライズを仕掛け、驚かせる
87.結婚してみる

伝説の樹の下で告白されていたわけなので、成功しました。いいね?
いいね?
頼む、この記事の間だけ許してくれ。
ミクと結婚した人が新聞に載れるんだから、記事の中でくらい許されて然るべきだろう? 違うかい。
いいね、嫌だったらブラウザバックしてもらって構わないんだからな。


88.グランドキャニオンをバックに記念撮影

成功したので記念撮影しました。

89.オリジナルのアパレルブランドを立ち上げる

結婚したということは俺の嫁ということで、オリジナルのTシャツを作りました。

「俺の嫁」という表現が廃れて久しく、「最近のオタクは女を養う甲斐性を失った」と言われますが、あれ違うと思うんですよね。
単純に誰も彼もが「俺の嫁」というフレーズを使うようになり、他のオタクと差別化ができず自己確立に困った面々が「バブみ」とか「ママー!!!!!」とか従来ない領域の表現に走っただけに過ぎないと思うのです。
もちろん社会的な貧困などを通して結婚へのハードルが上がっている=結婚に対して価値を見出し辛いことも一因かと思いますが、それだけで「最近のオタクはクソ」としてしまうのは些か乱暴なのではないか。最近のオタクのひとりとして思うわけです(早口)。


さて、そんなわけで俺の嫁にするために結婚式です。

90.結婚式の司会を任される

3つの袋の話とかをしました。

91.結婚相手と100歳のお祝いにデートする

PS3、2099年までしか弄れないのかよ!!!!!!!!


はい、これで100歳記念デートです。


92.生まれてきた子どもを抱きしめる

100歳なので子どももきっと生まれていることでしょう。
いやー、すみませんね、こんなねぇ。うへへへ。

生まれました。

抱き締めました。生命。


93.家系図をつくる

シルバニアファミリーのおじいさん・おばあさんは「ショコラウサギのおじいさん・おばあさん」なので、両親が祖父母のことを「おじいちゃん・おばあちゃん」と呼ぶことを考えると、ショコラウサギさんがララァ・スンさんの旦那であることは確定的に明らか。Q.E.D.


94.サンタさんの格好をし、子どもたちを喜ばせる

こんにちは、サンタです。

ほうら娘や、プレゼントだよ。喜びたまえ。

95.バルーンアートを極める

ゴキボールだけじゃ不満とのことなので、バルーンもプレゼントします。

ほうら完成だ。喜びたまえよ。
夜中にゴムが軋むような音を出しまくったので、お隣からの壁ドンがこないかゾクゾクしながらプレイしました。

96.マジックショーを開催する

※マジックを買ったのですが、あんまりに不器用すぎて手品のネタバレをしそうになったのでテヘペロ失礼若気の至りで画像割愛させていただきます。


97.派手な服を着て「似合うね」と言ってもらう

Hey Siri、「似合うね」と言って。









98.御朱印帳を1冊使い切る

実はここに至るまで、御朱印帳でタスク管理をしていたのです!

これ、神様から天罰下されねぇかな。

99.自分の撮った写真がコンテストで受賞する

いよいよ最後が見えてきました。
集大成として写真を撮影しました。

いい写真ダナ~!
こりゃあ、俺の中の大事な家族写真コンテスト受賞決定だぜい!
はい受賞~! 幸せ花丸授賞式~~~~!!!!!!
ふぅーーーーー!!!!!!!!

100.毎年1つずつ趣味を増やす

いよいよラスト。
毎年ということは、今年ひとつやればクリアなわけです。
さて、果たしてなにがいいか……と、振り返ればここに至るまで、挑戦の軌跡がたくさんあるではないか!
これはもう「新しいことへの挑戦」が趣味になってるじゃないか~ッ!
なーんてこったいッ!





と、いうわけで。
これにて100個達成です。
タイムは6日と14時間58分、すなわち158時間58分でした。

ゴールデンカムイ読み直しとときメモ2周目がなければもうちょいタイムは縮められた気がしますが、それはそれ。30歳の体力ではこれが限界です。「とんちで逃げりゃ余裕っしょwwwww」と思っていたのですが、まさかGWすべてをこれに費やすことになると思いませんでした。この記事、書き溜めてなかったのでGW最終日の5/8(日)に死ぬ気で書いてるんですよ。投げやりだろうと、やりきることに意味があるんですよ。違うかね。

とはいえ、です。
死ぬまでにやればいい100のことを、1週間かけずに終えられました。
今後の人生で何も成し遂げられなくても、死ぬまでにやりたいことは済んでると思えば気が楽になります。
これでいつでも死ねますね!


???「「待ちな!!」」

ノット・デッド・イェット「いつでも死ねるなんて、冗談でも言うもんじゃねぇぜ」

跳ね丸「俺達を食ったんだ。その命、しっかり生き抜いてくれなきゃ困るってもんよ。このまま死んじまったら、」



ノット・デッド・イェット、跳ね丸「「『食い終わったライフ・暗い死す(クオーターライフ・クライシス)』じゃねぇか、っつってな!! ガハハハハ!!」」




終われ。

この記事が参加している募集

#やってみた

37,002件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?