最近の記事

加齢性難聴のリハビリ、トレーニング

高齢者難聴 リハビリで改善 会話力アップ、認知訓練にも 高齢者の難聴を改善するための新たな「聴覚リハビリテーション」が、各地の医療施設で広まり始めた。補聴器の調整と、言語聴覚士が話す文章を繰り返して言う「文章追唱訓練」が柱。言葉を理解する脳の情報処理能力が向上し、「集中して聴けるようになった」「孫と会話できる」など効果を実感する声が出ているという。(五十住和樹) (東京新聞webより) 当店で補聴器ご購入の方には、同様の取り組みをしております 補聴器を着けるだけで聞こえ

    • 平均聴力、ご存じですか?

      皆さんはご自分の平均聴力や、言葉の聞き取り能力をご存じでしょうか? 視力は知っていても、聴力は把握していない方が多いようです 耳鼻科で聴力検査をしても説明がない所もありますし、健康診断では、1000Hzと4000Hzしか測らないので、ご存じない方が多いようです 言葉の測定は、実施している耳鼻科が自体が少ない様です 日本の一般的な平均聴力計算方法は、4文法Aといって 500Hz+(1000㎐*2)+2000Hzを4で割った値になります しかしこれでは聞き取りに大事な40

      • 補聴器があっているのか、いないのか?

        防音室にてスピーカーから音を出して、補聴器を装用した時の聞こえや、非装用時の聞こえを測定したりします 音の大きさを変えながら、 どの位小さな音が聞こえるかを周波数毎に測定したり、 言葉がどの位聞き取りが出来るかを測定します これをしないと補聴器の調整が合っているのか、合っていないのか全く分かりません(適合測定) もう一本ないと雑音負荷測定や実耳測定が不便なので、もう一本欲しいなあ ちなみに距離も決まっていますし、定期的な音圧の測定・調整も必要になります

        • 自分のFBからの転載

          公園などで遊んでいる子供に対して、年配の方がクレームを入れるなどの話をときどき聞きます。 原因は色々とあると思うのですが、一つは難聴が関係しているかもしれません。 加齢性難聴などの感音難聴になると、補充現象(リクルートメント現象)が起こりる確率が高くなります。 わずかな音の変化に敏感に反応してしまいます。 音が割れたり、響いたり。 同時に聞こえる幅も狭くなり、小さい音は聞こえず、大きな音も非常にうるさく感じます。 特に高い音が響く傾向があります。 子供の声は高く

        加齢性難聴のリハビリ、トレーニング

          X facebookからの転載

          補聴器の調子が悪い時は、早めにメーカーに出しましょう 保証期間中は、オーバーホール(OH)も部品交換も無料(自損を除く)ですが、 例O社 (7月より改定) 5年未満 (OH) 8,800円 (交換) 30,000円 5年以上 (OH) 8,800円 (交換) 60,000円 と非常に高額になります ご参考までに

          X facebookからの転載

          レディメイド型補聴器

          先ほど、シグニア補聴器営業の方がいらっしゃいました 近年はRIC耳掛型が殆どだが、レディメイド(既成)耳穴式も良く出ているとの事 他社からは充電式レディメイドは(ほぼ)発売されていないので、独占状態 小型耳穴型は、電池が小さく交換が大変な機種が多いが、充電式で簡単 レディメイドは圧迫感が少なく、RICの様なつけ心地 これからまたマスク社会になると、また注目されるかもしれませんね 性能も全滝的に1ランク上がっているので、お得になっています Silk ix 片耳16

          レディメイド型補聴器

          老化は病気?

          「老化は病気である」という考え方は、近年注目を集めています ハーバード大学のデビッド・A・シンクレア教授は、老化を「治療可能な病気」として捉える仮説を提唱しています 彼の研究によれば、老化は避けられない運命ではなく、細胞の劣化や炎症が原因であり、これを治療することで老化を遅らせたり、逆転させたりする可能性があるとされています 一方で、老化は自然な生物学的プロセスであり、病気とは異なるとする見解もあります この視点では、老化は成長と発達の後に訪れる自然な変化であり、病気

          老化は病気?

          補聴器に慣れるために

          最初から頂上の状態でお渡しをしているお店もあるようですが、基本的には山登りの様に徐々に音を入れて、脳を慣れさせる必要があります 加齢性難聴の場合には、高い音が聞こえにくくなっている方が多いので、補聴器から入ってくる高い音が特に響きます 特に食器の音や、レジ袋の音、水の音などが気になるようです (暗闇から急に明るい所に行くと眩しすぎるイメージ) しかしその音が聞こえないと、言葉の大事な部分(子音)が脳に届かないので、聞こえの改善にはつながりません ですので、我慢出来る音量

          補聴器に慣れるために

          補聴器の耐用年数についてAIにきいてみた

          補聴器の耐用年数が一般的に5年とされている理由はいくつかあります。 ①経年劣化 補聴器は精密機器であり、使用するうちに汗や湿気、耳垢などの影響を受けて劣化します。これにより、音質が低下したり、故障が発生しやすくなります ②技術の進化 補聴器の技術は日々進化しており、新しい機能や性能が追加されることが多いです。5年経つと、より高性能な補聴器が市場に出回るため、買い替えを検討するタイミングとなります ③メンテナンスと修理: 補聴器は定期的なメンテナンスが必要ですが、長期

          補聴器の耐用年数についてAIにきいてみた

          がん細胞とミトコンドリア

          がん細胞とミトコンドリア ●細胞のアポトーシスに関与するミトコンドリア 実はこのミトコンドリアが、がんの発生と消滅にも重要な働きをしていることがわかってきました。 がん細胞は、遺伝子の異常によって発生します。がん化する細胞の数は、健康な人でも1日数千個もあると言われていますが、このような細胞は通常すぐに排除されるようになっています。細胞は何か問題が生じたときには、それを修復できない場合は消滅するようプログラムされているからです。この自ら消滅する生命現象をアポトーシスと呼

          がん細胞とミトコンドリア

          ミトコンドリアが活性化すると寿命も延びるのでしょうか?

          東京工科大学 応用生物学部 佐藤拓己 教授 ■ミトコンドリアが活性化すると寿命も延びるのでしょうか?  結論から言うと、延びます。寿命研究の実験によく使う線虫という生物がいるのですが、線虫の場合、ミトコンドリアを活性化させるピルビン酸やオギザロ酢酸を添加すると数10%も寿命が延びます。  逆に解糖系を活性化するブドウ糖や果糖を添加すると寿命が短くなります。ですから解糖系を使うよりも、ミトコンドリアを使ったほうがずっと健康長寿でいられます。  寿命というのは実質臓器がダ

          ミトコンドリアが活性化すると寿命も延びるのでしょうか?

          ミトコンドリア サプリの経過

          私の母の場合です 最近病院で血圧を測定したところ、これまでいくら血圧の薬を飲んでしても130以下になることはなかったとの事でしたが、初めて120台(122)になったとのことでした 今度は違う病院で、血糖値を測るようです 知り合いの方が、血糖値が上がりすぎて入院したのですが、退院後にサプリメントを飲んで正常値に戻ったとのことでした 私もとりあえず血圧が10下がったのですが、まだまだ高い(先々認知症になるのが嫌なので、薬を飲んでいない)ので、これから継続していきたいと思い

          ミトコンドリア サプリの経過

          軽い難聴の人は安い補聴器で十分?

          時々、「軽い難聴の人は安い補聴器で十分」、「難聴が進んだ人は高い補聴器を着けた方が良い」という意見を伺います しかし実際は逆になります 下図①をご覧ください 補聴器は性能が高い方が、色々な場所に対応できる様に出来ています 難聴が軽い方は比較的年齢も若い場合が多く(下図②)、行動範囲も広い方が多いのです バンド(チャンネル)数が多い方が、きめ細かい調整ができ、補聴器の音もなめらかで、バンド毎に雑音を落としてるので聞き取り易くなります その他にも雑音抑制機能が優れていたり、

          軽い難聴の人は安い補聴器で十分?

          補聴器を購入する前に

          補聴器を購入される前には、耳鼻科での検査をお勧めいたします●治療で治るケースもあるから 補聴器販売店では、禁忌八項目というのがあり、 ①耳の手術を受けたことがある ②最近3か月以内に耳漏があった ③最近2か月以内に聴力が低下した ④最近1か月以内に急に耳鳴りが大きくなった ⑤外耳道に痛み、または痒みがある ⑥耳垢が多く溜まっている ⑦聴力測定の結果、平均聴力に左右差が25dB以上ある ⑧聴力測定の結果、500、1000、2000Hzの聴力に20dB以上の気骨導差がある これ

          補聴器を購入する前に

          感音難聴と混合性難聴

          感音難聴と混合性難聴の方ですが、主に4つのパターンが見受けられます ①放置するまたはTV用スピーカーなどを使用する ②集音器を使用する ③補聴器を使用する ④人工内耳手術を受ける ①ですが、主に男性が多い傾向が見られます  難聴を放置すると、脳の機能が落ちる可能性が高いのですが、話さないから要らない、不自由しないと仰られる方も多いです ②集音器を使用する  軽度で合う方には合うので一概には言えませんが、お勧めは出来ません  聞こえに合った調整が出来ないので、聞こえにくい

          感音難聴と混合性難聴

          補聴器を着けたら聞こえるの?

          補聴器は基本的に、聞こえにくい部分の音を大きくして聞こえを補うものです では、音を大きくさえすれば、また聞こえる様になるのでしょうか 前回書いた ①の伝音難聴は、音が大きくなれば聞こえるようになります しかし②の感音難聴と③の混合性難聴は音を大きくしても、完全に聞こえる様になるわけではありません 理由としては、 ①前回書いた有毛細胞というアンテナが少なくなっているから アンテナが少ないので感度が悪くなり、音を大きくしてもはっきりとした音にはならず、ぼやけてしまったり

          補聴器を着けたら聞こえるの?